Author Archives: Sasa

子ども服☆

いきなり寒くなってきましたね。

毎年のことですが、子どもたちの去年の服ってすっかり小さく、
先日、慌てて長男の上着を探しに行きました。
長男、洋服にはうるさい…と言っても、
おしゃれなのがいいとかデザインにこだわるとかではなく、
コンセプトはあくまでも「地味」。
色は基本的に、黒、茶、紺、灰などの無彩色しか来ません。
とにかく目立つのはNG。
ビビッドな色調で見頃と袖の色が違うデザイン、とか
全くもって無理っ!

さて、気に入るお洋服あるかなあ。
小学校高学年の子どもってキッズサイズは小さく、
大人サイズは大きく…。
この時期で着られるのってGAPくらいでしょうか。
ちなみに、この日行ったのはライト・オン。
キッズは140までなので、
試しに大人コーナーをのぞいてみました。

そこに「adidas」の文字発見☆
もしや、これならいけるかも…と提案してみると
うれしいことにのってきました。
「nike」とか「puma」とかスポーツブランドのロゴ入りだと、
コロリと参るようです。

で、結局お買い上げはコレ。
adidasJPG

saleコーナーに一着だけあったものなので、色やサイズを選んだりはできず、
大人用のLサイズなので袖を3回くらい折り返してます。
色もデザインも結構派手で目立つと思うんだけど、
スポーツブランドの威力でしょう、本人全く気にならないようで、
というか、大変お気に入りで、嬉しそう♪

TV『情熱大陸』☆古田新太

ササが初めて古田新太さんを見た記憶は、
ずいぶん前のテレビドラマ『眠れぬ夜を抱いて』。
調べてみたら2002年放送なので、7年前か。
脇役だったのにかなり印象に残る役者さんでした。

それからちょこちょこお見かけしますが、
博多ではお目にかかれない劇団☆新感線の『五右衛門ロック』を
先日、ゲキシネという形で観劇することができ、
ボワンッと登場するだけで笑いの起きてしまう独特の存在感に
ますます興味が湧いています。

で、今回は特に12月に観劇予定の舞台『印獣』関連の情報があるかなあと思って
この番組を観たのですが…。

ネタバレとは言わないけど、
古田さんご自身が「観客の意表をつきたい」と言っているシーンが映ってしまい、
これじゃあ、意表つけないじゃん!
結構ショック!
素の状態で意表つかせて欲しかった!

まあ、それが全てじゃありませんけどね。
情報もむやみに得るべきではありませんね。

過保護

kame

先日のお祭りでササ家にやってきたカメ吉くん(仮名)。
まだ体長5cmくらいなのに、子どもたちはこんな広い水槽に入れました。
*左上の黒っぽい岩の上にいる緑色のまるっこいのがカメ吉くんね。

その上、カメのお家、とか
下に敷く砂利、とか
甲羅干しするための岩、とか
食べられるし水もきれいになる水草、とか整備を重ね、
イタレリツクセリのお住まい。
たいして動かず、かなりの時間寝てるのに、
このお家って贅沢すぎる!過保護だわ!

で、ある日、外出から帰ってきてふと水槽を見ると、
あれ?スーイスイ気持ち良さそうに手足をのばして水槽の端から端まで泳ぐ姿が…
え?君ってそんなに長い距離泳ぐの?とびっくり☆
それに、そんなリラックスした姿はじめて見たわ!
でも、近づくと、すぐに首と手を引っ込めて
いつものように固まりました。

ふーん、見てないところではそんなに羽、いや首と手足のばしてたのね。
カメだって、いくら小さくても、広い方が楽しいには違いない。
あんなに楽しそうに泳ぐ姿は見ている方も嬉しいし。
贅沢とは思うけど、しばらくは大目に見るか…。

ガス・スタイル2009

P1010461

落語が終わるとお昼過ぎ。
ご案内をもらっていた西部ガスの「ガス・スタイル2009」に行ってみました。
会場のマリンメッセ福岡までは、天神バスセンターから無料シャトルバスが出ています。

お目当てはコレ!45分待ちの人気コーナーでした。
P1010462

最新のガス機器を使ってハンバーガーを作ります。
といっても、ほとんど温めるだけなんだけどね。

P1010463

やっぱり新しい機器ってすごいわぁ。
時間も温度もきっちり管理して、ちょうどよく焼き上げてくれるのね。
安全性にも配慮されてるし、お掃除もラクチン♪
クラシカルなササ家のガスコンロとは大違いだわ。
いつの日か買い替える時のために参考にさせていただきました。

でもね、安全のためコンロ1台に大人の付き添い1人必須ということで、
ササ家の3人では1組(ハンバーガー2個、ポテト1個で¥300)しか頼めなかったの。
なので、3人でハンバーガー2個。
結局、ササは食べられず…。

次男は今まで食べたハンバーガーの中で一番美味しかったらしい。
P1010465

博多・天神落語まつり☆子ども寄席

P1010458

昨日に引き続き、今日も落語です。
今日は子ども対象の無料招待イベント(高校生以上は¥1000)でした。

「博多・天神落語まつり2009 子ども寄席」
◆日時:2009年10月31日(土)11:00開演
◆場所:イムズホール
◆出演:三遊亭王楽、林家ひろ木、三遊亭橘也、三遊亭兼好

第一部は王楽さんとひろ木さんによる落語入門。
落語の道具やお囃子についての解説がありました。

中入りをはさんでいよいよ本題の落語です。
三遊亭橘也「桃太郎」。
親が語る昔話「桃太郎」に子どもが冷静に突っ込む話で、
子どもたちゲラゲラゲラゲラ大爆笑。

お次は三遊亭兼好「元犬」。
実は昨日の高台でも、大御所3人の前にお噺され、
文珍さんは格段にずば抜けているとして、
その次に良かったのが兼好さんでした。
少し甲高く通る声でわかりやすく切れがいい。
そして一番感動したのは蕎麦の芸の巧さ。
コシのある蕎麦と、のびた蕎麦の食べ分けも見事!
今日は札幌ラーメンと木久蔵ラーメンを食べ分けされました。
ササかなりお気に入り♪です。

子どもたちもオチまでちゃんとわかって楽しんでいました。
こんなおまつりが博多で恒例になるなんて嬉しいことです☆

P1010457