面談…

日曜日のことだけど、
先日受けた塾の無料実力テストの返却&面談がありました。
夏期講習で通った塾との難易度の違いに、長男がショックを受けた
あのテストです。

テスト結果自体は、難しい分、全体の平均点も低いわけで、
そう驚くべき悪さでもなかったんだけど、
先生の雰囲気がぜ〜んぜん違うの。

最初、若い男の子が「私が本日担当します」
って言うから、新人さんなのかなあと思ってたら、
受験生数学のトップクラス担当の先生らしい。
話がシビア。それにぜんぜんくだけないの。
sasa、せっかく話すなら打ち解けたほうがいいかなあと思って
「部活では先輩から悪いこととかも教えてもらってるようです」
とかふってみたんだけど、ほとんど無視。
「そんな無駄話はいいです」みたいな。
なんか場を和ませようとしたsasaの方がバカな親って感じになっちゃった。

でさあ、怖い話はじめるのよ。
塾は3年生からと思ってるんだけど、
この塾では2年生の間に3年生の勉強まで終わらせ、
3年生ではみっちり受験対策に入るんだって。

ということはね、
3年生から入っても、みんなは既に中学校の勉強は終わっていて
新入りは、ついていけないってことになるのよ。
実際、3年生で入塾テストを受けて、実力的にはOKでも
入ってみたら、わからないし面白くないから、
クラスを下げる子も多いんだって。

そんな話をした後は、先生しばし沈黙。
お話することはしましたから、あとはお母さんの判断で、
みたいな怖い間があるの。

そんな話されたらさあ、ビビるよ。
sasa小心者だし、なんだか心配になってきた。

王子☆福岡公演

9月の「井上芳雄10周年コンサート」で発表されてたものの
日程や会場などなかなか明らかにならなかった
『ウェディング・シンガー』福岡公演。
ニイロ兄さんブログで発表されてました。
というか、昨日製作発表だったのね。

王子にしては珍しくベージュ系のスーツですね。
黒系だとより一層痩せてみえるからかしら…
などと心配になる。

ニイロ兄さんと一緒&帝劇公演にはないぬるさの
トークショーだったようで、
きっと王子のブラック炸裂の楽しいトークだったことでしょう。
2ショットの写真も素敵♪

そして、気になる福岡公演は…
じゃじゃ〜ん!
4月17日 福岡市民会館

あれ…
キャナルシティ劇場じゃないじゃん!
ちょっとテンション下がる…

っと、いかんいかん。贅沢は敵!ですから。
福岡公演があるだけで感謝☆感謝。

はじめてのHEATTECH☆


この度、初めてHEATTECを購入。

なんか、世の中が「HEATTEC!HEATTEC!」って騒いでるから
持ってない方がおかしい感じになってきて。
土日限定でお安くなってたし、UネックTシャツをお買い上げしました。
ユニクロでよくないのは、あれこれ欲しくなることよね。
これって長男の部活の時あったかいかも…とか
これ、厚着を嫌がる次男のトレーナーの下にいいかも…
な〜んて。

でも、今日は我慢我慢。
子どもたちのHEATTECは先日購入済みだし、
今日はお目当ての1枚で即効退散しました。

よく考えて作られてるよねえ。
Uネックは大抵の服のインナーに着て襟元からはみ出さないように
ぐ〜っと襟口が大きく開いている。
どの服の下でも人知れず着られそう。

一昨年、王子が『OLにっぽん』のロケ撮影の時に
(ほら、王子、ロケとかあんまりないから)
HEATTEC勧められて買ってたことを思いだすわ。
ってことは、一応、王子とオソロ?

265回

今日は北九州劇場の『時計じかけのオレンジ』先行予約日でした。
早めにスタンバイして、10時きっかりにかかるように電話したんだけど、
もちろんつながらない。
公演は2日で5回で、そのたった5回の公演を、
公演日によって予約日を2日に分けていたことからも
チケット争奪の大混戦を予想してるよね。

「タダイマコノデンワハタイヘンコンザツシテオリマス。
シバラクタッテカラオカケナオシクダサイ。」

…って言われてもしばらく待つ訳にはいかないのよ。
もしかしたら、会員先行分が終了するかもしれないし。

この同じ時間、九州はもちろん、全国に、
sasaと同じことしてる人がいたんだろうね。
『天神らくご』は結局つながらなかったし、今回も覚悟してましたが、
265回目にしてつながりました。
突然つながると面食らうわ。
一瞬、頭が白くなって、自分がどこに電話してたのかわからなくなる。

結局1階の後ろから数列目の席をgetしました。
良席とは言えないけど、いえいえ贅沢は申しません。
取れただけ、福岡公演があるだけで嬉しいことです☆

小栗旬くん、もちろん生は初見。
そして、禅さんもご出演。
作品は「オレンジ」だし。
楽しみです♪

女子忘年会☆


博多駅の旬菜厨処「ぞっこん」さんにて女子忘年会☆
同僚とか元同僚とか在宅スタッフとか
いつもと違う顔ぶれでの飲み会となりました。


お店が地下にあるのでちょっと心配してたんです。
今まで、地下のお店って湿気臭かったり陰気な感じだったり。
でも、このお店は大人のイメージですっきりまとまってます。
お料理もどれも美味しかった。
特におすすめはバーニャカウダ♪
ごちそうさまでした☆