気になってるお鍋、というかムック本
「シリコンスチームなべつき 使いこなしレシピBOOK」。
話題のルクエはそこそこのお値段するし、
お鍋と藤井恵さんのレシピ本までついて1680円とは
なかなかのお買い得ではないかしら。
レビューもとてもいいのよね。
4人家族のお鍋としては小さすぎるけど、
煮えにくい野菜の下茹でなんかに重宝するみたい。
現時点で、ネットでは品切れ状態。
そんなこと聞くと、ますます気になってくるわ。
気になってるお鍋、というかムック本
「シリコンスチームなべつき 使いこなしレシピBOOK」。
話題のルクエはそこそこのお値段するし、
お鍋と藤井恵さんのレシピ本までついて1680円とは
なかなかのお買い得ではないかしら。
レビューもとてもいいのよね。
4人家族のお鍋としては小さすぎるけど、
煮えにくい野菜の下茹でなんかに重宝するみたい。
現時点で、ネットでは品切れ状態。
そんなこと聞くと、ますます気になってくるわ。
今日は久しぶりの平日のお休み。
ササが家で一人になれるチャンスってほぼ無いので、
平日のお休みはほんっとに貴重です。
今日は午前中に雑事は済ませて、午後からは保養の日に決めました。
このところ、体もお疲れ気味だし。
那珂川 清流さんの「入浴+食事+岩盤浴で2000円」
という割引チケットを大事に持っていたので
思い切ってGO!!
ここ、何度か行ったことあるけど、
ほんとは接客態度が上からなのであんまり良い印象はなかったの。
設備の割に平日の入浴料1200円も高いし。
でも、今日のスタッフさんは皆さん感じが良かったわ。
以前は割引チケット出すなんて考えられなかったから
それなりに大変なのかな。
ササがお気に入りなのは、ここのご飯です。
お食事処の雰囲気もよくて、お料理も美味しいのですよ。
「山芋とろろと牡蠣フライの御膳」です。
ふ〜ん、山芋をお出汁でのばしてご飯にかけるといいのね。
ご飯も七穀米で美味しゅうございます♪
デザートは頼めなかったけど、
「栗と豆乳のパフェ」なんて魅力的よ。
楽しい時間は過ぎるのが早く、あっという間に夕方が近づいて
慌てて帰りました。
割引チケット、実はもう1枚ありますのよ♪
ササ家は1クールに1〜2本、
子どもたちと相談してコレと決めたドラマを観ます。
今期は観たいものがいっぱいあって迷う〜!
☆二宮くんの演技しっかり観てみたくて
「フリーター、家を買う」でしょ
☆お芝居上手だし、いつまでもかわいい菅野美穂ちゃん
「ギルティ 悪魔と契約した女」でしょ
☆篠原涼子ちゃんが出ていて面白くなかった試しはないので
「黄金の豚」でしょ
☆加瀬亮くんがテレビドラマって珍しくない?
「SPEC スペック」でしょ
☆子どもたちも好きな小栗旬くん主演
「獣医ドリトル」でしょ…
とりあえず、それぞれ1話目は録画していたものの、
あまりの忙しさに全く観られず、
やっと「ドリトル」と「フリーター」に手をつけました。
「ドリトル」は、まあそこそこ予測できる内容だったのですが、
「フリーター」が全く予想外でした。
フリーターでプラプラしている二宮くんが
物の弾みで家を買ってしまって大慌て!のコメディかと思ってたのよ。
それが、リストラ、就職難、父親の言葉による暴力、母親の鬱病発症…
と次々と重たいテーマ。
お母さん役はかつてのトレンディドラマの女王浅野温子さんですが、
鬱病が明らかになるシーンは特に衝撃的で、
ササと子どもたちはあまりのショックで
口も聞けずにただ無言になってしまいました。
まだ1話を観ただけなのですが、この先どうなるのでしょう。
同僚の話によれば、この脚本家の方は必ず最後は
心が落ち着くところに持って行ってくれるということなので、
そこまで見届けたい気持ちです。
休みが終わると、早速月曜から大仕事。
早朝から西方面に出かけました。
心配性のササだけに、いろいろ不安の多い物件でしたが、
なんとか無事に終了しました。
仕事ってこうやってひと山ひと山
地道に越えて行くしかないのね。
その積み重ねが実績とか信頼につながると信じて。
で、ほっとひと安心、と共に、疲れた〜!
一緒に今日を乗り切ったスタッフと一緒に
帰り道、福岡近辺では有名な「治七のクリームパン」に寄りました。
ちょっと前はコンビニでも発売され、話題になっていたパンです。
202号線沿いに大きな看板が立っていて、
山方面に細い道を上っていきます。
標識は随所に立っているので、最初の看板さえみつければ
迷うことはなさそうです。
到着しました、古民家風の「治七のクリームパン」。
クリームパンといっても1種類ではなく、
紅茶、きなこ、黒ごまなど各種あり。
ササはカスタードとかぼちゃ(@136円)にしました。
コーヒー無料サービスもあって、
店内やテラスでイートインできますよ。
ササ、ほんとはクリームパンあんまり苦手。
作り物っぽいクリームが嫌いなのです。
でも、ここのはパン生地自体がかなりのふんわりさんで、
クリームも自然なお味。
話題になってるほど大☆感動とはいきませんが、
人気の理由はよくわかりました。
Comments