
自炊がんばってもらわないといけないから
まずは、カレーを練習。
玉ねぎを薄切りでじっくり炒めるところを
くし切りで軽く炒めただけですが、
なにせ要領がよいので、あっさり完成しました。
辛いの苦手なので、お子ちゃま的にバーモンドカレーの甘口で作ったので、
本人のお好みの味になったようです。
カレーは大活躍メニューのはず。
今日は午前中、お休みとって、長男の進学準備。
入学手続きはもちろん、
奨学金手続き、
銀行口座開設、
住民票申請
不動産やさんへの連絡、
入学式スーツをどうするか、
など、やること山積みなのです。
卒業記念品が印鑑だったのは、本当に助かって、
各種書類や銀行印などに大活躍。
ほんとにナイスなセレクトだったと思います。

無事合格した長男が何故に問題解いてるかと言いますと、
これ、受験生限定のアルバイト。
受験時と全く同じ答案を作成して送ると、
1教科につき2000円の謝礼。
4教科ですから8000円。
高校生にとっては嬉しいお小遣いです。
確かに、受験で勝負している会社ですからデータは命。
それもリアルなデータです。
これ、あまりに応募が多すぎて、早々に締め切りになったとか。
いろんな商売ありますねえ。

部活が終わって、進路を決めて、7月ごろから受験勉強スタート。
これまでやった問題集の一部。
確実に5万円以上にはなってると思うけど、
塾に行ったと思えば安いもの。
粘り強い性格なので、解けない問題も解けるまであきらめない。
それが幸いにもよい結果につながり、第一志望の大学に合格いたしました。
卒業式の後、クラスで一人ひとりの決意表明で
「合格したら福岡じゃないので、帰ってきたら遊びましょう」
と言った長男。
本人的には結構自信があったのかもしれません。
小さい時から、課題は確実にクリアしてきましたが、
今回もスルリと越えていきました。見事です。
これで、子離れ必至となりました。
一緒にいられるのもあと数週間…。
嬉しいと寂しいが一緒にやってきました。

本日、長男卒業式でした。
ほんと3年間あっという間でした。
高校の卒業式ともなると、
あ~ここまで来たのだなあ、もう離れていくんだ
感がズッシリで、
先生からも「保護者の方々も、多感な時期の子育ては大変だったと思います。
みなさまにも卒業証書をあげたいです」って。
否が応でも、親も卒業です。
長男は何が何でも家を出たい一心でして、
思わず、尾崎豊の『卒業』
この支配からの卒業♪のフレーズが浮かんでしまいました。
将来の夢を全員ひとことずつ言ったのですが、
女子はいくらか目標があるものの、
男子たちは「今はまだやりたいことが決まってない」
という子も多くて、勝手に安心する。
Comments