Category Archives: 子ども

コンビニ

試験中はお夜食くらいは用意することにしてて、
お夜食といってもおやつなんだけど、
昨晩はセブンのドーナツにしようかなあと思って
仕事帰りに寄りました。
前に食べたことがあって、ミスド並みに美味しかったのよ。
さすがはセブン!

で、店内見回すと、チキンやソーセージのショーケースはあっても
ドーナツはない。
キョロキョロしてたら、店員さんが
「どうされました?」と声をかけてきました。

「ドーナツはないんですか?」
「あードーナツはこの店おいてないんですよ」
「そうですか…」大きめの店舗にしかないのねえ…
と思いながら、店員さんの顔を見ると、
んん?なんだか見たことある。
名札を見ると、長男の同級生の名前が…。

「え~?○○ちゃん?」
「はい、そうでう。お久しぶりです。」
「もう働きよると?」
「はい」とニッコリ。

いやあ、ビックリでした。
この子、小さい時は窓ガラス割ったり、問題も起こしてたし、
長男は全く関わりを持とうとしてなかったのです。
それがこんなに立派になって…。
sasaが寄ったのが10時前くらいだったから、
高校終わって夕方からバイトしてるんだろうね。

悪そう坊主も成長するんだねえ。
接客も爽やかで感じよかったよ。

悪かった子ほど、それを抜ければいい子になるという話もよく聞き、
優等生演じている長男の方がよほど問題ではと不安になったりする。

忘れん坊


朝は、次男、長男、sasaの順に家を出るのですが、
次男が出た後、テーブルにこれが…。

まったくぅ~!
勘弁してくれよ。
おやつの調理パンまでご用意してるのに。

こうい場合は、その日の昼ご飯代は本人自腹、
この弁当は速攻冷蔵庫に入れて、翌日持っていくのが
sasa家のルールです。

懲りたはずなのに、翌日も忘れかけ、取りに戻ってきた次男です。

テスト結果

次男、初めてのテストの結果が返って来ました。
結果は、まあボチボチ。
全体の半分くらいの順位です。

sasa的にはまずまずこんなもんでしょう。
というか、上出来だと思う。

が、次男的には悔しい様子。
焦る気持ちに溢れてて、やる気はあるんだけど、
いかんせん、集中力は弱いので、
部活終わりのお勉強は、ほぼ居眠り状態なんだよねえ。
「そんなに寝よったら意味ないけん、
もう布団入りなさい」と言っても、
下手にやる気はあるもんだから、拒絶。

「次はリベンジ!」と燃えてるのは良いことだ。

試合前で試験休みのなかった長男は、
いつもより少しだけ悪かった程度で涼しい顔。

あんなの見ると、次男、やるせないよなあ。

テニスグッズ

  
公立に入ってくれたのはいいけど、
子どもってお金かかるわぁ。
今度は部活用のグッズです。

高校では硬式テニス部にした次男。
何にも持ってないので、ラケット+ガット、ウェアを揃えます。
シューズは試合の時に揃えればいいということで後日。

*ラケット 14629円(税別)
*トリング 2000円(税別)
*シャツ @1842円(税別)×2枚
*パンツ 2700円(税別)
総計23013円(税別)
※ゼビオカードに入会して10%割引

後から、グリップに巻くテープ?を買い忘れたと言い出した。
果てしなくお金がかかりますぅ…。

夏終わる

  
5月にして早くも長男の夏終わりました。
県大会のリレー、予選にして敗退。

秋の新人戦で、同じメンバーにて好成績を残し、
北部九州大会まで進む気満々で、
部活の先生からは、部活優先、放課後の課外授業非履修
まで命じられていたのです。

長男自体は、4人の中では一番遅いものの、
これまでのベストの速さで、前走の順位キープ、
若干間を詰めて次走に渡したのでお役目は果たしたのですが。
素人目には1走にいつものような速さが見られず、
この時点でかなり厳しい状況に見えました。

でも、ここで「あいつが遅かったけんねえ」
とか言わないところがチームプレーなのでしょう。
全員が万全ということはなかなかなくて、
誰かが故障してたり、メンバーチェンジしてたり、
他の種目で疲れてたり。
ヒーローは不在なので、全員が万全で、全力出せたら
勝ち進めたかも…という状況だったのだと思います。

九州大会はおろか、明日の決勝さえなくなり、なんだかポカ~ン。
さあ、これからどうしましょ。
まだまだ受験モードではないし。
運動会を率いるタイプでもないし。

と思ってたら、実はセンター試験まであと半年くらいしかないのね。