暑くてへろへろ。
お腹も空いたけどランチもない。
そんな中、収穫はこちらのはやし珈琲店。
店内にイートインスペースがあって、
店主さんに「飲めますか?」って聞いたら
「どうぞ~」って優しく迎え入れてくれました。
で、メニューで気になった
「氷カフェ」。
とにかく冷たいもので涼みたい。
それがこちら。
珈琲を凍らせたものに、牛乳をかけて混ぜていただく。
この牛乳が県産牛乳を使っていて
生クリームかと思うような濃厚さ。
氷カフェ、とっても美味しかったです。
*はやし
暑くてへろへろ。
お腹も空いたけどランチもない。
そんな中、収穫はこちらのはやし珈琲店。
店内にイートインスペースがあって、
店主さんに「飲めますか?」って聞いたら
「どうぞ~」って優しく迎え入れてくれました。
で、メニューで気になった
「氷カフェ」。
とにかく冷たいもので涼みたい。
それがこちら。
珈琲を凍らせたものに、牛乳をかけて混ぜていただく。
この牛乳が県産牛乳を使っていて
生クリームかと思うような濃厚さ。
氷カフェ、とっても美味しかったです。
*はやし
松山の2日間が充実しすぎていたせいか、
最終日は悲惨なことに。
柳井港でフェリーを下りて、歩いてすぐのJR柳井港駅に。
無人駅とは聞いてたので、
改札を通ってホームへ。
駅員さんはもちろんですが、お客さんもひとりもいない。
でも、みなさん車で移動なのかなあ
としばらく待ちますが、いっこうに来ない。
無人にもほどがある
と、ネットで調べ始めると
んん?山陽本線運行休止?
大雨の影響が激しい岡山や広島は調べていたのですが、
まさか山口にも影響が。
どうする?
まさか帰れない?
とそこに、駅員さんではないけど、
工事関係の制服の方が。
聞いてみると
隣の柳井駅からなら防予バスが出てるはず。
歩くしかないです。
炎天下、休憩しながら40分。
歩いてなんとか柳井駅にたどりつきました。
もともと柳井まで電車で行って、白壁の町の観光しようと計画していたのです。
お昼も決めてたし。
これはしばらく休憩。
と思って町を歩きますが、
ほとんど閉まっている。
こんな状況だし、そもそも電車が止まってるなら観光客は来ない
ってことなのか、ひとけのない町。
暑い。
なんとか、徳山まで行くバスはあるようです。
これも便が少ないので、早めに出発しておいてよかった。
帰りは三津浜港から柳井港まで防予フェリー。
電車で三津浜港まで行って
フェリーに乗り込みます。
船の中はこんな感じ。
椅子席と
ごろごろ絨毯。
3時間ほどで本島が見えてきました。
タイタニックばりに風を受けたりして。
うん、順調順調。
この時は、この後のことを知る由もなかった。
お風呂入ったんだから、またカキ氷よね。
松山の繁華街、大街道に移ってカフェへ。
入口に桃がいっぱいあって
メニューに「まるごと桃」とかあると
当然それ選ぶでしょ。
写真じゃわからないよね。
この氷の奥に丸ごと桃のコンポートが2つ潜んでます。
もちろん、氷全体には自家製シロップ。
パンケーキは結構食べてるけど、
かき氷についてはまだまだ初心者。
カキ氷って、この氷とシロップのバランスと
氷のフワフワ感、解け具合
がポイントなのだろうと思う。
ショーケースにあったブルーベリーがごろごろ乗った
タルトもおいしそうでした。
珈琲がメインのお店のはずだから、そちらも捨てがたかった。
Comments