Author Archives: Sasa

荒れ模様。

ここのところとても忙しくて帰宅も遅く、
家の中が乱れてます。
ご飯も綱渡りで準備してるし、洗濯物は畳んでないし、
子どもたちは勉強してない。

日頃ササ、家の中のこと、相当仕切ってますので、
いないと家の中は荒れます…。

明日乗り越えれば3連休。
休みの間になんとか回復させないと。

普通に水が出るということ

dansui

この貼り紙、突然の緊急事態って感じがよく表れてるでしょ。
なにせ、いきなりのことだったから、昨日はマンションじゅうが大騒ぎでした。
日頃、懇親を深めることに力を入れているマンションなので、
おばちゃんたちみんな出て来て廊下でワイワイガヤガヤ。

今朝は予定通り2時間の給水時間中にバタバタと用事を済ませて出勤し、
夕方、仕事場から同じマンションのママにメールして確認すると、
ササの住んでる棟は昼過ぎに断水解除したとのこと。
でも、給水管の漏水がみつかった棟は明日まで断水なんだって。

帰って水道から普通にお水を出して、手を洗って
水の有り難さに感謝☆
ほんと、なんでも当たり前になってて、こういう時に有り難さに気づくのよねえ。
まったくまだまだ修行が足りませんなあ。

ササが子どもの頃は、断水とか停電とかもっと多かった気がする。
今、停電とか全くないよね。
それだけ企業の経験値が上がり、技術が進化してるんだろうけど、
なんでも当たり前と思ったらいけないね。

大変!

今日仕事から帰ってきたら、マンションのフロント周りが慌ただしい雰囲気。
「設備が壊れて断水中です。今少しの間だけ水出しますので汲み置きしてください。」

え〜!!

夜ご飯はおばあちゃんちにお願いし、汲み置きの水でなんとか対処中。
遅くまで工事会社と思われる方たちが動かれてますが、
いまだに原因わからず。

明朝は6時から8時の間だけ水を出してくれるそうです。
ご飯の支度も、お風呂も、朝の準備もちゃちゃっと済ませないと。

大好きなマンションですが、築22年ですから、いろいろありますなあ。

卵かけご飯醤油レポ☆寺岡家

teraokaya

卵かけご飯醤油シリーズ、今回は寺岡家さんです。
スーパーで315円くらいだったかな?

○○エキスという、あんまり好ましくない(○○エキスとは、
人工的に作った味の素だと聞いたことがあるので)
原材料名が並んでますが、その分、味は濃いです。
前回の「おたまはん」よりコクがあり、茅乃舎さんにも迫ってます。
いいかも♪

作り置き☆

tsukrioki

確実に忙しい1週間を前に、今日はせっせと作り置き。
夜ご飯の副菜に、お弁当に、保存のきくものをご用意しました。
レタス巻きでもジャージャー麺でもいける肉味噌、
ボリュームアップのためにちょっぴり牛肉も入れたきんぴら、
切り干し大根と切り昆布の煮物。

ありゃ、なんか全部茶色ですなあ。
でも、これでちょっと安心。

最近は「弁当男子」って流行ってるらしいですね。
確かに、今、ササの会社に既卒者のインターンシップで来ている、
ササの半分のお歳の男の子も、毎日きっちり自前の手作り弁当を持って来ます。
土日にものすごい手際の良さで1週間分の食事&弁当を作り置きする男子もいるらしい。
そういうご時勢なんですね。