チョコバナナ…

先日、博多に秋の訪れを知らせるお祭り「放生会」に行き、
気になっていたチョコバナナに子供たちが初挑戦。
1本200円で、お店の人とジャンケンして勝ったらもう1本もらえるの。
次男が勝ったので、ササも1本いただきました。

で、このチョコバナナなんだけどね、
食べてるうちに割り箸からバナナが落っこちそうになるから
手で刺し直したりするんだけど、これがちょっと不可解なの。
手にチョコレートが全くつかない…。
日が落ちたとはいえ、まだまだ暑いじゃない?
当然、チョコがベタベタ手につくはずなのよ。
食べててもね、チョコの味はしないの。
ほんのり香りがするかしないかって感じ。
じゃあ、この茶色のコーティングは何なの?
「小麦粉のりを茶色に着色してチョコの香料入れました」
ってところ?

考えてたらなんだか気分悪くなっちゃって、
ごめん、ササこれダメだわ。

謙虚な気持ち☆

秋は会社関係のイベント満載なので、今日はお仕事。
とても素敵な先生とご一緒させていただきました。

先生とはいえ、普通に子育て&主婦をされている一般の方なのですが、
こんな徳の高い方っているものなのね。
ササが感動しまくりだったのはね、
家族との関わりにおいて「謙虚な気持ちを忘れない」っていうお話。
例えば、夜、会議があったり、休日のお仕事の時にね、
先生はお子さんやご主人に「今日はこういうお仕事に『行かせていただきます』」
って言って出かけるんだって。
正直びっくり!
何事も「やらせていただいている」という気持ちを持つ事が大切って。

ササといえば、「土曜日まで働いてるんだぞ〜!」
ってオーラありありで出てきたわよ。
まあ、ご主人がお医者様である裕福な先生宅とササ家では
そもそもの状況が大きく違うわけだけどね。

でも、そんな気持ちを持とうなんて考えた事もなかったわ。
確かに、家族みんながそんな気持ちを持っていれば
お互い気持ちよくいられるはずよね。
ササが実践するのは正直無理だけど、
そんなお話を押し付けがましくなく、説教臭くなく、
さらりとされる先生はとても素敵でした♪

お仕事中は気づかないんだけど、
終わってみると、どどーっと疲れが来て、
甘いものが欲しくなりました。
お友達のブログで娘ちゃんたちがおやつタイムをしていた
近所のお菓子屋さんへ。
「ブルーベリーチーズケーキ」をイートイン。
甘いものは心に体にしみ入りますわぁ♪

わお☆

北九州芸術劇場からのメルマガに心躍る☆

パンクオペラ「時計じかけのオレンジ」
2011年2月18日(金)~20日(日)
北九州芸術劇場 大ホール

ヤッホー☆
気になっていた公演が北九州で観られるなんて!
北九州芸術劇場はほんとにいつも素敵な公演をしてくれる
素晴らしい劇場です。

福岡はねえ、博多座はいいんだけど、それ意外がガクッとなるのよ。
博多座だけ格が高く、他にといえば、福岡市民会館とかももちパレスとか。
北九州芸術劇場のような程よい大きさの素敵なステージが
福岡にも欲しいところですわ。

ま、北九州であれば移動可能圏内なので贅沢は言いませんがね。

大失態…

『ファンタスティックス』twitterで、
亜門さん「はなまるマーケット」出演の情報があり、
ササ、朝ちゃ〜んと録画予約をして出かけましたのよ。
もちろん、ちらっとでもシャオチャンが登場するかも…って期待してね。

で、帰って来て楽しみにスイッチオン。
特集コーナーを早送りして…あれれ、意外に「はなまるカフェ」コーナーって
時間が遅いのね。
…とだんだん嫌〜な予感。
ササね、「はなまるカフェ」の時間がよくわからず
8:50〜9:30の予約にしてたのよ。
最初、亜門さんの親子旅行話とか
他にもいろいろされてるからお話がいっぱいあって、
さあ、いよいよってところで…ブチッ…録画終了。

ガガーン!
もう泣きそうよ。
実際、子供たちにメソメソしてみたりしたし…。
こんなことなら、番組最初から最後まで録画するんだった!
と後悔しても後の祭り…。

……

そんなところにね、1通のメールが!
「録画してますよ」

ササ、救われました…。
感謝☆感謝でございます。

プレゼント☆

長男、昨日無事に自然教室から帰って来たわけですが、
帰るなり、何やら部屋からごそごそ取り出して、
カメの水槽へ。

わかるかなあ…左側の洞窟状の石のことなんだけど…。
これ…カメのお家です。
これ…1500円もしたらしい。

カメがササ家に来たのがちょうど一年前。
なので、昨日はお誕生日ということで前々からプレゼントを用意していたらしい。
これと、いつもとちょっと味の違う餌ね。
長男曰く、カメは喜んでいるとのこと。
ササには全く意味不明…。