Category Archives: 子ども

センター試験

長男のセンター試験、sasaの母校が会場でした。

長男の高校は理系だけが全員ここに指定され、でも、この高校の生徒は全員ここ。

う~ん、これってちょっと不公平じゃないですか?

勝手知ったる自分の学校の生徒と、初めて来た外部生徒は状況変わるよね。

 

まあ、結果はまずまずの出来らしく、ひと安心かな。

 

長男の第一志望は今日の教科で終了。

明日も受験しますが、得点は全く対象外らしい。

センター試験ってそんなことになってるのね。

 

もう一つ驚いたのは、英語のヒアリングが全員に機器が与えられるってこと。

一斉放送かと思ってたら、全員分ですと。

一体いくつの機器が準備されているのだろう。

合格祈願

 

年明けから1週間以上も経ってるのに、初詣もまだ。

長男はなんとしても合格祈願をしとかないとね。

それも、この辺りで受験の神様といえば、

言わずと知れた太宰府天満宮・菅原道真公。

 

神殿に上がって、祈祷してもらいましたよ。

何卒よろしくお願いします。

 

おみくじは、sasaが「中吉」、長男が「末吉」…なんだかなあ。

ただ、病気は「快方に向かう」とのことなので、良かった。

何はなくとも、健康が一番!

 

沿道でゆっくりブラブラしたいところだけど、そうもいかず、

梅ヶ枝もちだけね。

人気のきくちさんは、いつもよりは少ない行列でした。

きくちさんに行く前に、

おみくじ用に小銭がなくて、最初に1個だけ、適当に入ったお店で買ったら、

皮が厚いこと。

外から見ただけでも、しっかり白くて、あんこが少ないのが明らか。

やっぱり人気のお店は、皮が薄くて、あんこがギッシリなのよねえ。

正月テレビ

sasa家は、ご飯が終わるとそれぞれ自分の部屋にこもり切り。

sasaは一人、リビングに残ります。

 

が、年末年始は男子の好きな番組が多く、

特にスポーツもの、ナンバーワンを決める番組とか好きですねえ。

 

模試から帰ってきた長男、

昨日は芸能人格付け、今日はサバイバル番組を最後まで見てしまいました。

家族でテレビを見るということがほんとにないので、

一緒に笑えるのは嬉しいのだけど、

センター試験までもう2週間ですよ。いいのかなあ。

本人が一番わかっているとは思うので、言わないようにしてますけどね。

お夜食

 

これまで長男のお夜食はお菓子系だったのですが、

他のリクエストを聞いてみると

「焼きそば」と出てきました。

焼きそばといえば「UFO」か?

毎日のことなので、とりあえず5個まとめ買い。

他にも美味しいのがあればバリエーション入れたいところ。

長男、身体が細く、自分は絶対太らないと思っているのだけど、

部活も引退して、今の調子でお菓子とジュースばっかだといずれ太るぞ~!

昔がガリガリでも、みなさん確実に横幅が大きくなってるからねえ。

一時期販売停止になってて、復活したという「ペヤング」とやらも気になる。

大人な長男

受験生の長男、かなり厳しい戦いをしているのですが、

ピリピリすることもなくいたって平常心。

たまに部屋から出てくると、普通にふざけて遊んでくれます。

難しい問題ばかりで、なかなか解けないだろうから

イラついても当然だと思うのだけど、

全く変わりません。

 

我が子ながら、大人だなあと思う。