冬支度☆

いよいよ寒くなってきましたねえ。

ズボラ主婦のようですが、
こんなもの購入いたしました。
ジャ〜ン!「米とぎ棒」!

だって、水が冷たいんだもん。
sasa手が弱いんだもん。
育ち盛りの男の子2人だから、
ご飯いっぱい研がないといけないんだもん。

「手とぎ並の米とぎ効果」ですって。
ざくざくかき混ぜたら普通にお水が白くなって
いい感じにちゃんと研げました。

ついでに同じシリーズの「米ピタ!クリップ」も
一緒に購入。
側面に穴の空いた研ぎ用のボウルってあるけど、
結構なお値段でしょ。
こちらだと簡単だし経済的ですよん♪

Ristorante Bis@今泉


今日はややちゃんと毎年恒例の2人忘年会。
ここ以上のお店はいまだにみつかりませぬ、
今泉の「Ristorante Bis(リストランテ・ビス)」さん。

いつものように「魚コース」と「肉コース」を
1人分ずつ頼むと、2人分に取り分けてサーブしてくださいます。
私たちが好きなお味をよくご存知なので、
毎年同じようなメニューとなりますが、美味しいので
今日もいきますね〜♪

★前菜3種:カンパチのカルパッチョおいしかった〜☆
タコも貝もやわらか〜♪

★ムール貝のオイル焼き:はい、お目当ての一品。
ソースは残らずパンにつけていただきます。

★白身魚のシャンパンソース:このソースが絶品☆
他のテーブルでもこのソースが話題になってたから
これ、絶対人気のお味よね。

★和牛ランプ肉のポルチーニソース:お魚はいつも定番ですが、
お肉はそれとバランスの良いお味を毎回提案してくださいます。
今日も初めてのお味でした。

★デザート:カシスのグラニタ&木いちごのセミフレッド&パンプディング
見た目に華やか〜お味も最高♪
sasaの好きな酸味のある甘さのアイスに、
とろりとした甘さのプディング。うふふ幸せ〜♪

今、私たちの最大の関心事はエンタメなので、
今年観た舞台、観たかったのに観られなかった舞台、
来年の観劇予定…などなど、この1年のレビューを振り返る
忘年会となりました。
来年もメリハリつけて楽しくいきましょ♪

捗らない…

年末いろいろすることあるのに
どれもこれもなかなかはかどらない…。
大掃除どころか、普通の掃除で手いっぱいだし、
年賀状は作ってない以前に、まだ買ってないし、
はあ〜。

土日は仕事は休みとはいえ、
日頃たまってる家事とか仕事とか、
普通の朝昼晩のご飯とか買い物とか、
子どもの病院とか図書館とか連れて行ってたら
あっと言う間にこんな時間…。
日が落ちると気分も滅入るわあ。
って、なんだか今日はsasaには珍しく、つぶやき系の投稿ね。

グランプリファイナルのテレビでも見て元気出そうかな。
え?そんなことより年賀状作れって?
そうなんだけどねえ。

王子動画☆

komiさんから教えていただきました。ありがとうございます〜☆
あと2週間ちょっとに迫りました
「LOVE LETTERS 20周年記念 Winter Special 福岡公演 」の
王子メッセージです♪

王子の皮ジャン、それも黒のハードめ、新鮮☆
髪型すっかり横分けね。

このステージが仕事納めですか。
私も今年のトリの観劇ですよん♪
大晦日お正月は福岡でゆっくりできるのかしら。
天神でばったりとか?…あるはずないよね。

キャナルシティ劇場、「子どもの頃」行ったんだあ。
sasaはすっかり大人になってから行ったのになあ…。
歳の差感じちゃうわぁ。

舞台宣伝ですから、さすがにブラックもなく、
きれいにまとめましたね。
TPOをよくわきまえていらっしゃる。

このコメント、地元ネタ満載だから、福岡人にはなおさら楽しい〜。
お会いできるのも、もうすぐです♪

参観&懇談会

またまた教育ママネタになるんだけど、
今日は長男の授業参観&懇談会でした。
これまでなかなか都合がつかず、
中学校入学して初めて行ったの。

いろいろ勉強になったわ。
例えば社会のテストの件。
1年生社会はお2人の先生が担当されてるの。
で、ちょっと前に記事を書いた
「ローマ帝国から中国に伝わった果物は?」っていう出題ね、
テストを作った先生の担当しているクラス(7クラス中5クラス)では
何度も説明されてたらしいのよ。
え〜そんなぁ…。

同じことは中間テストでもあっていたらしく、
その時に保護者が抗議したにもかかわらず、また同じことが…。

sasaそんなこと全く知らなかったけど、
そりゃあ、保護者怒りますわよ。

おまけにさあ、個人に渡される、テストの結果表の体育の点数が
1人ずつずれてるらしいの。
これもあり得ないミスだと思うわ。

他にもプリントを細かくチェックしているママから
するどい指摘が続出。
はぁ〜中学校ではそんなことが起きていたのですね。
これからも懇談会、出席しなきゃ!って思ったわ。