Author Archives: Sasa

長崎旅①佐世保・バイオパーク・小浜温泉

3月の連休は長崎方面へ。
佐世保経由で佐世保バーガーを食べ

お目当ての長崎バイオパーク

カピバラさんに

リスザルさん。人間の肩にも飛び乗ってきます。

物憂げなカンガルー

泊まりは小浜温泉。
夕食は外で蒸し料理の「蒸し釜や」さん。

もくもく上がる蒸し釜にせいろを入れてもらいます。

野菜の甘味が出ますよ~

お宿はこんな昭和な「小浜温泉 小浜ビジネスホテル」

お安いお宿でお風呂も小さいけど、かけ流しの貸し切り状態でのびのび。
小浜温泉は熱量が日本一だそうです。

エンタメ界も活気☆


本日、博多座『千と千尋の神隠し』のチケット一般発売でした。
ほんとは水曜日にメール会員先行があったのだけど、
夜まで会議で参戦できず…

「笑う男」も「ピアフ」も苦戦してるから
様子はどんなかなあと思いつつ、
発売時間にスタンバイしたら、
コロナ前の発売日のように、全然つながらない。
あ~、発売日と言えば、こんな感じだっやとねえ。

なんとかつながって、
とりあえず、上白石萌音ちゃんと橋本環奈ちゃんの日を
C席1枚ずつゲットできました。

他の日はどうかなあなんて思ってるうちに
どんどん完売していき、
結局平日も夜公演も全て完売です。

橋本環奈ちゃんの地元ってのもあるかもしれないけど、
話題の作品ってことで、お客さんも戻ってきましたね。
sasaはジブリファンでもなんでもないけど、
新作には期待するし。
残念ながらスケジュール的に、菅原小春カオナシ日程は
取れませんでしたが。

満員の客席でお迎えして、会場全体で盛り上がっていきましょっ!

劇団四季『キャッツ』2階席から


■日時:2022年3月13日(日)13:00
■会場:キャナルシティ劇場 2階B列
■出演:

2階席最前センターというのに憧れてたの。
ダンスが見渡せて絶景なのではないかと。
直前に格安にお譲りいただいて、行ってきました。

2階最前ではなく2列目、センターではなくサイドだったけどね。

お席からの眺めはこんな感じ。

まあね、確かに全体が見渡せます。
が、前回、1階良席で観てしまうとね、
う~ん…となったのが正直なところ。
お安く譲っていただいたので今回はいいとしても、
ここも正規料金は一番高いランクのお席なのですよ。
1階最前列と同じ料金。
この眺めならいつもの2階最後尾のお安いC席でいいかなあって。
お値段3分の1なんですもの。

まあ、そんな文句言ってないで、
この席だからこそ気付いたことを書いておこう。

◆タガーって踊らないのね
その昔は祐様がやったというし、そんなにダンス必要ないだろうとは思ってたけど
今回よく見てたら、タガーは足もまっすぐ上がってないし、
みんなの踊りまくってる時は横で見てて
簡単なところだけ一瞬加わって、
踊ってる風だけど、これだけ踊れる猫の中で
グリザベラの次くらいに踊ってない。

◆オールドデュトロノミーは意外と身軽
いつもずっとゆっくりした動きなのに、
マキャベティに連れ去られる時、
小走りで結構なスピードだった。

◆ディミータとボンバルリーナのセクシーダンス
もともとランペとマンゴの泥棒夫妻のねっとりしたダンスが好きだったんだけど、
アレンジ変わってからどうも…
となると、この二人のマキャベティのダンスが一番好きかな。

◆タントミールとタンブルブルータス
ジェリクル舞踏会の時、ステージの上で圧巻のリフトを披露しますよね。
美しさに惚れ惚れする。
他のシーンでも並んで寝そべってたり、
静かに仲の良いカップル。
歌はないから、ダンス重視の役者さんの役なんだろうなあ。
先日捕まった役者さん、この役だよね、
相当踊れたはずなのに、残念。

◆スキンブルジャンクスって歌が上手
前から思ってたけど、スキンブルって歌が上手だわあ。
声もいい。
鉄道シーンって楽しいうえに、歌も聴かせどころで長いもんね。
シーンをどんどん盛り上げてくる歌声。

いろいろ言いつつ、やはりこの席だからこそ気付けたことがある。

活気☆

週末ぶらぶら歩いてたら、
町に活気が戻ってきてますね。

人気のラーメン屋さんとか韓国カフェとか
若い子たちの行列ができてました。

牡蠣カレーが期間限定というので、
鹿肉カレーの美味しいDIGMOLEさんへ。

無事に「牡蠣のスパイスカレー(1000円)」いただけました。

帰りにおやつお持ち帰りしようとFavoさんに寄ったら
「イートンメス」なんていう聞いたこともない新スイーツがあって
アイス乗ってるから持ち帰る時間はないし、
公園でいただきました。

これメレンゲのサクサクとイチゴの甘酸っぱさと
たまらん美味しさでした。

祝☆THE COLLECTERS 35周年ライブ

本日、武道館では愛するコレクターズの35周年ライブ。
30周年武道館も、今回も行けず、指を加えて東京に想いを馳せる。

早速セトリをアップしてくださっているツイートをみつけた。

感謝です。
(6と7の順番が逆らしい)
結構新しめの曲が多いところに、
昔の曲をやってほしいというファンに媚びない
リーダーのプライドを感じる。
「扉をたたいて」聴きたかったなあ。
「NICK!NICK!NICK!」に泣いたというツイート多かったんだよなあ。
初めて意味を知った、とかって。
何かMCがあったのかなあ。

最後が「時間機械」ってのもいい線ついてくるなあ。
40周年武道館は必ずやはせ参じます。