Category Archives: 子ども

手紙

20130409-084941.jpg
入学・進学で健康調査票とか書くものいっぱいですね。
高校入学してすぐに合宿みたいなものがあるのだけど、
そこで子どもに渡す手紙、というのがあった。
お子様へ、これまでの思いや今の気持ちを綴ってください、
というもの。

こういうのって小学生くらいと思ってたら
高校でもやるのね。

夜中にせっせと書きましたよ。
でも、今言っても、大人にならないとわからないもんなあ。
普段sasa口うるさいし、もともと気持ちの響かない長男なので
1/3くらい届けばいいかな。

お子様には内密に、ということなので
事務用の茶封筒に入れて持たせました。

次男の通知表

20130324-100348.jpg
金曜日が終業式で1年生が終了。
次男が通知表をもらってきました。
次男よ、ごめんね、そんなに期待してないので
気楽に見られますよ。

評価はまあこんなものってとこ。
テストの点より評価が低いのは長男同様です。

でも、総合評価のところに先生から嬉しい所見が。
「あなたの良いところは、皆を和ますことが出来ることです。
あなたの話題になると、なぜか自然に皆笑顔になれます。
あなたといると優しい気持ちになれるのです。
いつまでもその笑顔を忘れずにいてください。」

sasa、感動いたしました。
次男のいいところ、ちゃんとクラスでも伝わってるんだなって。
忘れ物もうっかりミスも確実に多いと思うけど、
悪びれないし、こういう子って必要なんだなあと思う。

とても嬉しい通知表でした。

ボタン

20130321-223540.jpg
これ、何かと言いますと、
長男の入学する高校のボタンです。

中学の時、標準学生服(普通の黒の学ラン)だと、
なんと高校ではボタンを変えるだけでいいの。
なんて安上がりなのかしら♪
女子だとこうはいかなくて、新規購入です。
学校指定の学ラン(色違いや刺繍入りなど)の場合も新規。

公立とはいえ、教科書他の物品購入やら
入学一時金やらで結構な出費です。

ボタン350円で済んで助かります。

サクラ*サク

20130319-180245.jpg
長男、合格しました。
最終戦・第一志望の公立高校。
これまでの模試や過去問の結果から想定していた点数より
自己採点がかなり低く、ヒヤヒヤしてました。
今朝なんて4時に目が覚めちゃったよ。
まったくsasa、人間が小さいなあ。

少し遅れていった発表掲示場所には
合格したお友達が集ってて、
不合格のお友達がそっと立ち去る姿も見てしまう。

午後からは学校説明と怒濤の物品販売。
山のような教科書と副教材、運動靴や体操服の採寸などなど。
とにかく重たい本を持ちながら、人ごみの中を移動します。

先輩ママが「怒濤」と言った意味がよくわかりました。
カートを持って来てる方もいて、絶対アドバイスもらってたんだろうな。
20130319-180257.jpg

結局、結果は2勝2敗。
世の中にはとんでもなくデキる子たちが山ほどいることにも
気付いたでしょう。
そんな経験をさせてもらったことに感謝できるのも
終わりよければ全てよし、だからだよなあ。

斬新

20130316-191553.jpg
sasaの帰りが遅いし、ちょうど長男フリーだから
夜ご飯は作ってもらおう。
材料揃えて簡単に作り方メモをおいて出勤。

で、帰ってきて味噌汁みたら、
えっ?
玉ねぎが四角?
玉ねぎといえば薄切りと思ってたので、
まさか角切りするとは思わなかった。
みじん切りの切り方を何度か教えたことがあったので、
その印象強かったのかな?

意外なところで新鮮だった。