Category Archives: おでかけ・イベント

煎茶体験☆

イベント好きのササですが、長男が中学生になると
なかなか参加できなくなりました。
今日は久しぶりのイベント〜♪
福岡市博物館で、「茶育」イベントでした。

簡単なゲームやクイズをした後、煎茶指導。
茶育指導士の方が淹れ方や作法を説明しながら
お湯のみと急須を温め、お湯を冷まして、
ゆったりとお茶を淹れてくださいました。

1煎目は甘くまろやか、
2煎目は苦みがあって、
3煎目は通常のお茶の味。
お茶は最後の一滴までしっかり注ぎ出し、
3煎目くらいまでいただけるそうです。

特に1煎目のお茶の甘さは感動的☆
大変おいしゅうございました。

チョコバナナ…

先日、博多に秋の訪れを知らせるお祭り「放生会」に行き、
気になっていたチョコバナナに子供たちが初挑戦。
1本200円で、お店の人とジャンケンして勝ったらもう1本もらえるの。
次男が勝ったので、ササも1本いただきました。

で、このチョコバナナなんだけどね、
食べてるうちに割り箸からバナナが落っこちそうになるから
手で刺し直したりするんだけど、これがちょっと不可解なの。
手にチョコレートが全くつかない…。
日が落ちたとはいえ、まだまだ暑いじゃない?
当然、チョコがベタベタ手につくはずなのよ。
食べててもね、チョコの味はしないの。
ほんのり香りがするかしないかって感じ。
じゃあ、この茶色のコーティングは何なの?
「小麦粉のりを茶色に着色してチョコの香料入れました」
ってところ?

考えてたらなんだか気分悪くなっちゃって、
ごめん、ササこれダメだわ。

夏休み最終日☆

sunshine

夏休み最終日、子供たちのリクエストにお応えして
海の中道サンシャインプール行ってきました。
大混雑を覚悟してたけど、思ったほどでなく
普通の混雑くらい。

ササは先日の日焼けが火傷状態なので、
今日は万全の日焼け対策を施し、
2時間だけ流れるプールを漂いました。

さて、宿題が済んだかどうかについてはしつこく確認し、
2人とも「終わった」と言うから思い切ってプールに行ったのに、
いざ、帰ってきてひとつひとつを確認してみると
詰めが甘〜い!

国語の宿題は清書してないし、
社会の調べものはいい加減、
音楽の感想文は記入欄の1/3にも足りません。

そこそこのレベルまで持って行くのに、この時間までかかりましたわ。
ふぅーっ。
親も大変ですぅ…。

石釜パン工房Belle bois(ベル・ボアーズ)

久しぶりに三瀬越えをして気づいたのですが、
このドライブコース、お店が増えてますねえ。
三瀬トンネル下りてすぐのお野菜屋さん「まっちゃん」は有名ですが、
他にもフレンチレストランとかカフェとか、
小洒落たお店が並んでます。
そして、どのお店もそこそこ駐車場が埋まってるの。

bellbois1

石釜パン工房「ベル・ボアーズ」さんも、平日昼間というのに
結構な数のお客さん。
垂れ幕に大きくPRしてた北山名物「アップルシュトルーデル(¥300)」を
店内のカフェでイートイン。
しっとり煮込んだリンゴにレーズン、シナモンの香りは
ササ好みのお味でした☆
bellbois2

玉家@熊の川温泉

tamaya1

今回のお宿は、去年行ってすっかり気に入った
佐賀県は熊の川温泉「玉家」さん。
熊の川温泉って、すぐお隣の古湯ほど有名じゃないし、
かなりジミーな温泉地。
その中で玉家さんは建物もきれいだし、
スタッフのみなさんは感じいいし、
水辺とその周辺の緑が雰囲気いいし、
なんといっても料理サイコー☆
ほんっとおすすめです。

それでは、お料理行ってみましょ〜♪
★おひたしとクラゲに
tamaya2

★鯛のカルパッチョ
tamaya3

★チャーシューの煮物に、お蕎麦
tamaya4

★サワラの塩焼き
tamaya5

★お魚のフライ
tamaya6

★鶏肉の陶板焼き
tamaya7

★白胡麻プリン
tamaya8

どれも丁寧で気持ちのこもった料理で絶品♪

今回もおじいちゃんが、「こんな暑い時に出かけたくない」
けど、
「宿代は出してやるから、お前たちだけで行って来い」
という、全く意味不明な提案をしてくれるので、
もちろん有り難くお受けして、
おばあちゃんとササ、長男、次男の4人旅でした。
このところ、暑さと忙しさでバタバタだったので、
かな〜りリフレッシュできました。
おじいちゃん、おばあちゃんに感謝☆