Author Archives: Sasa

かぶとかぼちゃのスープ

kabusoup

いきなり寒くなってきましたねえ。
こうなると恋しいのはあったかいもの。

ただ煮るだけなんだけど、冷蔵庫にあったかぶとかぼちゃを
お気に入りのスープの素「野菜のおかげ」でコトコト。
ぼろっと煮くずれるくらいに柔らか〜く煮ました。

黒こしょうをかけていただきま〜す♪
シンプルだけど、とろけちゃいそうなお味です☆

ムソー 洋風スープの素 野菜のおかげ 30包

シャオチャンBirthday♪

今日はね、シャオチャンのお誕生日です。
最近ブログの更新がなくてさみしいけど、
きっと新しい舞台のお稽古に忙しいんだわ。
だって、あと1ヶ月くらいで開幕なんだもん。

「King of the Blue」の公式ブログ
ダンサーの写真がアップされてるけど、
シャオチャンの姿見当たらず…。

「ダンサー・アンサンブルの詳細は後日発表」ってあるから
シャオチャンの登場を楽しみにしようっと。

スケジュール帳☆

tecyo2

新年も近づいてきましたね。
今日、やっと新しいスケジュール帳に情報を移しました。
2010年はピンクでいきます!
明るく晴れやかな年になるといいな♪

sutaba

あれこれ整理とかお勉強もしたかったので、
お昼ごはんを我慢して大好きなスタバへ。
ラテの豆乳に
季節のおすすめデザート「クランベリーブリスバー」。
ベリー系が好きな上にホワイトチョコまでかかってる☆
スタバはデザートも素晴らしいわぁ♪
「このデザートにあわせたコーヒーです」ということで、
「クリスマスブレンド」のコーヒーも試飲させてもらいました。
確かに、ササが注文した豆乳ラテより、味がよくあいます♪

カゴメ☆甘熟トマト鍋

tomatonabe

ちょっと気になっていたカゴメの「甘熟トマト鍋」。
あるきっかけで買うことになり、
先日いただいてみました。

袋の表示では、煮立てたスープの中に具を入れることになってますが、
表面焼いた方がいいんじゃない?と思い、
すき焼き用の鍋を使って鶏肉の表面をこんがり焼き、
玉ねぎ、人参、しめじも軽く焼き、
キャベツをぎゅうぎゅう押し込んで水を注ぎ、
野菜に火が通って小さくなったら「完熟トマト鍋」を投入してしばらく煮ました。

tomatonabe2

最高に美味しい!という訳ではありませんが、普通に美味しい。
それにトマト味の鍋ってところが新鮮☆
キャベツもほとんどまるごと1個入れたから野菜たっぷり♪
ササ、こういう鍋スープ系を買ったの初めてですが、
家であれこれ調味するよりさすがに濃厚でよくできたお味ですね。

で、一番のおすすめポイントは何かというと、
これ、当日は普通のお鍋で白ご飯と食べ、
二日目はとろけるチーズと溶き卵を入れてオムライスになるのよ。
1つのメニューで2度美味しい!一石二鳥!
というか
二日目はご飯入れるだけでラクチンなの。
主婦にはここが一番オイシイところかもね。
tomatonabe3

子ども自慢☆

犬も食わない子ども自慢シリーズです。

昨日、子どもたちをおばあちゃんに貸し出しました。
おばあちゃんが実家のみかん収穫の手伝いに行くので
「一緒に行く?」と聞くと
2人とももちろん「行く行く!」

「遊びじゃないとよ!仕事やけんね!
しっかりお手伝いしてくるんよ。」と送り出しました。

夜おばあちゃんおじいちゃんと一緒に帰ってきましたが、
おばあちゃん曰く
「2人ともすごい戦力やった。いつも厳しくされとうだけあるね。よく働く。」
実家をついでいる従兄弟も、最初は挨拶もろくにできない細っちい男の子たちなので、
全く期待してなかったようですが、
2人が黙々とみかんをちぎり続け、みかん箱が何箱も埋まっていく様子を見て
「来年は迎えに行くけん、泊まり込みで手伝いに来い!」。
最後はお小遣いまでくれていました。

無理をしないで、きつい思いもせず、なんとなく終わるより
きつい所をがんばって、やり遂げた喜びと周りの評価を得る方が
何倍も本人の自信と力になるというのがササの方針です。

おばあちゃんも孫たちの活躍に大満足。
ササも誇らしいですわ。