力ビリーおめでとう☆
きっと日本中でたくさんの人が応援してるよ。
力ビリーおめでとう☆
きっと日本中でたくさんの人が応援してるよ。
ギブス~筒状の中に腕を入れるのではなく、
シーネという、アイスノンのようなものを腕に巻いてしばらくおいて
腕の形に固め、トングのような形になったもので腕を固定し、
包帯を巻いていました。
骨折したから家事しなくていいよ♪
なんてことには絶対ならないから、
ご飯も洗濯も弁当も通常業務でした。
水まわりものをシーネ固定でやるのは無理なので
正直、家に帰ると外してたんですけどね。
で、今週、固定はもういいかな、ということで
シーネは外し、包帯となりました。
4週間とはいえ、筋肉が固まっているらしく、
腕が伸ばせません。
少しほぐしてもらったら動いたので、
これからは腕の曲げ伸ばしなどリハビリです。
動かすのはいいけど、重たいものはまだダメです。
幸いにも骨折したのは左手。
でしたが、左手あってこその右手であることを思い知る。
ペットボトルの蓋を開ける。
右手で開くのと同じだけの力で、左手が反対に力をかける。
日傘をさす。
開こうとする右手と同じだけの力で、左手で引っ張る。
全てがこの調子。
右手だけじゃダメなのです。
右手と左手の支え合いです。
2、3日に一度は包帯の付け替えに、
週に一度はレントゲンと診察。
意外にお金もかかります。
「骨折」と言ったら、普通は子供関係ですが、これはsasaの腕。
これは昨日のこと。
次男の代りに自転車の修理に行って、帰りに足のマメが痛くて
ちょっとだけ乗ってみようとしたのが運の尽き。
クロスバイクなんて乗ったことなかったのよ。
見事に転倒。派手にやりました。
そのままなんとか家に帰り
特に肘が痛いなあとは思ったけど、打ち身か捻挫かと思ってたら、
ちょっと動かしただけで痛くなり、
なんだか腫れてきたような。
まさかと思いながら、今日、休日診療の病院を探して行くと、
様子を話した時点で骨折を予測され、
レントゲン取って確定。
漫画に出てくるような三角釣り状態。
身動きとれなくて家事も仕事も支障が出るのはもちろん
暑いなかっていうのも憂鬱。
Comments