Category Archives: ミュージカル・お芝居

王子登場@スタジオパーク

hiroさんの計らいで、観ることができました。
持つべきものはファン友さま!ありがとうございます。

ホームの舞台ではないけど、王子最初からスムーズな滑り出し。
役者の戸田さんが司会だったからかしら?
ただ、お衣装がなんとも…あの腰から下の白い切り替えは何なのかしら?

大きなポイントは2つ

●シェルブールのお稽古
お稽古シーンが流れたのですが、
その中での相手役野々花さんへの指導がなんともお優しい。
本人的にはきっと確実にこうしたほうがいいと思ってても、
それを押し付けず「こういうのどうかなあ」みたいに提案。
それは、素人でも確かに…と思うような指導で、
さらに、王子が見本として歌ってみせるとすごい説得力がある。
トップなのに、相手に気を遣い、尊重する、素晴らしい姿。

●『僕こそミュージック』
「僕こそミュージカル」と言いたいくらいです、
といい流れで歌に入る。
それまでのトークからいきなりの歌なので、
ちょっと高音どうかなあと思う部分がありながらも
グイグイ引き込んでいきます。

『モーツァルト!』の公式HPで、先日You tubeを貼りつけた
歌唱披露の動画があるけど、
最初にいくさぶろ君が歌い出すよね。
いくさぶろ君、普通に上手でい気分で聴いてて、
2番から王子にチェンジ。
この時点で、この歌は王子に持ってかれちゃうよね。
ほんと、いくさぶろ君、お気の毒になる。
実力の違いを見せつけられた感じ。
圧倒的に王子の方が「モーツァルト」の世界に誘ってくれるんだもん。

これ聴いて、あー無理してチケット予約してみて良かったなあと思うし
(抽選だけど、外れたりするの?)
12月がすご~く楽しみになってきました。

とはいえ、実はsasa、『モーツァルト!』は一回しか観たことないのよ。
博多座に1回しか来たことないんだもん。
当時はリピ鑑賞なんて頭になかったし。
曲もメイン以外は知らないので、イチから勉強です。

抽選予約

今晩中が抽選予約の締め切り。
ずっと気になってて、いざ公式HPを見直し、
王子ヴォルフガング・ラストステージ!の文字を見たり、
ソニンの貴重な帰国、と思ったりしてたら、
速攻でスケジュール調整に入り、
大阪公演は次男入試に近すぎるし、
1月はシャオチャンのダンス公演もあるから、
とか頭のなか各所の調整がグルグル!

で、結局、ポチッとしてしまいました。

王子×ソニンで連続する
12月11日(木)・12日(金)マチネ
初めての帝劇に参戦します!

ミュージカル『レディ・ベス』3回目

IMG_3760.JPG
■日時:2014年8月28日(木)18:00 1幕1時間20分 休憩30分 2幕1時間30分
■会場:博多座 3階 B34
■出演:和音美桜、吉野圭吾、石川禅、涼風真世
IMG_3758.JPG

sasa的ベストキャストで観られるとするなら
この公演が最後と思ってたら、
開演1時間前に、C席半額でお譲りいただけることになり、
定時退社してダッシュで駆けつけました。

平野ベス×いくさぶろロビン×祐様アスカム×平方フェリペ

思った通りに、良かったです。
平野綾ちゃん、歌、素晴らしいです。
声優さんっぽい機械的な歌感が少しあるけど、
表情とかも切なく、幼いベスから成長していく様も共感できる。
今回も1幕ラストの堂々たる姿に感動。
美人さんだけど、ちょっと悲しげなイメージも持っている方ですね。
とにかく、声がきれいで正確なので、安心。
確か以前に観たことあるエポも観たくなりました。

いくさぶろ君もやっぱり良い。
身体の動きがしなやかで、彷徨える吟遊詩人らしのです。
歌も低音からきれいに聴こえます。
今回、一回だけ台詞をミスし、
違うところで「メアリー」の名前を出してしまい、
3人の仲間たちが「え???」となりながらも
うまいこと「なんだよ、メアリーって」とアドリブを入れ、
ロビン「うるさい、黙ってついてこい!」
ここで会場爆笑。

さらに、メアリーは、実はその次の台詞だったので、
「メアリーの結婚式に…」とロビンが言って
3人「なんだ、そういうことか」。
さすがに百戦錬磨の役者さんたちですね。
間違えても動じずにうまいこと流れを作ります。

祐様は相変わらずお茶目でチャーミング。
とにかく、通り一遍の手の動きなのですが、
それがとっても可愛いのです。
そして、いつも優しい笑顔でベスを見守っている。

でありながら、アンがベスに
「自分の気持ちのまま、愛に生きなさい」
というのに対して、
アスカムは王位を継承するものの立場を説く理性的存在。
2人とも、言うことは真逆ながらも、ベスのことを愛しているのが
心を温かにします。

平方くんは、低音がいいなあ。
歌の正確さもだけど、フェリペのいやらしさや傲慢さも
とてもよく表れているのです。
常に表情が傲慢。
きれいなお顔立ちなのに、性格で歪んだ表情がとても良いです。
「♪cool head♪」の決めポーズもいい感じ。
この先、アンジョあたりに突っ走れるのではないでしょうか。

古川フェリペも色っぽいという噂を耳にしましたが、
今回は当公演を観られたことで、満足。
MY楽とさせていただきます。

レミ再演

IMG_3743.JPG
昨日の博多座で、号外のチラシが出てました。
『レ・ミゼラブル』2015年7月上演決定!

もう何回観れば気が済むんだ?って感じだけど、
演出が変わったり、キャストも一新したりすると、
また新たなお楽しみが生まれてくるのよね。

東京公演ではまたまた田村くんマリウスに挙がってるし、
あの囁き歌がまた聴けるんだ。
楽しみ~♪

ミュージカル『レディ・ベス』2回目

IMG_3742.JPG
■日時:2014年8月12日(火)13:00 1幕1時間20分 休憩30分 2幕1時間30分
■会場:博多座 3階 A48
■出演:和音美桜、吉野圭吾、石川禅、涼風真世
IMG_3739.JPG
1回目とはできるだけキャストの違う日をセレクト。
今回は祐様アスカム×平野ベスです。

2回目だからかもしれないけど、今回の方がズズイッとお話に入っていけました。
でもこれってやはり祐様のおかげだと思う。
ベスも平野さんの歌が正確で(声優さんって歌完璧だよね)
最初は少女のようだけど、1幕ラストには大きく成長してて、
それを見守るアスカム、という関係に安定感があるのよ。

悪魔的役が多い祐様が、今回は一貫して「いい人」のアスカムだけど、
それでも、端々がお茶目☆
そうだ!みたいな手振りや、
プロテスタントの聖書をお返ししなさい、と両手を広げるとことか、
仕方ないなあ、とベスをみやる眼差しとか、
愛らしいのよねえ。

歌の上手さや声の良さでは幹二さんの方が上なのだけど、
祐様にはそこではない、存在自体の力があるのだ。

今回の投稿のメイン画像を平方くんにしたけど、
平方フェリペいいわあ。
最初、女たちをはべらして上半身裸。
セクシーイメージの中でも歌がしっかりしてる。
声も低くていいし、頭を使えのポーズもキマル。
これからクリスとかアンジョとかやってほしいわ。

ロビンは予想通り、いくさぶろ君に軍配。
加藤くんは大きすぎるし、顔だちもクールだから
吟遊詩人の軽やかなイメージがしないのよ。
王とか王子とかだといいんだろうね。
歌もいくさぶろ君の方が良かった。

前回も思ったけど、曲自体はいいのに、短い。
あ~盛り上がってきたなあのところで、ブチッと終わる。
もう少し広げて欲しいのに残念!

疑問に思ったことが3つあって、もしおわかりの方があれば
教えてくださいね。
●ルナールとガーディナーがメアリーに、ベスを早く始末しろと迫った時、
メアリーが「自分が説得しますから」みたいなことを言うのだけど、
この時点でメアリー自身にはベスに情があるの?

●ベスが牢獄に戻されそうなピンチをフェリペが救うのだけど、
メアリーが「(牢獄ではなく)法廷へ」と言ったことでフェリペが納得するのは?
法廷に行く→助かることになるの?

●メアリーが王位を継ぐであろうベスに「カトリックは守ってね」と言った時、
ベスが「はい、わかりました。良心に従います」と返事をし、
メアリーは無言で去るのだけど、それでいいの?
ちなみに、ベスは継承後、宗教の自由のような宣言をする。

もうチケットないのだけど、最終仕上げに
祐様アスカム×平野ベス×いくさぶろロビン×平方フェリペ
で観たくなる。