Category Archives: 外ごはん

居座火家 喜人

20140505-060753.jpg
弟が帰ってきて、一人暮らしになっているおばあちゃんが
「外食したい!」と言うので、
薬院の喜人さんへ。

以前二度ほど行ったことがあるのですが、
久しぶりにお邪魔してみると、
メニューが「湯葉」とか「麩」とかやけにヘルシーメニューになってました。

盛り付けもね、付出からこんな凝ったもので、
20140505-060820.jpg

刺身盛りもこんなに繊細なあしらい。
20140505-060833.jpg
博多どんたく&こどもの日バージョンの演出です。

でも、ここの基本は変わらずコチラ、喜人鍋。
20140505-060842.jpg
山芋たっぷりのお出汁に鶏肉、カモ肉、つみれが入っています。
やっぱし美味しうございます。

やたらと威勢のよいのも相変わらずで、
おしぼりもらうだけでスタッフ全員から声がかかるので、
sasa意外の初入店組はいちいちびっくり。

次男がカレー鍋も頼んでたけど、
喜人鍋のシメのトロロ明太雑炊でお腹いっぱいな様子を見て
声かけしてくれ、キャンセルもOKでした。
威勢は良いけど、心配りと盛り付けは繊細。
やりますね。

*座火家 喜人
福岡市中央区薬院2-4-26 ライオンズマンション薬院第5

中華の福天さんでランチ

20140412-071827.jpg
先日の外ランチは
本格的中華がお昼は気軽に楽しめるという
本格四川料理「福天」さん。

12時過ぎに入店すると、店内はお客さんいっぱい。
人気のほどがうかがえる。

中華ならコレいっとくでしょ。
福天麻婆豆腐(1,010円)
※小皿料理、ご飯、スープ、漬物、デザート付

品の良い小皿からスタートするところが
本格的コースっぽいよね。
スープも立派な一品料理なしっかりしたお品なのです。
20140412-071911.jpg

そして、メインの麻婆豆腐は、
デデ~ン!こんなにたっぷり入ってます。
四川風というだけに辛い。
でも花山椒が効いてて美味しい。
20140412-071926.jpg

熱くて辛いので、結構時間かかって食べた後は
デザートですっきりね。
20140412-071940.jpg

スタッフさんも中国の方だし、本場の味を上品にいただけるお店でした。
ごちそうさまでした☆

*福天
福岡市中央区荒戸2-3-42

味の兵四郎@リバレインでランチ

外しごとの後、ランチ処を探していて、
通りかかったお店に、sasaがお仕事でちょっと関わった商品が並んでた。
一般販売しているという話は聞いてなかったので、
ふ~んとショウウィンドウ越しに眺めていると、

え?

昔の会社の上司だ!

上司と言っても堅苦しいタイプではなく、
雰囲気としては佐野史郎さん的?
飄々とした我が道を行くクリエータータイプ。

大きく手を振ったら気づいてくれて
オープン前のショップに入れてくれました。

定年後もしばらくとどまってたけど、
そろそろ動き時だなあと思ってたところに、
ここの責任者の話があり、引き受けたらしい。

相変わらず老け込むこともなく、身軽な感じ。
なんか、最近、昔の知り合いに会うこと多いなあ。

しばらくおしゃべりした後、
「味の兵四郎」さんにお食事コーナーが出来てて
本日のメニューは
・豆乳チーズうどん
・肉じゃがのトマト風
・セロリとタコのマリネ
という和風のような洋風のような。

お出汁専門店なので、うどんの豆乳入りお出汁は見事でした。

美味しいハンバーグ☆

20140330-081638.jpg
美味しいハンバーグ屋さん「ティールームドッグハウス」から
閉店のお知らせが…。
子供たちも大好きだったので、ショック〜!
どうしても、もう一回食べたい!
と、明日までなので慌てて行った
てきました。

まあるくてパンパンのハンバーグからは
肉汁がジュワッ〜☆
デミソースのお味も抜群!

これが食べられないなんて残念すぎる〜!

お疲れっ!

20140329-083410.jpg
20140329-083421.jpg
今日は大きなイベント日でした。
ここ数日は準備に追われ、
今朝も早くから会場入り。
バタバタ準備してスタートすると嵐のように時間が過ぎ、
終了してからは撤去と、山のような運搬作業。
正直、この歳ではこたえます…。

軽く打ち上げしようということになり、
「疲れすぎて無理!」と辞退者続出の中、
お店が「餃子屋 弐ノ弐」さんと聞いて乗り気になった。
この疲れ果てた身体には、餃子が食べたい!

思っていた通り、
餃子はもちろん、青菜を炒めただけでも
とっても美味しい。
いっぱい食べておしゃべりして、
早めに切り上げて帰りました。
お疲れ様でした。