Category Archives: 子ども

タフ

ハードな受験勉強生活を終えた当日の夜、
いざ終わってみてなんとなくペースがつかめない長男。

次男が勉強している横で、中3の問題集を取り出してきました。
我が家では一番難しいことになっている「ハイクラステスト」
というシリーズ。
実際、前にやってた時は「難しすぎる」ってことでギブアップ。
もうワンランク易しい問題集を買い直したのでした。

「今なら解けるかな」
ゲーム感覚で解き始める長男。
一番難しいページもあっさり解け、
確実に実力がアップしていることを確認し、ご満悦。

試験終了の日に、タフだ。

最終決戦

本日、長男、本命の決戦でした。
sasa、今日はほんっとに一日キツかった。
終わったであろう時間には「終わったー!」と声をあげたくなった。
こんなことなら仕事休めばよかったかもと思いつつ
でも、家にいたらもっと悶々としていただろう。

終了時間頃にお友達からメール。
sasaの高校の同級生で、娘ちゃんが長男の部活の先輩、
今、志望校の1年生のママです。
「親子ともどもお疲れさま」って。
仕事中だったけど、正直、泣きそうになったよ。
親の切ない気持ちをわかってくれてるからさ。

夕方は今日も塾に行き、自己採点。
う〜ん、予定してたより取れてない。
本人曰く「今年は難しかったからみんな取れてない」。
ほんとかどうかわかりませんが、
初戦の準備から2ヶ月、1日も休まず塾に通い、
最後の追い込みと集中力は凄いものでした。
他の子に比べれば短い期間だったけど、
やるだけのことはやったと思います。
よくがんばりました。

やっちまった第2弾

次男、またもややっちまいました。
先日の学年末テストの体育、名前忘れで0点。
ただ、sasa、そういうことも無意識に想定内だったのか
そこまで衝撃受けず。

体育といえば、中学校最初のテストで記号を全て語句で答え、
16点だったことも記憶に新しい。
きっとこれで記号か語句かには注意するようになっただろうし、
今回はまず名前を書くことを学んだと信じよう。

兄弟

今日から次男、学年末試験。
長男は3年生なのでありません。

兄弟の違いをまざまざを見せられる。
塾に行っているとはいえ、家では全く勉強しない長男。
もともと学校の試験の時も朝から漫画読んでて、男子ってこんなもん?
と思ってたけど、
次男は普通にぎりぎりまでばたばたあがいているよ。
今さらながらワークを見直したり、漢字確認したり。

やっぱりこれが普通だよね。
これまでの勉強が足りなかったことを思い知って焦る。

かといって長時間なんとなく教科書眺めてても
あまり効果があるようには見えないけどね。

小さい子どものいるママが「子どもはこうすれば伸びる」
みたいな教育論を支持してたけど、
兄弟同じように育てててもこんなに違うのは
やっぱりもってうまれた性格や資質だと思う。

バレンタイン

今日はバレンタインですね。
男の子のお母さんたち、結果はいかがだったでしょう?

というか、お母さんにその手の話題報告してくれるはずはなく、
真相は闇の中だよね。
まあいいさ、家ではいつものカカオロマンスさんのアンブラタルト。
20130214-233131.jpg
sasa、個人的にこのケーキ大好きなの。
中までぎっしり良質のチョコレート♪

カカオロマンスは松尾製菓のお店で、
松尾製菓と言えばチロルチョコの会社です。
ひよこもだけど、チロルチョコも福岡出身だよ。