Author Archives: Sasa

この親にしてこの子どもたち

今日は英文講座の日でした。

先生の解説の時に「え?」と思うところがあり、
そうかなあ?こっちが正解じゃないかなあ?と悶々としていました。
少人数なので、疑問に思ったら、すぐその場で質問してよいことになっています。
でも、自信はないし、声をあげる勇気もないし、そのまま…。

授業終了後に、クラス一の才女にこっそり
「この “ of ” はこっちにかかってますよね?」
と聞いてみると
「そうなの、こっちが正解のはず。あの時、確認すればよかったのに」。
才女さんはいつも疑問に思ったところはすぐに質問してきっちり解決なさいます。
ササは順番がまわってきた時以外、自ら発言したことはありません。

「手を挙げない。積極的に授業に参加してない」というのは
子どもたちについて先生からよく指摘されることですが、
ササがこの調子ですから、子どもにとやかくは言えませんね。

10月の試食会

3回目となりました料理研究家Akkoちゃんの「レッスンメニュー試食会♪」
ほんとはササに食べさせても、美味しい美味しい♪と食べちゃうので
参考にならないと思うんだけど、
だらだらおしゃべりするのも楽しいしね☆

Akky0910

今月のメニューは和食です。
・大豆炊き込みご飯
・鯖の味噌煮
・里芋のガーリック炒め

◆炊き込みご飯は「炒り大豆」を使うところがポイント。
事前に煮ておく必要がなく、おつまみ用の炒り大豆をそのまま入れるので、
簡単で、香ばしい!

◆鯖の味噌煮
さすがにプロが作ると違うわぁ。
煮魚は少し甘めくらいの方が美味しいんだって。
その通りに甘みが旨味になってます。
今日は生姜風味だけど、にんにく味もイケるらしい。

◆里芋のガーリック炒め
これイチオシ!
ひじき、人参、しめじをにんにく&オリーブオイルで炒めたところに
下茹でした里芋が入ってるの。
里芋とオリーブオイルの出会いが新鮮☆

食後のおやつは、お土産に持参した鈴懸さんの「麩饅頭」。
皮がもっちもちですよん♪
0910suzukake

ごちそうさまでした。

観劇レポ届きました☆

東京遠征(出張)からお帰りのややちゃんから
王子の『組曲虐殺』観劇レポが届いています。

ササ同様、地方に住んでいて観に行けないという方、
読まない方がいいかもしれないけど、
昨日の記事「王子☆速報」のややちゃんからのコメント
ご参照ください。

王子☆速報

東京遠征(出張)中のお友達からメールが来ました。
「『組曲虐殺』これまでの王子の中で一番好きかも!」
速攻でこんなメール送るくらいだから
かなりスバラシイ作品のようです。

「今度ゆっくり話すね」
って、その話聞きたいような、聞きたくないような…。
思わず、東京よりは少しばかり近い兵庫公演の日程をチェックしてしまいました。
でも、行けないことには変わりなし…。

レミゼ婚と呼んで!

今日なにげにYahoo!ニュースを見たら
「戦隊婚!」の文字が。
なに?戦隊婚?

よく見ると菊地美香ちゃんと&岸祐二さんではないですか!

ミュージカル好きの方ならおわかりのように、
レミゼのコゼット&アンジョルラスカップルです。
わお☆素敵。

菊池コゼットは残念ながら印象に残ってないけど、
岸アンジョは岡アンジョにはかなわないものの、
颯爽とした姿のバリケードシーンが印象的でした。

なのに「戦隊婚」ですかぁ?
04年「デカレンジャー」のと96年「カーレンジャー」って
時期的に全くかぶってないし…。
せっかくレミゼという素晴らしい出会いの場だったんだから
「レミゼ婚」と呼んで欲しいものだわ。

幸せいっぱいのご本人たちには、全くもって余計なお世話だと思いますが…。