Category Archives: くらし

ササメモ7周年

本日で丸7年を迎えました。

夏前くらいから急激に忙しくなり、更新もまとめてが続いております。
パソコンが使いにくいのも大きく、立ち上げるのに二の足を踏んでしまい…。
今やスマホ時代ですねえ…と言っても、相変わらず、スマホでの文字打ちは苦手でして。

先ほど、7年前の投稿を見てみたら、
子どもたちのなんと小さいこと。
この頃はどこに行くのも一緒でチョロチョロついて来てたんだよなあ。
今も可愛いけど、この頃のお母さん命!の時代は
帰ってこない…。
外出もしないで、毎日家で本読んでたのに、今や家には寄り付かなくなった。
そんなこと思いながら見返すと、一つひとつが大切なsasa家の記録です。

毎日更新は厳しいなあと思いつつ、
まあ、できるとこまで頑張ってみますわ。

長らくご贔屓いただいてる皆様も、
たまたま立ち寄ったゲスト様も
8年目に突入するササメモをどうぞよろしくお願いします。

ノーメイク

お休みの日はお化粧しないし、
外出から帰ると昼間でも速攻メイク落とし。
だけど、窓からは光が降り注ぎ、紫外線バンバン浴びてるよね。

ノーメイクがお肌を休ませて、きっと良いはずと思ってたけど、
果たしてそうか?

ファンデーションでカバーしてる方がお肌には良いのではないか?

と思い、敢えてメイクは落とさずに過ごすことにしました。
メイクと言っても、BBクリームだけどね。

カンカン照りの真夏より、このくらいの季節の方が油断しますね。

NEW整骨院

通っていた整骨院が閉院して、しばらく放浪してました。
いざ他のところを探すとイマイチみつからないのですよ。
やっぱり前の院よりいいとこがいいもんね。

最初に行ったところは、
運動エリアがあって、マッサージ&トレーニングで
身体を改善していこうというもの。
ここは、ケアの機器もたくさん備えていて、
通常の整骨院だと電気が主流ですが、他にも数種類がセットになっています。
が、ここの難点は、その機器たちにタオル交換も消毒もされておらず、
とにかく汗臭い。
明らかに臭うのです。
そういえば、周りはごっつい男性陣ばかり。
清潔感とか気にしない男性向けってことか。
で、ここは1回限り。

次は、エステや鍼も併設の整骨院。
普通の整骨院より女性らしいサロンのような院内です。
それでも、整骨院自体はおじいさんと青年という
物腰柔らかな男性陣がやっていて、優雅な雰囲気の中での施術です。
ここ数回通ったのですが、目的である痛みの軽減がなされない。
通常、行きと帰りではいくらかでも改善されてるはずなのに、
全くよくならない。
「今日はどうですか?」と聞かれるから「腰が痛いです」と答えても
そこを重点的にケアしてくれるわけでもなく、
いつもの一連の流れを行うのみ。
気持ちは良いのですが、治らないと意味がない。

で、また新しいところにチャレンジしました。
こちらは小さくて新しめだけど、通勤経路と家からの近さでは良さそう。
が、電気もマッサージも時間が短い。
それもタイマーを設定して施術に入るというビジネスライク。

マッサージは10分程度というこれまでで最短だったのですが、
これが改善されたのです。
痛みなく歩けたのは久しぶりな気がする。

正直、デザインが軽めであまり上手に見える外観ではなく、
期待してなかったのですよ。
これは意外だった。

ここの難点は、営業の押しが強い。
整骨院って予約不要なもんだと思うけど、
施術中に必ず次の予約日を聞かれる。
あと、鍼とか保険対象外を勧められる。
この辺りは様子見です。

とりあえず、最初の3日間は連続必須ってことで、
金土日と通いました。
月曜は休院日なものの、危うく火曜の予約を取られそうになり、
平日は仕事あるので予定入れられませんと断りました。

が、時間が短いせいか、料金もお安め。
このまま実力もあればここでキマリ!

ベルギー土産

おばあちゃん、昨日オランダ旅行から無事に帰ってきました。
自分で手配したこともいくつかあったようで、
乗り越したり、席が取れてなかったりと波乱万丈だったようですが、

お土産はベルギーのお菓子たち。

ゴディバよりも高かったというベルギーの高級チョコノイハウス(neuhaus)と
キャラメルサンドのゴーフル。
美味しゅうございました☆

この歳で働くということ

先日、同級生と会った時のこと。

「ずっと働きよって、会社でいじめられたりせんの?」と聞かれた。

え?意味わからん。
なんでキャリア積んでて、いじめられないかんの?

「歳とっとうけん、いじめられん?」

そんなことで虐げられたリしませんけど。

彼女がバイトしている支社が閉鎖になり、
新しい仕事を探さなければならず、
これまた同級生のお友達に相談したところ
「若い子にいじめられるのは覚悟せんといかんよ」
と言われたらしい。

これまでさんざん働かされる忙しい仕事しかしてこなかったのが良いのか悪いのか、
イジメたり、イジメられたりする暇はなく、
そういう経験ないんだよなあ。
若い子たちとか見ててもすごく可愛いし。

ふ~ん、そういうことがあるのか。

仕事の量とか中身とか、社外交渉とか、
まあ人間関係も含めて嫌なことはいっぱいあるけど、
その手のストレスはないのはラッキーってこと?

自分のカテゴリーにはない嫌なことって、
そういうものが存在することにすら気づかず、
実は回避できていることの幸せには満ちているのかもしれない。