今年の仕事納めた~
よくわからない仕事を
聞くのも聞きにくい状況で
連日アップアップ。
辛いだけに休みがものすごくうれしい。
しばらく仕事のこと考えないでいい。
休める~
仕事納め
ナイロン100℃ 47th SESSION「イモンドの勝負」
■日時:2021年12月25日(土)13:00
■会場:北九州芸術劇場 M10
■作・演出:ケラリーノ・サンドロヴィッチ
■出演:大倉孝二
みのすけ、犬山イヌコ、三宅弘城、峯村リエ
松永玲子、長田奈麻、廣川三憲、喜安浩平、吉増裕士、猪俣三四郎
赤堀雅秋、山内圭哉、池谷のぶえ
そういえば、最近のナイロンはストーリーがちゃんとあって
面白くかつ感動することが多かった。
今回はナイロンの基本であるナンセンスコメディ。
はあ?
何言ってるの?
非常識なのに当然のような態度だけど?
あれ?こっちが間違ってるのかなあ。
ってなる。
でもね、ケラが書いてるけど、
しっちゃかめっちゃかな芝居を書こうとしても
若い時のように捨て身にはなれない
って。
大倉さん演じる主人公が
「なにかの大きな大会に出るのよ」
っていうのは当然オリンピックのことだし、
ケラが開会式の演出をオファーされ、断ったっていうのも
大きく関係している。
オープニングから、お母さんが怪しく公演に連れて行き、
毒の入ったサンドイッチを食べさせようとする。
コメディだけど、暗雲なの。
その前にはお姉さんも消えている。
直前に愛人と相談して子供たちに保険をかけている。
山内圭哉さん演じる探偵は
尾行をしてるんだけど、
尾行をしていることを町中の人に知られている。
イヌコさんと池谷さんは孤児院の院長と副院長で
宇宙船が出てきてさらって行ったり
変な薬を渡すばあばがいたり、
ポスターのピンクの生き物が出てきたり
パーツが多くて追えなかったわ。
面白くてずっと笑ってたんだけど、
どんな話?って聞かれたら、
さっぱりわからなかった。
でも、休憩15分含んで3時間20分もあったの。
よくもまあ、不条理のためだけに
これだけのエネルギーをさけるもんだわ。
ケラ自身が「観なくても損なし!」と公言しているので
テーマは深く考えないことにします。
今年最後の観劇がナイロンだったのは嬉しいことでした。
次男自慢☆
たまには次男の自慢もしておこう。
理系だけど本が好きだし、
英語は昔から得意だった。
で、珍しくこんなの送ってきた。
TOEIC895点。
たいしたものだ。
長男は700点台って言ったから
お兄ちゃんを超えたぞ!
長らくリモート授業だった時もバイトもせず、
お金もない。
以前やってたカフェのバイトはコロナでなくなり、
そのまま何もしてなくて、
親としてはちゃんと食べてるか心配。
ときどき様子を探っては振込したりしてた。
なんだかね、
「あのバイトには成長がなかった」
なんて不思議なことを言うのよ。
バイトで成長?
いやいや、大学生の小遣い稼ぎに成長なんて考えるか?
他に目的といえば、あわよくば女の子と仲良くなるくらいでしょ。
が、何かしら思うところがあったらしく、
来年から決まったバイトが塾の英語講師。
前もちょっと塾講師やってたけど、
たくさんの大学生を登録させていて
シフトになかなか入れてくれなくて
全くお金にならなかったの。
今度はどうなの?
って聞いたら、
今回はクラスをもつのでコマ数は決まってるらしい。
ほお~そういう成長を目指してたのね。
英語力を生かすという方向性も明確。
いいじゃん。
血管年齢
定期的に甲状腺の検診に通っているのですが、
突然、血管年齢検査をされた。
いや、確かに「しますか?」って言われたら
この年齢なのでしますけどね、
そこそこの検査費用もかかるのだから、
一応はきいてほしいものだ。
全身に心電図の時のような器具をつけられて
時間的にはすぐ終わりました。
血液のドロドロを調べるのかと思ったら、
血管の硬さを調べるものらしい。
結果は「実年齢相応」。
いいんだか悪いんだか。
まあ、普通ってとこか。
FSN歌謡祭
最近はこういう音楽特番に必ずミュージカルコーナーがあるので見逃せない。
王子は次作「ガイズ&ドールズ」を仲良し健ちゃんと登場。
王子が適当に突っ込むのを
よくわからない方向からボケる健ちゃん。
妙に甲高いのもおかしい。
王子がバシッと腕を上げてキメルのを真似てみるけど
キマラナイんだよなあ。
いや、いいんだよ、今や立派なシェイクスピア俳優ですから。
それに誰かさんのように、自分が自分がと出しゃばらず
ちゃんと二人の世界のデュエットになっている。
愛すべき仲間と一緒なので
もはや仕事してるようには見えない。
次に『ジャージーボーイズ』。
ヴァリができるのはアッキーだけだとずっと言われてきて
今回初めてダブルキャストとなった花村想太くん(Da-iCE)。
全く存じ上げないぞ、
まあ、お手並み拝見、
なぁんて意地悪視線で拝見しましたよ。
が、お~やるじゃん!
アッキーより声が少し細いけど、
高~いところからふわーっと出るハイトーンボイス。
舞台よりも歌だけを聴かせるテレビでは、音程が不安定になる方もいるけど、
バッチリですよ。
これは期待☆両キャスト必見だわ。
「君こそ奇跡」ですよ。
そして、上白石萌音ちゃんの「千と千尋の神隠し」。
sasa、ジブリはあまり見ないので、思い入れもなく、
来年博多座にも来るミュージカルにもそれほど興味なし。
本家、木村弓さんとの競演。
これが、木村さんの竪琴と一緒に歌うので
合わせるのが大変。
木村さんは自分で弾いてるからマイテンポで進み、
萌音ちゃんは、その呼吸をよみながら
大人の気遣いで合わせる。
歌声も綺麗で、木村さんの世界にハマっている。
お見事!
見た目も、王子コンサートでのプライベート服も野暮ったかったので
(ほんっとごめんなさいね)
あまり好みではなかったのですが、
ナイツテイルの歌と演技、ダンスといい、
その実力に感服しております。
おまけ、ですが、sasa世代には響いたはずの斉藤由貴『卒業』。
生田絵梨花ちゃんとデュエット。
上手なのは絵梨花ちゃんですけどね、
この曲はやっぱり斉藤由貴ちゃんですね。
あの不安定な、大丈夫かなあという震える歌声がいいんだよなあ。
そんなに精力的にお仕事してるようにも見えないけど、
お顔はたるんでないし、あごのラインはすっきりだし
可愛いワンピースのお腹もぺったんこ。
やっぱり芸能人はメンテしてるんだろうねえ。
「制服の胸のボタンを
下級生たちにねだられ~♪」
誰にでも青春時代はあるのだよ。
Comments