Category Archives: ミュージカル・お芝居

悶々とした11月11日

子どもたちは「ポッキーの日」とか言って、
高校ではシェアポッキーが流行ってたらしいけど、
sasaにとっては悶々とした11月11日だったわ。

昼過ぎまで外せない仕事があったから
チケットのお誘いまでいただいてたのに行けなかったわけで、
でも、夜公演なんだから午後から行けば良かったじゃん
と思ったり、
18時開演で、2時間半あったら21時新宿発の夜行バスに乗れないなあ、
実際は公演時間3時間だったし、とは思うけど、
今日は休めないこともなかったんだから、翌日帰れば良かったじゃん
と思ったり、終わった後でも未練タラタラです。

開演前にパンフレットのセットリストの写メを送っていただいたので、
ちょうどきっかり18時にはオープニングの『Gleam』を聴きながら
家まで歩きましたさ。武道館を想像しながらね。
sasaもホタルイカになりたかったよ〜!

いや、もとはといえば11月はシャオチャン公演に行くから
月に2回も遠征できなかったのだ。
それはそれで仕方ない。
気分を入れ替えて、とは簡単に行かないけど、
そちらを楽しみに元気出していきまっしょ!

今日は☆

今日はいよいよ・・・

ミューファンのお祭り☆StarS武道館ですね。
ササメモにお越しの方々で行かれる方も多いと思うので、
行けない組の分までじゃんじゃんサイリウム振って
楽しんじゃってくださいね〜♪

お江戸の方角を拝みながら、応援しております☆

第三回ARCH~みんなの夢~

20131106-075843.jpg
■日時:2013年11月5日(火) 18:30
■会場:福岡サンパレス ホテル&ホール

ゲストでシャオチャンが出演されるということで
行って来ました。
出演は20時頃と言われてたので、頑張って少し早めの19:30頃到着したところ、
「スペシャルゲストの〜」のアナウンスが聞こえ、
慌てて会場へ。
シャオチャンは既にステージで、紹介されているところでした。
いや〜危なかった〜!

ゲストですので、短いパフォーマンスを1曲だけ。
声援があがってたので、客席には生徒さんもいっぱいだったんだろうね。
堪能するには短かすぎたので、これは芦屋を楽しみに♪

シャオチャンステージは終わったし、どうしようかなあと思ったけど、
せっかくなので他の出演者も観ることに。

ダンスグループの発表会、くらいのつもりで甘くみてたら
これがすご〜く面白かった。
群舞の中にお気に入りをみつけるのは
ダンサー好きの醍醐味なのですよ。
あちゃ〜のグループのあるけど、
中にはブラボーなダンスもあって楽しい〜♪

飯塚の「I WALKERS」のセンスの良さはすごかったし、
「美勝女隊(ビショウジョタイ)」は既にタレントの域じゃないの?

福岡にもただのお稽古のレベルを超えたダンサーがいるんだなあと
楽しみになりましたよ。

初めての立川流と円楽一門会@天神落語

20131104-203137.jpg
■日時:2013年11月2日(土)17:00-19:30
■会場:FFGホール
■出演:三遊亭王楽、立川生志、三遊亭竜楽、三遊亭円楽、立川龍志
   中入り
   三遊亭兼好、立川志の輔

博多の秋の風物詩となってきました「博多・天神落語まつり」。
今年で第7回です。

今年も運良く志の輔師匠の高座が手に入り、
それも、何故か超良席の2列目。
志の輔師匠はもちろんオオトリ、
観客のほとんどがお目当てにしてますので、
他の方を聞きながら、志の輔師匠の出番に備えている状態。

◇王楽さん:2代目感がプンプンしてて個人的にあまり好きではない。

◇生志さん:ますますふっくらされてないかい?
おばちゃんとか、与太郎があってるよねえ。
他の方の時も、袖で聞いてる姿が見えます。

◇竜楽さん:面白いんだけど滑舌がぁ…。
言い直しが多いと冷めるので残念。

◇円楽さん:まつりのプロデューサー、トップの方ですが、
高座自体は短くてあっさり。
初めてお聞きしましたが、面白いわけではなかった。

◇龍志さん:口角があがって色っぽい方ですなあ。

◇兼好さん:偶然にもほとんど毎年お聞きしています。
とても人気があって、登場されただけで客席大喜び。
円楽一門の中では一番好きでした。

で、いよいよ志の輔師匠
マクラのリニアモーターカー話、めちゃ面白い。
またもや口が開いたまま笑い続ける状態でした。
どうしてこうも話を面白く組み立てられるんでしょうねえ。
全く他と比べようもない面白さ。

ただ、このマクラで不安がよぎる。
この流れだともしや・・・

やっぱり・・・

「みどりの窓口」でした。

う〜ん、数年前もこれだったのよ。
志の輔師匠目当てに連続で聴いてる客は多いはずなので、
演目は変えて欲しかったよ〜!
大好きな演目だけど、sasaと次男、CDで聴き過ぎてるのです…。
ショボン…。

志の輔師匠が圧倒的なのはもちろんですが、
こうやって一緒に聴くと
立川流の優勢なのは明らか。
揃いも揃って面白いのはやはり談志さんの指導力なのかしら。

20131104-203149.jpg

Stars登場@はなまるカフェ

いやあ、はなまるカフェにプリンスたちが出演されるなんて、
なんとも不思議〜。
やっくんと話してるの違和感〜。
岡江さんは、公演中の『イーハトーボの劇列車』はもちろん、
『ファンタスティックス』でも娘さんが王子と共演だったから
公演もご覧になったろうけど、
どうもやっくんは3人のことあまり知らないみたいね。

またまた『民衆の歌』を、今日はアカペラバージョンで歌った後、
かなり長いトークでした。
NHKとは随分雰囲気が違うもんですね。
3人ともテレビにも慣れてきたようで、リラックスして楽しそう。

喉のためにしていることみたいな話の時、
浦井くんがマスクのこと話したにもかかわらず、
いくさぶろ君が同じマスクネタを繰り返す。
いくさぶろ君、人の話、ちゃんと聞いてたのか〜!?

浦井くん、聞かれた質問に早く答えたいようで、
おめざに出された帝国ホテルのパイを
ほおばったまましゃべって、いくさぶろ君に怒られる。

そして歌うは『This Is The Moment』。
なんで?
『Gleam』歌わないのかなあ?
今日も王子はピカイチでしたよ。
王子は自分の実力の違いを見せつけたくてグループ組んだのか?
と思ってしまうほど、歌のレベルが違います。
ファンとしては「やっぱりねえ」と満足満足。

それぞれの公演PRもあり、
sasa、王子の『イーハトーボの劇列車』も
浦井くんの『MIWA』←超激戦チケット
も行きますよん♪

武道館は行けないけどさっ