Category Archives: くらし

おしゃべりウォーキング

昨日は、余震の続く中ですが、前から約束していたので、

中学の同級生と大濠公園でウォーキング

という名のおしゃべり会。

 

先日、takiちゃん来福の時以来に会う幼なじみも、

またまた急展開の局面を迎えていました。

それぞれにそれぞれの問題があって、

順風満帆な人生ってないのかもね。

 

大濠公園を2周して、ヨーグルトアイスのお店でおやつ。

 

3時間くらいだったけど、話は尽きず、またお会いしましょう。

その時には、それぞれの状況がよい方に向かっているとよいなと思います。

続く地震

余震が続くのかと思いきや、

昨晩の大きいのが本震という話になってきました。

最初の大きい地震と思ったのは「前振」だったとか。

 

今回、とにかく余震が多いです。

昨晩など何度もスマホが鳴り、何度も起きて備えるの繰り返し。

 

今日は熊本から大分、宮崎にも広がり、

阿蘇神社や熊本城もあんな状態に。

熊本出身者は特にショックを受けています。

 

今晩もまたスマホが鳴るのでしょうか。

これだけ揺れると、他の地盤のズレも心配です。

地震

昨晩は、ミュージカルから帰って来て、

夜中にスマホがけたたましく鳴り出しました。

 

「地震です。地震です」

 

はあ?

 

なんのことかわかりません。

警報機って誤作動が多いでしょ?

ちょっとオオカミになってるところありますね。

鳴っても、またまたあってしか思わないんですよ。

 

でも、3人ともの携帯が鳴ったから、ほんとかも?

とか思っているうちに揺れ始めました。

 

地震って、時間的にはちょっとのはずなのに、

ものすごく長く感じますよね。

 

で、事前に聞いていたにしても、何もできない。

ただただ立ち尽くすのみ。

いつ収まるのかわからないのを棒立ちで待ちます。

 

余震も続きます。

いつ終わるかわからないのはキツイです。

BRITAの力

 

長男のお家、大変古いものですから

お水が臭い。

紅茶作ってもひどいお味。

 

これでは水が飲めないので、一人暮らしではありますが、

自宅と同じブリタを導入しました。

BRITAリクエリ1.1L 冷蔵庫のドアポケットにスッポリ入ります。

 

カートリッジを通した水は見事に変身!

美味しい水に変わっています。

 

ブリタの力、絶大です。

 

 

段ボールtable

せっせと生活用品揃えてるけど、

果たして使うのかあ?というのも疑問。

 

一人なのに一人分のご飯を作るのか?

家にどれだか滞在するのか?

チェスト買っても、洗濯物を畳んでしまう、なんてことするのか?

 

会社の若い子によれば、独り暮らしの最初なんで、何も持ってなかったですよ。

机も段ボールだったし、って。

 

机買って、勉強するのかも甚だ怪しい。

 

が、とりあえず、食事するにも台は必要で、

あ~そういう時に段ボール机になるのね、と実感。

 

せっかくなので、印刷面を中にして、きれいめに整えてみました。

基本的に黒のグッズが多いので、なかなか素敵なイメージになったわ。

そういえば、ご報告ですが、嫁入り先募集中だった長男の机、

無事にどなたかにもらわれていったようです。

実際、なくなってみると、

「そうだよねえ、いいお品だもん、なくならんはずがない」

と一気に強気になる。

 

次の子とも一緒にがんばってね。