Foh Bac@春日でランチ


これ、去年のランチなんですけどね、
春日のFoh Bac(フォーバック)さんです。
口コミで人気のベトナム、フォーのお店で、
以前から行ってみたかったの。

ロータスセット(生春巻き/ミニチャーハン/
お好みのフォー/デザートorドリンク)980円。

*生春巻き、ソースの刺激が優しくて美味しい。
チャーハンもいいお味よ。

*半熟野菜と季節の野菜のフォー。
スープ絶品☆半熟卵のコクもgood♪

*デザートはね、ちょっとう〜ん…残念。

sasaね、あんまりナンプラーが強いと苦手なの。
だけど、Foh Bacさんはパクチー少なめで辛さ香りもほどほど。
こちらの味付けは相当気に入りました。
日本人仕様にしてくれてるんだろうね。

それと、サービスのお茶(ハス茶)が美味しいの。
軽くミント的な爽やかさがあって、甘みもあり。
美味しくていっぱい飲んじゃった。

ここ、かなりおすすめです♪

パンク・オペラ 『時計じかけのオレンジ』

◆日時:2011年2月19日(土) 13:00
◆会場:北九州芸術劇場 大ホール
◆出演:小栗旬、橋本さとし、武田真治、石川禅、吉田鋼太郎、
    キムラ緑子、高良健吾、山内圭哉 ムロツヨシ・・ ほか

酷評高かった小栗旬くんの『時計じかけのオレンジ』。
確かに感動的な演技力ではないし、歌はやめた方がいいと思うけど、
十分がんばってたし、楽しめましたよ。
時の人だから世間の目も厳しいんだろうね。

というか、小栗くんがそこそこであっても
その周りのキャストが豪華すぎる…。
ミュージカル界の実力者、禅さん、さとしさん、武田真治くんに
蜷川シェイクスピア吉田剛太郎さんまでいらっしゃるのよ。
河原さんとしては、みんなで座長を支えてもらおうという意図で
キャスティングしたのかしら。

冒頭は見たくない、鬱々とする暴力シーンの連続。
気持ちがどよ〜んとします。
ただ、ストーリーはアレックス(小栗くん)と
各シーンのキャラクターが絡みながら進むから、
そのお相手の力量だけでも見どころ十分。

*武田真治くん、老人から、マッチョのヤングまで
対比の大きい重要な役どころがうまい!
*禅さん、さすがよね。善良のようなそうでないような神父さん。
真剣なのに、どうしても愛嬌があるの。
*さとしさんは人間性全否定の科学者。
ソロが1曲あって、ミュージカルスターのオーラだったわ。
*吉田鋼太郎さん、声がいいわねえ。惚れ惚れしちゃう。
歌も初めてお聞きしたけど上手でソロパートまであったの。

こういう方々が次から次に登場するからね、
楽しめないはずがありません。
映像も効果的に使っていてスタイリッシュ。
それに出演者全員がいろんな役でちょろちょろ出てるの。
吉田さんなんて彫刻になっていらっしゃったわ。
それを探すのも楽しいよね。
とはいえ、前半はぼんやり見ていてかなり見逃してしまった。
残念…。

小栗アレックスはナイフのような狂気
というまではいけてなかったかな。
動きはいいし、決めポーズもいい形に決まってるけど、
恐ろしいまでのキレで演じて欲しい役よね。
でもステージ上の立ち姿はさすがにスターだったよ。
ぴちっとした白いパンツに黒ブーツスタイルなんだけど、
腰から太もものラインがスタイル抜群なの。

実際ね、観客の様子がいつもと違ってた。
年代が明らかに若い。
後方席なのにオペラグラスを持っていない。
小栗くんファンが詰めかけてる感じでした。

そして、作品のテーマとしては
「NO CHOICE, NO LIFE」?
人はその都度自分の進むべき道を選びながら人生を進む?
犯した罪も「若かったから仕方ない」みたいに片付けられてたし。
あの暴力と狂気をそれで済ますのはどうなんだ!?

作品からのメッセージという意味では共感できなかったけど、
豪華キャストとスタイリッシュな演出では
エンターテイメント性十分で楽しめる作品でした☆

iPhoneがやってきた☆

おとうさんが来たということは…
ソフトバンクに切り替え、そして…
じゃじゃ〜ん!iPhoneです☆

先日から、パパが携帯を研究。
Macユーザーのsasaに対して、
パパはウィンドウズ派で、sasa家はずっとau。
なのでアンドロイドを考えてたみたいなの。

でも、研究するうちに「iPhoneいいなあ」と言い出し、
でも、高いのはごめんよ!と思ってたら
他キャリアからの変更にはやたらサービスが手厚いらしいのよ。
各種割引とかやってると金額的にも安くなったりするらしい。
通信関係は支払いも含めてパパ担当なので、
じゃあ、よろしくってことで、sasaもiPhoneデビュー!

昨日、外出してたんだけど、これが楽しいの♪
もともとあれこれ調べるの大好きだけど、
携帯は文字打ちが超ニガテであんまり使ってなかったの。
でも、iPhoneはミニミニPCを携帯するイメージで、
何でもできちゃう♪
デジカメもiPodも入ってるし、文字打ちもしやすく、
ブロガーには嬉しいアイテム。

それに、さすがはApple。
書体とか文字間とか、感性溢れてるのよ。
見ていて美しいわぁ♪

今は初級の魅力しか体感できてないけど、
まだまだ入り口できっと奥は深いはず。
さて、どんな世界が開けるのでしょう☆

突然ですが…

突然ですが、昨日この子がsasa家にやってきました。
…ということは…

自分のありよう


今回の遠征では、以前sasaが『じゃじゃ馬ならし』の記事で
井面猛志さんについて書いた時、遊びに来てくれた
えりかちゃんともお会いしたの。
*写真はえりかちゃんにいただいた「鳩サブレ」。

『GQ』振付&出演のTETSUHARUさんのダンスレッスン
受けたことがあるっていうから
「GQ、一緒に観ようよ〜」ってお誘いしたら
来てくれたのでした。

ブログでお知り合いになった方って、
お会いする時キンチョーするわぁ。
だって、sasaにどんなイメージ持ってるかわからないじゃない?
本当に思ったこと、感じたことをまっすぐに書いているから
そのままのsasaが表れてると思うんだけど、
実際会った印象はどうなのかなあ。

今回はたくさんの方とお会いできました。
遠征の度におつきあいいただくtakiちゃん、
初対面のえりかちゃん、
ひさ〜しぶりに再会のカエルちゃんとdeepseeちゃん。
シャオチャンを愛する同士、ゆうさん。

東京在住の方たちへは、ほんっと直前に連絡を取り、
都合をつけていただいたのです。
連休中だし、どうかなあと思ったけど、
sasaが会いたいと思った全員にお会いできました

で、思ったのは、
これはsasaのありようが肝心だなあって。
お誘いした時に、相手にも会いたいな♪
と思ってもらえるように
初めて会った時、会ってよかったな♪
と思ってもらえるように、
sasa自身がしゃんとした人でありたいものです。

襟を正し、気持ちをあらたに精進しますわ。