休み短い~!
12/30~1/3までって一般企業として酷くない?
が、仕方ないので出勤。
まだ休んでいるパートさんもいらっしゃいます。
通勤してても、明らかに車も人通りも少ない。
sasaの2016年始動です。
シャオチャンの新年初踊りがアップされてました。
最近は四国のお仕事が多いのかな?
いつもと少し違った様相のダンスです。
動きが速いダンスも、「なんでもないよ~」的にサラリと踊っているのがシャオチャンらしい。
ゲストダンサーという割には映りが少なかったりしますが、
sasaにとってはお年玉です。
sasa家は、ご飯が終わるとそれぞれ自分の部屋にこもり切り。
sasaは一人、リビングに残ります。
が、年末年始は男子の好きな番組が多く、
特にスポーツもの、ナンバーワンを決める番組とか好きですねえ。
模試から帰ってきた長男、
昨日は芸能人格付け、今日はサバイバル番組を最後まで見てしまいました。
家族でテレビを見るということがほんとにないので、
一緒に笑えるのは嬉しいのだけど、
センター試験までもう2週間ですよ。いいのかなあ。
本人が一番わかっているとは思うので、言わないようにしてますけどね。

明けましておめでとうございます。
実家からもらったものの助けを借りて、食卓はなんとかお正月っぽく。
お雑煮は、茅乃舎さんの出汁パックを基本に、ぶりと鶏肉でいいお出汁ができました。
栗きんとんは、買ってきたお芋が想定外の紫色で、こんな彩り。
紫色のきんとんに、黄色の栗ってのも意外に可愛い。

そんな中、受験生の長男は朝から模試です。
いわゆる元旦模試。
センター試験は迫っています。

年末恒例の冷蔵庫一掃。
中身を全部取り出し、パーツを全て外して洗い上げ、
拭き上げて戻して、中身を入れ直す。
毎年、片腕の長男とペアでやってたのですが、
今年はさすがに無理で、次男にバトンタッチ。
冷蔵庫のパーツって、全部外すと結構な量があり、
次男には無理かなあと思っていたのですが、
全く問題なくクリア。甘く見てごめんね次男。
おかげでピッカピカになりました。
他の部署も、3人で手分けして「全て順調♪万事快調♪」
明日はちょこっとだけおせちを作って年越しです。
Comments