Category Archives: 子ども

激昂!

長男、月曜から期末テストなの。
最近、注意散漫だなあとは思ってたの。
たまに勉強中のぞいても、
机の上にはカッターとコインとかセメダインとか
明らかに勉強に集中してない様子がありあり。

ササの教育方針は、勉強はあくまでも自分がするということ。
塾は3年生になってからと思っているので、
問題集を1教科2冊ずつ用意してるの。
試験前に自分で計画を立てて範囲を終わらせます。

今日、昼間、地域のソフトボールの練習に行きたいというので、
まあ、気分転換にいいかと思って行かせました。
その時、ふと思い立って、
ちゃんと理解できてるのかなあと思って問題集をめくってみると

全くやってない!

やってないだろうなあとは思ってたけど、
見事にやってない!

その上、毎日、勉強はもう終わったと言って
ゲームの時間だけは主張していた!

その時、ちょうど長男が帰ってきたので問いただすと
反論が全くできなかった。
反論できないほどやっていなかった。

ササ、そりゃあもう激昂ですよ。

長男ね、自慢になるけど、理解力はかなり高いです。
ちょっと教えるとささっとできちゃう。
そのことに調子にのってる。
口には出さないけど、
自分はそんなに勉強しなくてもできるも〜ん♪
と図に乗っている。

いかんいかん。
世の中にはもっと自分の頭で考えられる子がいくらでもいて、
その上、もっと精進してる子もいっぱいいるんだぞ!

試験まで明日しかない…。
ササ、明日は地域の予定が入っていて
あんまり見張りができないのよ。
一体どうなるんだ〜!

弁当の日☆


昨日のことですが、長男の中学校「弁当の日」でした。
子どもが自分で弁当を作って持って行く日。
生まれは香川県ですが、特に福岡で盛んな活動です。

献立決めから、買い出しから全て自分でやるのが
ほんとなんだけどね。
まあ、はじめてだし。
先日の家事dayに、長男にもしっかりお手伝いさせたので、
堂々と「自分で作った」って言えるよ。

衣のついたチキンを多めの油で焼いて、
ほうれん草のおひたし、かぼちゃの煮物、
紫いもの焼き芋を詰め、ご飯に梅干しをのせて完成。

長男、満足げに持って行きました☆

骨折…

taki家の真似したわけじゃないんだけど、
sasa家の次男も足の親指を骨折。

もともとよく机の角に足をぶつけては
ケンケンしながら痛がってることが多く、
今回は3回連続ぶつけたとかで、
いつも以上に騒いでるのは知ってたんだけど、
見たところ腫れてもなかったし、
次男もともとオーバーアクションタイプなので、
またいつものお大袈裟ね、なんて思ってたのは申し訳なかった…。

あんまり痛がるから病院に連れて行ったら「骨折」でした。
テーピングで固定して全治3週間です。

合唱コンクール☆

結局、伴奏にはならなかったけど、今日は合唱コンクールでした。
ササの中学校時代は体育館だったけど、
長男の中学はちゃんとした会場であるのね。

最初に1年生全員で歌って

クラスで1曲歌います。

こういう時さあ、観劇慣れてると特よね。
皆さんビデオカメラはセットしてたけど、
オペラグラス持ってる父兄ってササくらいだったよ。
ササ、もちろんオペラグラスで長男に集中☆
この姿勢のまま聴き続けました。

で、この姿勢ってさあ、そうよ、王子コンサートの時と同じよ。
ずーっと見ていたくてオペラグラスから目が離せない…。

だって、長男はササの一番の王子ですからね♪

長男13歳@びっくりドンキー

長男13歳のHappy Birthday☆
子どものいるご家庭では結構珍しいんじゃないかと思うけど、
「びっくりドンキー」初入店でした。
ハンバーグ専門店なのね。

まあ、お肉の味がどうかと言われれば、
誰からも「美味しい」の言葉は出なかったけど、
お値段それなりよね。

主役の長男はハンバーグは食べたものの
いつも程の食欲がなく、
「パフェ食べていいよ〜♪」の提案にも反応イマイチで、
小さなアイスだけ注文しました。

今日もスポンサーはおじいちゃん。
いつもごちそうさまでございます。