Category Archives: 子ども

奨学金予約

高3の長男、進路を決めなくてはいけないのですが、
「これがやりたい!」というものがなく、
理系だし、なんとなく「工学部かあ」みたいな…。

  
そんな中、学校からこれもらってきました。
奨学金を事前に予約しておくための書類。
家から通うなら自力でがんばりますが、
出ようというなら全くもって無理なので
奨学金は必須。

ということで、借りるかどうかははっきりしないものの
まあ、実際は入学決まってから正式に申し込んでの受取になるだろうし
「少しでも経済的に不安がある場合は申込みしてください」
とあるので、少しどころじゃないsasa家はしとくべきでしょ。

でも、長男は自分で返済するのが嫌なのか、
かなり抵抗しております。

次男はじめての試験

今週は、次男、高校初の試験です。
高校時代勉強した記憶のないsasaとしては、
今の高校生ってよく勉強するよなあ。

次男もスマホに浸かることもなく、
毎日そこそこ勉強してます。

周りのお友達「俺、全然勉強しとらん~!」と言うらしいけど、
次男曰く「信用できんけんなあ」。
みんな受験戦争を潜り抜けてきたしたたか者たちですから、
裏でバッチリやってるなんてことよくありそう。

まあ、がんばっておくれ。

祝☆県大会出場

  
長男のリレー、ブロック予選を通過し、県大会出場が決まりました。
昨日の予選段階で、出場は確定し、
今日は決勝があったものの、もう決まってるのでちょっとグダグダに。

というか、長男以外のメンバーたち、個人種目も早い上に、
リレーの掛け持ちしてるのです。
なので、個人種目の予選・決勝・リレー予選2種
など既に4回走ってるメンバーも。
もともと、1周400m呼吸をしないと言われているきつい種目です。
バテバテ感も表れてました。

県内でも、このブロックが激戦で、他ブロックには1校くらいしか
強いチームはいないらしい。
なので、ここを勝ち抜くのが大変だったのです。
県大会まで行ければ、そこそこやり遂げた感をもちつつ
大学受験に流れることができるでしょう。

個人戦

  
ラストの3年生にとって大事な県大会ブロック予選。
長男、中学からずっとの400mに出場しました。

「今日、試合何時?」と聞いたら
予選の時間だけは教えてくれたけど、その後についてはノーコメント。
予選敗退のつもりなのかなあ。

と思いつつ、この日は仕事も大事な日で、
午前中だけなんとか休みをもらって応援に。
昨晩は珍しく早い時間の就寝。
sasaが帰宅した時にはもう寝てたんです。
気合い入ってるなあ。
でも緊張はそれほどないのか、熟睡してました。

大学入ったらもうバリバリの部活はしないみたいだし、
走る姿ももうすぐ見納めかと思うとsasaも緊張です。

予選の結果は2位。
お~!意外にも準決勝進出です。

で、準決勝は敗退し、長男の個人戦は終了しました。
中学の時はこの種目で県大会出場したわけで、
でも、高校では、中学時代他の種目をやってて
どうも自分は脚速いなあと思った子が入って来てて、
さらに、高校生になって体力もついたところで、
100や200から400への転向組もいたのかな?
状況は厳しくなってたみたいですな。

1つ勝ち進めたので良しとして、
本命のリレーがんばろう!

文化祭

今日は高校の文化祭。
でも、sasa、見学できず。

昨日の予定だった外での仕事が雨で今日に順延となり、
朝から夕方までフル回転で働きましたの。

次男は入学したてなので合唱くらいしかないのですが
長男は3年生なのでそこそこのクラス企画もやってたようです。
なんでも、写真を撮ってプリントするサービス?のようなの。

長男がなんの係かわからないけど、
来場者とどんな風にコミュニケーション取るのか
こっそり影から覗いてみたかったなあ。
学校での様子が見られる機会もあと少しなのだ…。