Author Archives: Sasa

美味しいお仕事☆

昨日の重たい仕事からうってかわって
今日は美味しいお仕事☆
レストランの試食会でした。

この冬の新作をいただきます。
いただいたメニューは
シチュー→シチュー→シチュー→シチュー→うどん。
う〜ん、試食会ってやっぱりお仕事だね。
美味しいけど、意外と楽じゃないです。

テンション上がったのは、もちろんデザート〜♪
sasaの大好きなベリー味だったのですよ。
酸味がポイントだって。
そうそう、ベリーは甘さと酸味のバランスが
魅力ですから〜☆

未発表メニューなので写真公開できなくてごめんなさい。
なんだか、欲求不満のたまりそうな記事だったわね。

プチセラピー☆

今日は、セラピストの先生とお仕事でした。
厳格な先生なので、sasaの力量で対応できるかドキドキ~。
その上、締め切り迫ってるので、ボヤボヤしてられないのですよ。

セミナーの前にお話しましょうということで、
緊張しながら現場に向かいました。
以前も一度お会いしたことのある先生で、
「お久しぶりです。お子様は?」と聞かれたので
「中学生です。ちょっと反抗期が出てきたようで心配です」
とお返事しました。
ほんと最近ねえ、これが反抗期の始まりなのかと思われる
返事や視線、行動が現れてきているのです。
これも成長、喜ばしいこととわかってはいても、
腹立たしいことも多く、悶々としてしまいます。

先生はさすがにセラピスト、
親身になってアドバイスしてくださいます。
「口と手は出さない。目は離さない」。
これまでベッタリだったからさあ、
干渉グセが直らないのよねえ。
子ども部屋に入っても勉強してないのわかってるから
ドアの外からちょくちょく声かけちゃうしなあ。
把握してないと気が済まないというか…。

と、sasa個人へのセラピーに時間をかけてくださるのは有り難いんだけど、
肝心の本題になかなか入れない。
聞きたいお話を聞いて、急いで会社に帰ってまとめなくちゃいけないし、
セミナーの時間も迫って来て、焦る~!

なんとか少しずつ話を移行し、要となる部分を聞き出して速攻会社へ。
急いでまとめて先生にもみていただいたところ、
一部修正程度でOKが出たのでホッ‥。
無事に終わって良かったぁ♪

ちょっと変ではないかしらん

昔からフィギュアスケート観るのが大好き。
今期はなかなかテレビをつけられなかったけど、
先日のグランプリシリーズ:フランス杯は
SP、フリーともに観ることができました。

小塚くん、去年よりずっとたくましくなったよね。
4回転を決めた上にほぼノーミスは見事。
クラッシックな王子様風衣装もよく似合う。
女子もどんどん若くて上手な子が出て来てるし。
真央ちゃんは残念だったね。

でもさあ、その結果、GPファイナル出場者12人のうち
6人が日本人ってのはどうなの?
日本人の活躍は嬉しいけど、表現力でいえば
やっぱり外国人にレベル高い選手多いのに、
半分が日本人って…。

一番好きなランビエールとか、ウィアーとか
ああいう、日本人にはない表現も観たいのになあ。

同級生とばったり☆

先日仕事で、あるイベント会場に行ったら、
じ〜っとこちらを見る目があった。
なに?と思ってこちらもじ〜っと見てみると…
あら?なんだか見たことのあるお顔…。

向こうの口からササの旧姓が出て来た。
「お顔は覚えてるんだけど、ごめ〜ん、名前が出て来ない」
と正直に謝ると
「ミズヨよ〜」って。
そうそう中学校の同級生、ミズリンよ。
軽くヤンキーで、かわいくてモテモテだったミズリン。
彼氏の自転車で2人乗りしてた姿、微笑ましく思いだすわ。

ササ、仲良しだったわけでもないのに、
よく名前が出て来たもんだ。
「顔が(中学の時と)おんなじだもん!」
これ、よく言われる。
リフトが下がってるのは確かだから、
印象が変わってないのかなあ。

ミズリンは子どもができてから裁縫に目覚め、
子供用バッグや巾着袋などをい〜っぱい縫って
イベント会場で売って、プチ仕事にしているらしい。
商品点数が群を抜いて多いの。
午前中はバイトで、午後からはず〜っとミシンしてるんだって。
そうよね、これだけ縫うのって
かなりの時間とエネルギーがいるはずだもん。

パワフルな肝っ玉母ちゃん!
愛らしかったミズリンの変化には驚いたけど、
なんか、お母さんがんばってるなあって、
きっと一生懸命子育てしてるんだろうなあって、
嬉しくなっちゃった☆

映画『ソルト』

期末テストも終わったし、昨日は実力テストも受けてみたし、
終わったぞ〜!ということで、
今日は子どもたちと一緒に、映画『ソルト』へ。
ソラリアシネマの再映で、メルマガ会員600円なのです。
それでももちろんDVD出てから観た方が格段に安いわけですが、
エンタメ好きとしては、劇場や映画館に行くワクワク感というのは
子どもにとっても大事だと思っているのですよ。
それも、もう小学生高学年と中学生なので、
できれば子ども用ではなく、
大人のエンターテイメント作品を楽しんで欲しい。

チケット売り場で「アクションとバイオレンスすごいですけど、
お子様大丈夫ですか?」って言われてちょっと不安になったけど、
ま、大丈夫でしょ。

アンジェリーナ・ジョリー主演のスパイ映画です。
こういう撃ち合いとかカーチェイスものって、ササ好んで観ませんが、
やはり主役がアンジーともなると、ビジュアル的に楽しめます。
颯爽と歩く姿だけでもカッコいいし、
あの歳であんなアスリートの走り方はできないと思う。

ストーリーも、ソルトがロシア側に見えたり、アメリカ側に見えたり
真意はどっちなんだ〜!と軽く混乱したけど、
エンディングはそれなりに納得できる内容。
決意を固めた時期がちょっと不安定なので、
既に観た方と話してみようと思う。

男の子はやっぱりこういうアクションもの大好き。
ササもアンジーのおかげで楽しめたので、
なかなか上手いことできてるなあと思ったのでした。