Category Archives: 子ども

冬期講習終了。

冬期講習終了しました。
決して安くはないお月謝でしたが、
なかなかいい経験と刺激になりました。

長男、ハイレベルなクラスに入れてもらったのですが、
クラスの中で、ごくごく平凡な成績。
英単語のテストがあって、
「満点だ♪」とホクホクしてたら、
周りほとんどみんな満点。
満点じゃない子の方が数名らしい。

日々の確認テストも、満点取る子は毎回満点。
長男、全く歯が立たず。

最終日の仕上げテストでは、どの教科も軒並み標準、
国語なんか平均点さえ取れていませんでした。

よいよい。
世の中とはそういうもんだ。
長男程よく凹み、程よく刺激を受けています。

この状況をよく理解して、仕上げテスト前に
「負けるもんか!やってやるぞ〜!」
って気にならなかったのが問題だけどね。
入塾はしないので、3学期はまた親子でがんばります!

またもやバトル…

旦那ともそのままの状態だけど、
今日はまたもや長男とバトル。
このところ、またまた勉強してないのはわかってたけど、
今日は冬期講習の最終日でテストだったから
テキストを完璧に復習しなさいと言って出勤したの。

定時に仕事を終わらせて、家に戻り、ご飯を作って食べさせ、
塾に送るまでを1時間で済ませなければならないという
正直、無謀なスケジュールのため、
秒刻みの動きで夜ご飯を作ってたの。
で、その時、念のため確認したら

まったく勉強してない!
午前中は部活、昼からお出かけ、帰ってゲーム。
どういうこと?
ここ数日は多めに見てたけど
今日だけはやりなさい!って言ってたでしょ!
そんなにしたくないなら塾行かんでいい!

やっぱり、家にいないと目が届かないわ。

きんとん作成中☆

今日はパパ実家でおせちの準備です。
またまた働き者の長男と一緒に栗きんとん作成中☆
甘いものに目がない長男は、
お正月に甘~いきんとんをた~っぷり食べることを夢見て、
せっせとさつまいを裏ごし。
きんとんって手間かかるよね~。
買ったら簡単だけど量がちょびっとだし、
家で作ると大変だけどたらふく食べられる。

でも、作ってこそわかる砂糖の量。
恐ろしい量の砂糖が入ってるよ。

なんかさあ、こうやって一緒に年末年始の準備してる時は
長男、前と変わらず、素直でいい子なのよ。
やっぱり周りの影響ってきっと大きいよね。
お友達とか先輩とかと楽しくやってると
親の存在がうっとしくなってくるんだろうね。
よい意味でも悪い意味でも。

仲良くきんとん作れて、sasaは嬉しくホッとするのでした。

大雪☆


福岡地方、大雪です。
昼間も何度かパラついてたけど、さっき外出しようとしたら
車が出せない…。

今日からね、長男、冬期講習の予定だったのですよ。
井の中の蛙では困るから、
ハイレベルなクラスで鍛えてもらおうと。

早めにご飯食べて、さあ出ようとしたらこの有様。
道路まで積もってて、チェーンも持ってないし。
sasa家、交通の便が悪くてバスはなかなかないのよ。
これで今行かせても帰りはどうするって感じだし。

はあ…初日からお休みです。
冬期講習料、今日1日休むといくら分かしら
なんて勘定しちゃったわ。

今日は出ばなをくじかれて退散したけど、
明日以降はバスでもなんでも行ってもらいますからね!

従兄弟s

写真撮ってないけど、今日から弟家族が帰福。
小ちゃい従兄弟ちゃんたちが実家にやってきました。
sasa家の子どもたちの人見知りな性格と正反対の
超フレンドリーな従兄弟ちゃんたち。
遊んでもらう気満々でやってくるのに、ちゃんと応えられるかな?

でも応えようが応えまいが、関係ないのね。
sasa次男がごろんと転がってるだけで
「何寝てるんだよ〜!」ときゃあきゃあ大騒ぎ。
反応薄くても勝手に話しかけるしね。
愛想のないお兄ちゃんたちでも全く気にしない。

とりあえずトランプなんぞしばらく遊んで
それなりに交流していました。
歳も離れてるし、年に1度か2度会うだけなので、
なかなか要領を得ないけど、来週もう一度
子どもたちだけ実家に送り込むので従兄弟の絆を深めてね♪