昨日はマンション内で餅つき。
つきたてのお餅を大根、みたらし、きなこ、ぜんざい…と餅三昧。
炭水化物をこれでもか!というくらい食してしまいました。
餅つきといえば、餅を切るお役目が難しく、
高齢化マンションの次世代となるsasaも
やらないと上手にならない!と奮闘したのですが、
なかなかうまくいきませんねえ。
もう12月も半ば、今年も残りわずかです。
前回のQVCでのお得なセットの時に、
「ベアミネラルの登場はもう最後かも!」
とやけに煽られたのです。
下地とか、ファンデとか、筆だけでそれぞれ3000~4000円するから、
ひとつずつ揃えるのは難しく、
割引セットを待つのみなのです。
そろそろお粉が減ってきたなあという頃に、
QVCをチェックしたら、クリスマス前のこの時期ということで
また登場してました。
んん?
前回の煽りはどうなったんだ?
とはいえ、背に腹は代えられないので、お買い上げ。
sasaの肌色に、このファンデの色がジャストなので、
今やベアから他に変えることはできないのです。
通常サイズの倍量入ったお得タイプ。
ほぼ1/3のお値段です。
家を整えるひとつとして、
どうしてもトイレのリフォームがしたかった。
sasa家は中古物件を購入したのだけど、
トイレ自体は建てた時から換えてないので既に28年経過。
便器の汚れもだけど、
男3人なので、下方左右の壁紙は黄ばんでいる。
今は節水タイプもあるし、ふちなしでお掃除しやすいとか、
流水できれいをキープとか、
とにかく手間のかからないものにしたい。
で、トイレリフォームは頼んだものの、
壁紙はちょっと思い切ったものにしてみたい。
小さな空間なので遊び心をいれてもよいのでは?
ということで、同僚がおすすめしていた輸入壁紙屋さんに行ってみた。
素敵な模様の壁紙たちがたくさん並んでいて、
無地でも、柄ものあわせでも、頭の中でイメージが広がってワクワクする。
試しにこのページ見てみて。
どの柄もオシャレなのです。選べない~!
http://walpa.jp/
入って正面にバンと濃い色をもってくることにして、
壁のサイズを言うと、スタッフさんが計算して必要寸法を出してくれる。
あとは、専用の貼るためのグッズを購入。
そうです、自分で貼るのですよ。
数枚柄合わせをしながら貼っていくことになるけど、
多少ずれても、ずらしたり、貼り直しも大丈夫♪
一度お店でレクチャーもしてくれる。
スタッフさんは器用に軽々とデモされてるけど、
見るとやるのは大違いってこともあるよね。
でも、同僚の「初めてでも大丈夫♪」という言葉を信じて!
Comments