Category Archives: くらし

ストレッチ

ヨガのレッスンできついのは、
なんといってもsasa、身体が硬すぎる。
先生の言うポーズが取れない。
先生は「無理しないで」とおっしゃるのだが、
おちこぼれて手がかかるので申し訳ない。

週1回通うくらいじゃ、柔らかくなるはずもなく、
これは自主練も必要だ。

Youtubeでみかけた泉先生の開脚トレーニング、
たまたまテレビにも登場されてて、2週間ほどやってます。

5分くらいだけど、やる前と後は、身体の前屈具合がぜんぜん違う~!
クイーンって一段階下まで曲がる。
ほんと不思議。

問題は股関節ってことかなあ。

が、翌日になると元通り。
ってことは、やはり続けることが一番のカギ。
「やると決めたことは続ける」sasaですが、
運動だけは続かないんだよなあ。

ヨガ続けてます

6月から始めたヨガ、続けてます。
仕事を定時で帰って、大急ぎでご飯を作り、行ける状態に持って行くのは
かなりの気合いが必要ですけどね。
一度始めたことは辞めないのがモットーでして。

マンションの集会所のようなところに、
知り合いの先生をお招きして開かれているのですが、
その日の状況、梅雨で雨続きとか、暑くて夏バテとか
にあわせてその日のレッスン内容を決められます。

これが毎回毎回動きが違っていて、
きっと基本はあるのでしょうが、なんともバリエーションが多い。
「ああ、前回やったこれね」と思うポーズが少ない。

週1回程度だから身体が柔らかくなったとか
目に見える効果はありませんが、
もはや今やらないとマズい!の恐怖心です。

3000投稿

何気にみたら、昨日の投稿で3000をカウントしてました。

3000記事も書いたのね。
ネタがないこともあるけど、それほど苦労せずに
毎日なんやかやと書くことはあるのよね。

書くこと自体は好き。
読むより書く方が好き。
まあ、書くの好きじゃないと3000記事も書かないな。

柔道@リオオリンピック

リオ五輪初盤に登場した柔道。
日本の十八番。

解説者も盛り上げるし、
選手のみなさんが「金を取りにきました」とか
「銅ですみません」とか言うので、
みなさん、各階級の1番なのかと思ってたら、
世界ランキングで1位の人はいなかった。

永瀬選手とマシュウ選手が2位くらいで、
他の方々は6位とか。

それで銅メダル取ったのだから、よくやった!ではないのかな。

というか、本人が「金メダルを目指す」と言うのはいいけど、
マスコミが「目指せ!金メダル」とか言うのはちょっと違わないかい?

というか、これでメダルが取れたということは、
やはり強い気持ちが勝利をもたらすということか。

全くミーハーなのですが、井上康生監督の奥様・東原亜希ちゃんの
ブログをのぞいてみたのですが、リオに全く触れていない。
双子ちゃんもいて、普段の子どもたちとの暮らしを普通に紹介している。
ハラハラたまらない毎日だったはずなのに、凛々しい。

いくさぶろ君@A-Studio

録画観ました。
今や、StarSの中でも一番躍進中じゃない?と思われるいくさぶろ君。

これまでプライベート封印だったのに、
初めてなっちや子どもの話に触れましたね。

先日の『おしゃれイズム』なんて、「自宅撮影しました」と言いながら
ピアノ部屋での演奏など、
「一人暮らしですか?」くらいの生活感のない様子しか見せなかったもんね。

あんなに上手だったから、さぞや早くから習い事かと思ったら、
音楽の高校に行きたくて始めたのは中3らしい。
それであれだけ弾けるのは、やはり天性のものでしょうね。

いくさぶろ君がパパになり、王子も結婚と同時にパパになりました。
プリンスたちとしては、イクメン路線はいかないのでしょうね。
確かにファンとしてはそれは求めてない。