
年明けから1週間以上も経ってるのに、初詣もまだ。
長男はなんとしても合格祈願をしとかないとね。
それも、この辺りで受験の神様といえば、
言わずと知れた太宰府天満宮・菅原道真公。
神殿に上がって、祈祷してもらいましたよ。
何卒よろしくお願いします。
おみくじは、sasaが「中吉」、長男が「末吉」…なんだかなあ。
ただ、病気は「快方に向かう」とのことなので、良かった。
何はなくとも、健康が一番!
沿道でゆっくりブラブラしたいところだけど、そうもいかず、
梅ヶ枝もちだけね。
人気のきくちさんは、いつもよりは少ない行列でした。


きくちさんに行く前に、
おみくじ用に小銭がなくて、最初に1個だけ、適当に入ったお店で買ったら、
皮が厚いこと。
外から見ただけでも、しっかり白くて、あんこが少ないのが明らか。
やっぱり人気のお店は、皮が薄くて、あんこがギッシリなのよねえ。
最初の仕事でカレンダーの企画をしていたこともあって、
カレンダーが大好き。
その頃は、役得で豪華なVIPカレンダーもゲットしてたんだけどなあ。

今は頑張らないと手に入らず、地元銀行のカレンダーを母が電話で問い合わせて
なんとかできました。
福岡出身の児島善三郎作品。
力強い筆致と、鮮やかな色がいいですねえ。
休み短い~!
12/30~1/3までって一般企業として酷くない?
が、仕方ないので出勤。
まだ休んでいるパートさんもいらっしゃいます。
通勤してても、明らかに車も人通りも少ない。
sasaの2016年始動です。
シャオチャンの新年初踊りがアップされてました。
最近は四国のお仕事が多いのかな?
いつもと少し違った様相のダンスです。
動きが速いダンスも、「なんでもないよ~」的にサラリと踊っているのがシャオチャンらしい。
ゲストダンサーという割には映りが少なかったりしますが、
sasaにとってはお年玉です。
sasa家は、ご飯が終わるとそれぞれ自分の部屋にこもり切り。
sasaは一人、リビングに残ります。
が、年末年始は男子の好きな番組が多く、
特にスポーツもの、ナンバーワンを決める番組とか好きですねえ。
模試から帰ってきた長男、
昨日は芸能人格付け、今日はサバイバル番組を最後まで見てしまいました。
家族でテレビを見るということがほんとにないので、
一緒に笑えるのは嬉しいのだけど、
センター試験までもう2週間ですよ。いいのかなあ。
本人が一番わかっているとは思うので、言わないようにしてますけどね。
Comments