先ほど、玄関のチャイムがピンポーン。
sasaの家は、築27年ですから、オートロックじゃないんです。
そんな予感はしたのですが、
遂に!sasa家にもマイナンバーがやってきました。
一人ずつ届くかと思ったら、
家族分は一緒に入ってるのね。
確かここからさらに申請したり写真つけたりするのよね。
少し前に会社で説明あったものの、
ちょうど打合せ入ってて、あまり聞けなかったのです。
とても大事で、危険なマイナンバー。
取り扱い注意ですね。
先ほど、玄関のチャイムがピンポーン。
sasaの家は、築27年ですから、オートロックじゃないんです。
そんな予感はしたのですが、
遂に!sasa家にもマイナンバーがやってきました。
一人ずつ届くかと思ったら、
家族分は一緒に入ってるのね。
確かここからさらに申請したり写真つけたりするのよね。
少し前に会社で説明あったものの、
ちょうど打合せ入ってて、あまり聞けなかったのです。
とても大事で、危険なマイナンバー。
取り扱い注意ですね。
今年も受験生の家ですので、
遅ればせながら、予防接種にいきました。
実際、sasa家は受験年度の冬は誰ひとり咳さえ出ないほど風邪ひかず、
体調管理バッチリだったのですけどね。
何かあっては大変ですから。
土曜は午前中診療のみのいつもの病院に行くと、
なんとなく予感はしてたものの、それ以上のごった返し。
エレベーターを降りた時点から、前に進めないほどの人が
立って待っていました。
接種料金もね、ワクチンのタイプが変わったかなんだかで、
去年2000円のところが2500円。
それでも、福岡では最安値ではないかと思っています。
例年は夕方閉院ギリギリに行って、
ほとんど待ったことなかったのですが、
ちょうど試験中で、子どもたちがいたので、行こうかってことになって。
土曜日に行こうってこと自体無謀でした。
それでも、流れ作業でじゃんじゃん進み、1時間待ちほどで終了。
あとは自己管理ですね。
ニューiPhone?
だって、sasaさん、次男高校入学時にiPhone6に替えたよね?
なぜかというとですね…
ロンドン初日に紛失したからです…。
タワーブリッジ渡る前に記念撮影し、
渡り終わってからまた撮ろうかなあと思ったら
…
ない!
確実にあった地点まで戻るも、もちろんない。
ポケットに入れてたのがマズかった。
さすがに落としたら気づくだろうから、スルリと盗られたとしか思えない。
スマホがないとね、どこにも連絡もできない。
マップの検索ができない。
ブログのアップもできない。
ので、旅行中、ササメモ投稿する気満々だったのに、
できなかったのですよ。
で、帰国して速攻DoCoMoショップへ。
これも、スマホがないわけですから予約電話もできない。
DoCoMoショップ行くから帰りが遅くなる電話もできない。
代表者である旦那の電話番号聞かれても、知らない。
まったく、どんだけスマホに頼りきってるんだか。
手元にスマホが帰って来て安心しましたよ。
海外旅行保険の申請が通るのを願うのみ。
Comments