Category Archives: おでかけ・イベント

及川光博ライブ2018「BEAT&ROSES」

■日時:2018年6月9日(土)17:30
■会場:福岡市民会館 27列

ミュージカルファン友さんに誘われて初ミッチー☆
おそらくsasaは気に入るに違いないと見込まれた模様。

その通りにミッチー素晴らしかった☆
なんとってもダンスがキレッキレ
踊れる時点で好きになっちゃう。

ミッチーってキワモノとかコスプレくらいに甘くみてたら
歌の上手さも半端なくて、素晴らしきエンターテイナー。
歌も自身で作詞作曲だし、衣装とかステージとかも自分で考えてるみたい。
自己プロデュース力がすごい。

で、とにかく全身全霊でファンを愛してくれる。
手を抜かない。
フルに身体と心を尽くしてステージを盛り上げる。
その誠実さが心に響きます。

ファン先輩にこれだけは覚えておくように言われていた
「死んでもいい」だけはなんとか詰め込み

新譜とベスト盤ほか聴いて臨んだところ
知らない曲は3曲のみ。
初心者にしては上出来でしょ。

振りもダンサーさんにあわせてやってればなんとかなるし、
ミッチーからの掛け声にも会場全体で「愛してま~す」。
お約束ごとは習得できました。

要領を得てなかったのは、ポンポン。
「死んでもいい」1曲でのみの使用だけど必須アイテムらしい。
会場で買う気満々で行ったけど、
17:30に対して17:00開場で、グッズコーナーはものすごい列。
危うく買えないかと思ったよ。

で、買えたはいいものの、
ポンポンは平たい状態で入っていて、
これを1枚ずつねじりながら広げていくのよ。

時間もないし、コツがわからないので、
結局こんな悲惨な状態でした。

ほんとは開演前に、この用紙に書き込んで渡すと
「愛と哲学の小部屋」というコーナーで
ミッチーに答えてもらえるかもしれなかったのだけど時間的に無理だった。

こんなことも初心者ベイビーには未知の世界。

個人的には清志郎の曲が好き。
布袋さんの「ベイビー♪ベイビベイビベイビ~♪」
も布袋さんに負けない歌の上手さ。
カバー曲は本人以上に聴きごたえがあります。

かっこよくて優しミッチー☆
来年も絶対行くぞ~!

横浜観光

東京最終日は街めぐり。
TDLの疲れで身体が痛くて諦めかけそうでしたが、
朝だけ少しゆっくりして予定通り横浜へ。

着いてすぐにおススメいただいたこちらに並びました。
ローズホテル向かいの南粤美食(なんえつびしょく)。
人気のお店で昨日のTDLに負けない80分待ちでした。

塩鶏と海老雲吞麺。
塩加減がいい感じ。
本場っぽいシンプルなお料理です。

山下公園から赤レンガ倉庫までシーバスに乗船。

インスタスポットでは羽根も生やしてみました。
自分を撮影するなんて普通しないですけどね。

夢の国

翌日は夢の国へ。
この歳ですけどいいよね。

基地にさせてもらっている同級生のお家は
TDLへのアクセスが便利な立地。
なにもGWにとも思うけど、他は休めないし。

TDLは35周年ということで盛り上がってます。

ファストパスを何を取るのか迷いますよねえ。
結局、スプラッシュマウンテンのパスを取り、
最初は空いてるピーターパンに並ぶ。

sasaねえ、ピーターパンが一番好きだったはずなのですよ。
が、これってリニューアルしてる?
青空を舞った記憶だったのですが、なんだかずっと暗闇。
あれえ?なんかちょっと違う。

子どもたちと行くと、ジェットコースターしか乗らないので、
ほのぼの系に乗れてなかったのです。
ここは男女で好みが分かれますねえ。

白雪姫とかピーターパンとかほんわか系に並んで、
ホーンテッドは安定した充実感。

お昼も並びましたねえ。
ハウスのカレーなんですけどね。

35周年スペシャルのチュロスサンデー。

夜のパレードまでしっかり楽しみましたよ。

が、昼間の暑さと対照的に夜の寒いこと!
上着持ってなかったから、しぶしぶTシャツ買っちゃいましたよ。
上着必須ですね。

有田陶器市

去年ひと休みしたのですが、
今年は次男の同級生ママ3人で陶器市2日目の29日に行ってみました。
2人は行ったことがないので、経験者のsasaがコーディネイト。

といっても、これまではバスツアーで行ったので、
自力で行ったことはなかったのよ。
が、いつもツアーでの滞在時間は足りないから、
自由度の高い車でチャレンジ。

朝6:30に出発。
さすがにこれだけ早いと道路はスムーズ。
それに今は唐津経由の道が整備されてて
チャイナ・オン・ザ・パークに8:30前ごろ到着。

先着でコーヒーサービスがあって一息。

車はここに停めて、メインストリートまでは
シャトルバスにて移動。
9時のバスに乗って、有田駅に着くとすぐに
泉山行きのバスに乗り換えて
4キロの陶器巡りをスタート。

ゴールデンウィーク前半はいつもお天気いいですね。

それぞれ見たいもの、探すものは違うので、
30分おきに集合場所を決めて見て回ります。

大急ぎで見ても間に合わないのよねえ。
朝早かったので、お腹も空いてきて、
「本陣」さんでおそばとごどうふね。

結局15:30ごろまで7時間くらい滞在。
早めに帰ったつもりですが、帰り道は渋滞でした。

sasaが誘ったので2人が楽しめたか心配でしたが、
お2人ともお気に入りをsasa以上にみつけてご満悦。
すでに来年の話まで出てました。
良かった良かった。

sasaの戦利品はこちら。

染付の小皿と、プリントの安い小鉢と
陶製のピアスです。
染付好きですので、どうしても同じ色味になります。
次回は思い切って濃い色のお皿を探したいです。

ミュージカルオフ会

平日はプライベート一切無理です。
その時にならないと何時に帰れるかわからない。
それも確実に遅い。
観劇もお友達とごはんも予定できません。

いつもは平日に開催のミュージカルオフ会を
休日に企画していただきました。
みなさん平日の方が都合よいかもしれないのに
ありがたい。

ミュージカルだけでなく、歌舞伎や宝塚、映画、美術館、
幅広いお話が聞けて参考になる~♪
みなさん、sasaより年上なので懐に入れていただきます。
久しぶりのロイヤルホストは、パスタもデザートも
美味しかった☆

みなさまからお土産もいただきました。
ありがとうございます。