Author Archives: Sasa

七草粥


昨日作れなかったので、一日遅れの七草粥。
こういうのはちゃんとやっておかないとね。

今回はかなりさらさらのお粥です。
米1合に水7カップ、お塩小さじ2。
塩味が程よくきいていて美味しくできました♪
と喜んで食べているsasaの横で、男性陣はテンション低〜い!
こういうのはね、味がどうのこうのというよりも
縁起物なんだから!
母の愛なのですぞ。

今年も家族が健康でありますように。

冬期講習終了。

冬期講習終了しました。
決して安くはないお月謝でしたが、
なかなかいい経験と刺激になりました。

長男、ハイレベルなクラスに入れてもらったのですが、
クラスの中で、ごくごく平凡な成績。
英単語のテストがあって、
「満点だ♪」とホクホクしてたら、
周りほとんどみんな満点。
満点じゃない子の方が数名らしい。

日々の確認テストも、満点取る子は毎回満点。
長男、全く歯が立たず。

最終日の仕上げテストでは、どの教科も軒並み標準、
国語なんか平均点さえ取れていませんでした。

よいよい。
世の中とはそういうもんだ。
長男程よく凹み、程よく刺激を受けています。

この状況をよく理解して、仕上げテスト前に
「負けるもんか!やってやるぞ〜!」
って気にならなかったのが問題だけどね。
入塾はしないので、3学期はまた親子でがんばります!

ル・フラマンローズ@警固でランチ

最近、愚痴ネタが多くて申し訳ないわ。
かといって、今日はお弁当作る気力もなかったので、
お昼はランチに出てみました。


はじめてのお店「ル・フラマンローズ」さんです。
今日も福岡、寒い寒い。
表の看板に「あさりのチャウダー」と書いてあったので
吸い込まれました。
地下に下りていくので、どんなお店かドキドキします。

店内にはsasaの他に女性1組だけ。
パスタランチ(1000円)。
前菜とパスタを選びます。

前菜はもちろん「あさりのチャウダー」。
あさりのお出しがよく効いてて美味しいです。
パンともあうよねえ♪

パスタは「サーモンとブロッコリのクリームソース
手打ちタリアッテレ」
手打ち麺、もちもちっとしてて好きなのよ。
クリームソースもよく絡んでる。

どちらもとても美味しかったです。
ちなみに、デザート&コーヒーまでつけると+350円だって。
とてもきちんとしたお店なのに、その後もお客さんは増えず。
この辺りって、このお値段でデザート&コーヒーまでつく
お店もあるからなかなか厳しいだろうねえ。
「ワイン&ダイニング」というくらいだから、
ワインにかなりこだわりのあるお店のようですよ。

またもやバトル…

旦那ともそのままの状態だけど、
今日はまたもや長男とバトル。
このところ、またまた勉強してないのはわかってたけど、
今日は冬期講習の最終日でテストだったから
テキストを完璧に復習しなさいと言って出勤したの。

定時に仕事を終わらせて、家に戻り、ご飯を作って食べさせ、
塾に送るまでを1時間で済ませなければならないという
正直、無謀なスケジュールのため、
秒刻みの動きで夜ご飯を作ってたの。
で、その時、念のため確認したら

まったく勉強してない!
午前中は部活、昼からお出かけ、帰ってゲーム。
どういうこと?
ここ数日は多めに見てたけど
今日だけはやりなさい!って言ってたでしょ!
そんなにしたくないなら塾行かんでいい!

やっぱり、家にいないと目が届かないわ。

各地銘菓☆

年末年始に各地に帰省したスタッフたちから
続々お土産が。
山口・萩より「夏みかんショコラロール」
山口・津和野より「鳩子サブレ」
熊本より「カマンベールチーズケーキ」
鹿児島より「薩摩芋タルト」

sasa、元旦から寝込んで初詣さえ行ってない有様なので
お土産なくてごめんよ〜!

ここ数日、早くから家にいるのに何にもしない旦那にイライラ。
こっちは病み上がりの体で、帰宅は遅く、
ご飯の支度に冬期講習の送り迎えとバタバタしてるのに、
呑気にコーヒーなんか飲んでる。
怒りもピークだよ。

そういう意味では、会社っていう違う世界があるのは有り難いことだ。
とりあえず、日中はイライラを思いだす間もなくお仕事に精を出す。
スタッフのみなさん、sasaのこと大事にしてくれるし。
sasaが怖いのか?年長者への気遣いか?
きちんと仕上げた仕事は評価されるし、少ないながらお給料も頂ける。
取引先各社よりも年末は遅く、年始は早くから稼働してますが、
お仕事できることに感謝しないとね。