成績の悲惨な次男ですが、
運動会では応援団で舞い、音楽ではピアノを猛練習。
お勉強以外はそれなりに頑張っています。
で、詳しいことは教えてくれないのでわからないのですが、
先生直々に「学年発表に選ばれました」とお電話いただいたので、
何やら、成果物が日の目を見た模様。
1年生の中から8名が学年全員の前で発表するらしい。
発表とか嫌いなタイプなので、選ばれたくないとは言ってましたが。
自由テーマでの論文で、パワポにまとめて、プレゼン、
という授業らしく、次男はタイムマシンについての発表をしたようなのです。
なんでも、過去に遡るのは、現在とズレが生じるので不可能だが、
現時点で、未来に進むことは論理上可能ということが証明されているらしいのです。
何を言ってるのかよくわかりませんが、こういう時には、
次男の莫大な読書が物を言うのかもしれません。
まあ、違った意味で、活かせる能力は活かしてほしいものです。

それぞれにキッチンをのぞいた長男、次男、2人とも同じことを言いました。
「まさかの3日連続、魚?」
え?そうだっけ。
木曜:ぶり大根
金曜:かきフライ
本日:鮭
かきフライって、ボリュームあるし、肉グループに入れてもらえるかと思ったら、
やっぱりカテゴリーは魚なのね。
夜ご飯のメインは基本的に、肉と魚の交代制なのですが、
魚の時はよく肉の副菜もつけるし
今日だってグラタンの中に鶏肉入ってるんだよ。
全く気のあわない2人なのに、こういうのだけは、息ピッタリ。
長男の受験料を払い込みに銀行窓口に行くと、
あれ?見たことのあるお顔、
窓口の担当が、知り合いママでした。
「まあ、頑張ってるわねえ」。
あれ、ここで私語大丈夫なの?
こりゃあ、ご近所ママにも伝わるな。
「風の便りを楽しみにしてますねえ」って。
お祓いしてもらったという合格鉛筆いただきました。

次男、16歳のお誕生日でした。
毎年、1週間後がおばあちゃんのお誕生日なので、一緒にお祝い。
ピザ大好きな次男のリクエストでキャナルのシェーキーズへ。
このお店、その昔は親不孝通りの入り口にあって、
その後、通りの奥に移動し、しばらく消えていたのが、
キャナルの増設で再登場したのです。
メニューはピザのバイキングのみで、ピザは好みのものを注文すると、
小さめサイズがテーブルに運ばれてきます。

他にも、パスタやカレーという定番メニューに
サラダバーとドリンクバー。
デザートがジュースを固めたゼリー1品なのが残念ですが、
ピザはやっぱり焼きたてがよいねえ。
フルーツピザがデザートってことで、次男満足のご様子でした☆
*シェーキーズ
http://www.hotpepper.jp/strJ001008795/map/?vos=evpahpp6002x0048898
昨日に続き、今日もセンター試験。
といっても、実は今日の教科は全く受験に関係ないのです。
とりあえず、受けないというわけにはいかないらしく、
後期もあるので、規定通りの科目を受けます。
2日とも必要科目の生徒には、一日目終わってから採点するな
と学校から指示されてたようですが、
長男は昨晩、早々に自己採点してました。
国語が簡単だったこともあって、まずまず順調の様子。
さあ、二次に向かってGO!
Comments