Category Archives: 子ども

節分

昨日の節分ね、縁起物だから豆まきだけはやって、
残った豆を放置しておいたら、次男がなにやら楽しそうにしてて
よく見ると、豆を放り投げて口でキャッチするアレ。
成功しても失敗しても、1人で大騒ぎ。
まったく中学生男子っておバカだよなあ。

そんなところがかわいいわあ♪我が次男。

20130205-000335.jpg

第2戦

昨日の凹みがイマイチ回復しないまま朝を迎える。
またもや思いだしてため息をつく長男。

今日もカツ弁当を用意し、
距離的には近いのに交通手段のない受験校まで車で送る。
それはそれはたくさんの中3生が受けに来ていましたよ。
塾の先生も校門に応援に来てくれてたらしい。

今日もsasa落ち着きませんでした。
仕事の合間に思いだしては心配する1日。

今日は今日で別の高いハードルがあるのです。

初戦の発表の翌日が第2戦。
またモヤモヤした日が続きます。

初戦敗退

先日のはじめてのお受験、落ちました。
結果は今日、レタックスで届くことになっていて、
長男が授業昼までだったので、昼休みに仕事先から家に電話して、
結果を聞くと「ダメやったあ」。

普段、感情を表に表さないのですが、
さすがに今回はショゲています。
模試の合格判定Bだったし、受かると言われていたので、
本人もかなり期待していました。
それが思わぬ敗退。

長男が授業昼までだったというのも、
明日が通常の私立入試なのですよ。
ここを乗り越えないと始まらない大事な試験。
こんな精神状態で大丈夫かあ。

結果を報告しないといけないし、前日指導があるので塾に行ってみると…
全員落ちている。
同じ中学のお友達の中にも今のところ受かった人を聞いていない状況。
今年は何か異変が起きているのだろうか。

しばらくこの話題でおしゃべりでもして落ち着いたのか、
帰ってきてからは少し凹みがおさまっていました。
それでも、思い出す度に「はぁ〜」とため息をついております。

気を取り直して明日はがんばれ〜!

受験生の家

sasa家、特にピリピリした雰囲気ではないんだけど、
さすがにここまで来ると
気分的にモヤ〜っとした状態が続いています。
靄がかかったような、早く晴れないかなあって。

大好きなエンタメもチェックするものの
チケット購入する気にはなれず、
というか、これ我慢すれば…みたいな願掛けになってくるの。
欲しいものも、今は我慢しなくちゃって。
長男毎日塾なのに、sasaだけ楽しむと申し訳なかったり。
(でも、おかげでsasaも連日の軽食準備や土日の弁当作りには
追われるんですけどね。)

塾通いに慣れてない長男は、行くだけでも嫌がってたのに、
さすがに大嫌いな自習にさえ自ら行くようになりました。

みなさん通る道だし、実際sasaも通ってきたわけで、
乗り越えるしかありませんな。

証明写真

後半戦お待たせしてるかもしれないけど?
いや、誰も待ってないかもしれないけど、今日は別ネタで失礼。
これから受験の方には軽く参考までに。

20130105-193412.jpg

長男の私立高校受験の願書で証明写真が必要。
最初は、デジカメで撮って家のプリンターで出力しようと思い、
試みるも、sasaのPC&プリンターが古いこともあって
画質が粗く、ガサガサ。
あまりにも印象悪そうだから、やっぱり撮りにいこうかな。

会社で社長が履歴書みながら「写真は大事!」って言ってることが多く、
次男も「アナウンサーの就職の時とか何万円もかけて撮るらしいよ」。
いや、履歴書じゃなくて受験の願書なんだけどね。

よくある証明写真の機械みたいなのにしようか、
プリントショップで撮ってもらおうか、と思っていると
近所の写真スタジオに「証明写真」の昇りを発見。
店内には「証明写真1000円」。

小さなスタジオだけど、ちょっとレトロ風に
実物よりうまいこと撮ってくれてた記憶がある。

バック紙にレフ板、ストロボも使って顔の向きも整えてくれ、
撮影はすぐに終了。
その後、パソコンで何やら画像に修正入れてくれてるみたい。
仕上がりは・・・

あらまあ、なんて頭の良いおぼっちゃん風。
理数得意です!みたいないい感じの写真が出来ました。
長男も満足そう♪

お値段は4枚プリントで1600円。
1000円は撮影代だけだったのね。
でも、この仕上がりなら文句ないわ。

やっぱプロが撮ると違うなあと思ったのであります。
いや、肝心なのは写真じゃないことはじゅうじゅう承知してますよ。