連休は滅多にないのですかさず旅行を入れました。
予定はあまり入れず、基本的には温泉とご飯ののんびり旅。
伊万里でとろ作さん。
とろ作海鮮丼、イクラが神々しいです。
嬉野温泉の華翠苑さん。嬉野温泉はお湯がとてもよいので最近のお気に入り。
ワクチン3回接種の近隣県だと、割引&クーポンでお得に泊まれました。
こちら「佐賀牛コース」だったのです。
そのタイトルにしてはお肉の量これだけ?と思ったけど、
悲しいかな、年齢的にこれで十分でしたわ。
連休は滅多にないのですかさず旅行を入れました。
予定はあまり入れず、基本的には温泉とご飯ののんびり旅。
伊万里でとろ作さん。
とろ作海鮮丼、イクラが神々しいです。
こちら「佐賀牛コース」だったのです。
そのタイトルにしてはお肉の量これだけ?と思ったけど、
悲しいかな、年齢的にこれで十分でしたわ。
お弁当を忘れてしまい、
ランチに出たところ満席で振られ、
トボトボ階段降りてたら、
靴が挟まって脚を取られ
大きな音を立てて転げ落ちそうになり、
なんとか手すりに捕まったものの
脚を段に派手に打ち付けて
膝から甲まで打撲と擦り傷。
子どもが転びました
みたいな脚です。
それから階段では
自分でも無意識に
ソロリソロリ恐る恐る降りている。
歩く時痛いし、お風呂では沁みるし、
でも傷が治れば良かろうと思ってたら
整骨院で、膝がずれてますよって。
放って無理したままいると軟骨が擦り減っていくらしい。
全くなあ、こういうことになってくるんだわね。
若い時には、想像すらできなかった事象が現れる。
年甲斐もなく、こういうシューズ大好き。
大宰府の参道にお気に入りの雑貨屋さんがありまして
いつも可愛いものをみつけてしまう。
最近は黒いスニーカーとかも底が白いものが多く
どうも気に入らない。
こちらは全面真っ黒です。
黒のソックスを履くと可愛い☆
相変わらずの少女趣味。
2300円なり。
新しい仕事はありがたいのですが、 人生初のシフト出勤。
土日祝が休みではないのです。
ここは気持ちを切り替えて、平日の休みを満喫することにしましょう。
もうすぐ閉幕の『北斎展』に行ってきました。 平日行けてよかったよ。
この人出なら、閉幕間際の土日であればとんでもないことになっていただろう。
有名な富嶽三十六景は、あの有名な波の方の展示は前半で終わってましてね。
後半は「赤富士」こと「凱風快晴(がいふうかいせい)」の展示でした。
とはいえ、今回の見どころは古美術商坂本五郎氏から寄贈された「日新除魔図」。
83歳の北斎が1日1枚ずつ獅子を描こうと思い立ち、
ほんとに1年毎日獅子を描き続けた大連作
1年間ですから毎日新たな試みをして新しい獅子を描き、
もちろんその姿が素晴らしい上に、なんともユーモラスな愛嬌ある獅子が並びます。
みなさん、自分の誕生日に興味が湧くわけで sasaの日はこちら、力作ですなあ。
大宰府は菖蒲の季節でした。
Comments