今日は英文講座の日でした。
先生の解説の時に「え?」と思うところがあり、
そうかなあ?こっちが正解じゃないかなあ?と悶々としていました。
少人数なので、疑問に思ったら、すぐその場で質問してよいことになっています。
でも、自信はないし、声をあげる勇気もないし、そのまま…。
授業終了後に、クラス一の才女にこっそり
「この “ of ” はこっちにかかってますよね?」
と聞いてみると
「そうなの、こっちが正解のはず。あの時、確認すればよかったのに」。
才女さんはいつも疑問に思ったところはすぐに質問してきっちり解決なさいます。
ササは順番がまわってきた時以外、自ら発言したことはありません。
「手を挙げない。積極的に授業に参加してない」というのは
子どもたちについて先生からよく指摘されることですが、
ササがこの調子ですから、子どもにとやかくは言えませんね。
Comments