Category Archives: くらし

昨日の夜ごはん


やっぱり自分の家の方が、調理器具も調味料もわかってるから
作りやすいわ。昨日の夜ごはんですが
*手羽焼き
*きのこのガーリックソテー
*根菜ごろごろスープ

今日はハローワークに行ってきたよ。
月曜日は多いと聞いてたけど、ほんと多かった。
それも、無職の人が集まるわけだから、
あんまりいい雰囲気ではない。

そんなせわしない中、職員の方たちは苛立つこともなく
みなさん親切。
ずっとイラっちの中で過ごしていただけに、
優しくされると身に染みる。

知らない情報もいろいろ教えてもらえたし、
東京まで行ってもらった書類も、ちゃんと役に立ちそうです。

今日は栗ごはん

といっても、実家母の栗ごはんなのですけどね。
sasa、栗ごはん大好きなのだけど、自分で作ったことは一度もなし。
この歳になっても、娘が好きだからとせっせと作ってくれるのがお母さんですね。

今日は、退職手続きに、最後の出社をしました。
「辞めなきゃよかった」とか「もう少し頑張れたのに」
とかいう気持ちは一切ないことを確信しました。

偶然だけど、栗ごはんはお赤飯のようなものだし、
めでたいってことなのか?

選挙

sasa、これだけブログ続けていても、
政治的な記事書いたことないことにはお気づきでしょうか。
はい、恥ずかしながら関心が大変低く…。
仕事先で、政治の話が盛り上がることもあるのですが、
黙って聞き役に徹しておりました。

が、こんな機会ですので、新聞に目を通し、
どの党がどんなこと言ってるのかを確認し、
選挙に行ってまいりました。

憲法9条と消費税と大学の無償化をポイントに。

憲法9条については、子どもの時から決して変えてはいけない
平和を守るためには必須と教えられてきたので
改憲とか考えられないのですが、
子どもたち世代は同じ考えばかりとは言えず、
知り合いの男の子は「あんな昔に決めたことは時代遅れ。
今の状況にあわせて変えるべき」とあっさり言っているそうです。

消費税はこんな状況なので上がってほしくない。

大学の無償化はねえ、高校生のいるsasaであっても
そこにお金をつぎこむより、
老後をなんとかしてほしい。
義務教育でもないわけだし。

などと初心者なりに考えながら投票してまいりました。

そうなると結果も気になってくるわけで、
いろんな番組の中からわかりやすそうな池上彰さんの特番。

ちょうど、こじるりちゃんがレポートしてて
え?こじるりちゃんってアナウンサーだったっけ?と思うように上手。
ちゃんと自分の考えと言葉で伝えている。

もともと、なんでこんなにいつもテレビ出てるの?と思ってたけど、
他の番組でもコメントよく聞いてると、どんな話題にも対応でき
これはほんとにタレント=才能だなあと思っていたのです。

ミュージカルの才能あふれる宮澤エマちゃんも
コメンテーターとしても素晴らしいなあといつも感心しますが、
立派な若者たちですね。

はじめてのメルカリ出品

若い子たちが大活用してるメルカリ。

時間があるので片付けしてると
一度も使っていないものとか出てきて
お金も必要なのだし、試しに出品してみましたの。

仕事辞めたからもう使わないであろう出張用の
ブランドバッグと
年齢的に無理があったゆるカワ系のワンピース。

出して即効売れました。

とっても可愛いのに福岡発の知名度の低いブランドは
閲覧数も伸びない。

❤︎有名ブランドであること
❤︎新品かそれに近い状態であること
❤︎お得なお値段

がポイントのようです。

梱包とか発送とか結構手間がかかりますが、
これもいい社会勉強♪

今日の夜ごはん

✳︎エリンギとイカのガーリック炒め
✳︎ニラ卵
✳︎もずくスープ

家にいるときっと甘いものに手が出るだろうと
思っていたら、
幸いにもまだダメージを引きずっているのか
間食はあまりしないで済んでいる。

ごはんはしっかり食べて、おやつちょっぴりでいきたいものです。