Author Archives: Sasa

デザートランチ@ショコラミュゼ

先週の「子ども寄席」の後に、次男とランチ。
イムズにあるショコラミュゼさんです。
子ども寄席の時に配られたチラシの中にランチ案内が入っていて
次男が飛びつきました。

ケーキメインにロールパンのサンドウィッチと
ミニサラダ、ドリンクで700円。

もちろん、ケーキに惹かれた訳ですが、
パンもポテサラもお味がよく、
ドリンクの紅茶はポットでのサービス。
ケーキもちいっちゃいのかと思いきや、
いまどき珍しくしっかりサイズです。
種類もいっぱいの中から選べるので
どれも美味しそうで迷います。
*とか言って、肝心のケーキの写真切れてるね。

足りるかなあなんて思ってたけど、
意外に十分お腹いっぱいで大満足でした。
女性には嬉しすぎるランチだと思うわ。

舞台『じゃじゃ馬馴らし』

◆日時:2010年11月6日(土) 12:30開演
               上演時間約2時間45分(休憩15分含)
◆会場:北九州芸術劇場
◆座席:4列目下手サイド
◆出演:市川亀治郎、筧利夫、山本裕典、月川悠貴 他
◆演出:蜷川幸雄

ササね、大学の専攻は英語英文学なのです。
当然、シェイクスピアもやりました。
でも無意味に多い(先生ごめんなさい)台詞の量にウンザリし、
どこがどう偉大なのかも全くわからず…。

でもさ、今日のはめっちゃ面白かった〜!
無意味な言葉遊びがこんなに面白いのね〜♪
やっぱりこれこそ生の舞台の醍醐味?

で、その面白さの原因の半分以上は筧さんだと思います。
じゃじゃ馬娘のキャタリーナ(亀治郎さん)を
それを圧倒する破天荒さで突き破るペトルーチオ(筧さん)。
追い立てまくる台詞と奇妙な動きがタダゴトじゃないんですよ。
よく次から次にあんなにしゃべれるもんだわ。
へんてこダンスも見事。
おかげで、シェイクスピアの生み出す言葉遊びの面白さを
初めて楽しませていただきました。

山本くんも「何言ってるかわからない」というレビューがあって
心配していましたが、十分がんばってました。
まあ、トラーニオの田島優成くんの方がずっと上手でしたけどね。
とにかく色白さんでお顔が美しい。
あれだけ奇麗ならビアンカもいけちゃうんじゃない?
『タンブリング』で鍛えたおかげ(?)で動きもステップも軽快。

そして、ササ、シャオチャン発見以来、
身のこなしの美しい方に吸い寄せられる傾向あり。
今回惹きつけられたのはアンサンブル井面猛志(いのもたけし)さん。
従者、貴族、フィリップとして登場されます。
皿をアクロバティックに投げたり、軽々とジャンプしたり、
最初、動きがきれいだなあ…なんて注目し始めたら、
あれあれ、お顔がまた可愛らしい。

このお芝居、召使いたちが後ろにずらっと並んで
メインキャストのやり取りを見守るシーンが多く、
ペトルーチオの尋常じゃない言葉や動きに一同振り回されるので、
みんなクスッと笑ったり、ずっこけたり、慌てたり、
表情をくるくる変えて反応します。
井面さんも目がまるっとなったり、ほっと安心したり、
ぎょっとしたり、表情がとってもチャーミング♪
ペトルーチオの靴を脱がせて、それを臭そうに持ったり、
愛想ふりまきながらワインをついでまわるのも愛らしい。
さきほど軽く調べてみたら、情報が少ないのですが、
元JACの方のようです。
身のこなしが軽いはずだわ。
カテコの時はね、下手側だったので、ちょうどササの目の前で、
ず〜っと客席に向かって「ありがとうございます」って
丁寧にお礼を言い続けてらっしゃいました。

これからご覧になる方は、
井面さん、軽く注目してみてください。
筧さんは放っておいても確実に視界に入ってきます。

弁当の日☆


昨日のことですが、長男の中学校「弁当の日」でした。
子どもが自分で弁当を作って持って行く日。
生まれは香川県ですが、特に福岡で盛んな活動です。

献立決めから、買い出しから全て自分でやるのが
ほんとなんだけどね。
まあ、はじめてだし。
先日の家事dayに、長男にもしっかりお手伝いさせたので、
堂々と「自分で作った」って言えるよ。

衣のついたチキンを多めの油で焼いて、
ほうれん草のおひたし、かぼちゃの煮物、
紫いもの焼き芋を詰め、ご飯に梅干しをのせて完成。

長男、満足げに持って行きました☆

お疲れっ

今日は予想以上に半端無く仕事が忙しく、
とうとう午前様帰宅となりました。
昨日、家事dayしといて良かったわ。

今日これだけ遅いということは
明日も遅くなるということなので、
急いであれこれ済ませて今日はもう寝ます。
おやすみなさい…。

家事day☆

ササ、遊びまわっているように見えるかもしれませんが
(実際遊びまわってるけど)
普段は堅実な会社員&主婦で、地味&地道な日々を送っています。
今週は残りの2日間が深夜残業決定しているので、
今日はせっせと家事に励みましたよ。

・具たっぷりのお味噌汁
・かぼちゃの煮物
・小松菜の塩茹で
・いんげんの塩茹で
・きゅうりと玉ねぎの塩もみ
・もやしのナムル
・人参のナムル
・大根のナムル
・ほうれん草のナムル
・牛肉のナムル
・ゴーヤの塩茹で
・胡麻を炒ってすって準備
・にんにくのみじん切りを冷凍

ビビンバが食べたくなったので、ナムル一式を用意してみました。

作るのは時間かかるのに、なくなるのはあっちゅう間なのが
切ないわぁ。

さあ、これでなんとか木・金、乗り切るぞ〜!