Category Archives: 外ごはん

資さんうどん

GW初日は陶器市をエンジョイしたものの、
暦通りの出勤日は残業だし、
今日もお仕事でした。
早朝集合で遠方へ出かけ、お昼はパンをちゃちゃと食べて夕方まで。
帰り道で、みんな「お腹すいた~!」
食べ物の話してたら、ますます悪化し、
まだまだ着きそうにない渋滞に落ち着かなくなる。

ちょうど話に出てきた「資さんうどんを発見!」
で、食べて帰ることにしました。

同僚によると「冷やしかけうどんが絶品!」
ほんとに具のない素うどんで、
それが冷たい。ぶっかけタイプでもない。
想像するに…???

IMG_5003.JPG
うどんは福岡の柔らかうどんに、表面はツルリとしてる麺で、
ポイントはお出汁ですね。
かつおの風味が高い。
このお店、北九州本店の地元チェーン店ですが、
このお出汁の味、深いです。

あ~落ち着いた。
これで残りの帰路もゆったり帰ることができました。
お腹空いてるのはよくないね。

プレミアムドッグ@SUNDOG

今週は仕事で小倉。

同僚たちには事前に「お昼は美味しいホットドッグがあるよ」
と告知していて、休憩時間に連れ立って買い出しに。

sasaはいつも一番人気の「オニオン」だったのですが、
今回はちょっと刺激的な味を求めて「サルサ」に。
いつもは観劇前で眠くならないようにMサイズですが、
量的には全く足りてなかったので、Lサイズで。

辛いけれど、パンチが効いてて美味しい。
「辛さ控えめ」ができるのであれば、オニオンより好みかも。

同僚は初めてなのに思い切って「プレミアムドッグ」
お値段も630円とお高めですが、具はずっしり。
IMG_4969.JPG

sasa、事前PRが誇大広告気味で大丈夫かなあと思ってたけど、
同僚2人とも、「もう1個食べないなあ」とご満悦。
1人は実際、帰りにまた買ってましたもん。

ご満足いただけて良かった☆

ホットドッグ@SUNDOG

IMG_4944.JPG
北九州遠征時のお昼はいつもココ「SUNDOG」さん。

カリッと焼いたフランスパン風のドッグパンも、
オリジナルソーセージも美味い!
他の味も気になりつつ、一番人気のオニオンソース(360円)にしてしまう。
IMG_4946.JPG

実は来週も仕事で北九州。
同僚たちにもおすすめしようっと♪

春月庵

IMG_4940.JPG
最近、仕事絡みで、博多のうどんを調べていて、
実は博多ってうどん発祥の地らしい。
その記念碑のある承天寺さん近くの「春月庵」さん。

お昼どきには、お店の前に列が出来てて、
でも回転は早いので、すぐに入れます。

博多中世うどんのお店で、
柔らかい麺でありながら、表面はツルっとしてる。
いかにも博多のくたくたベチャっとしたうどんは苦手なので、
ここのは美味しいなあ。

人気なのは、お味もだけど、麺追加が無料なのです。
sasaは1玉にしたけど、そんな人は珍しく、少なくとも2玉注文。
同僚女子も2玉食べてたもんね。

看板は「うどん」だけど、見渡すと、蕎麦率高し。

同窓会☆

IMG_4855.JPG
土曜日ホワイトデーの夜は、毎年恒例の大学の同窓会でした。
写真は都ホテルでの立派な会席の中の1品、あっさり上品なもつ鍋です。
いつものメンバー6人と恩師のご参加でした。

英語の先生が多いので、ハイレベルなお話は
ふむふむと聞いているだけです。
普段は絶対登場しないジャンルの話題なので勉強になります。

その先生たちに教えてもらう立場の子を持つsasaとしては、
先生たちの取り組みを知るのも興味深い。

面白かったのは卒業式の話題。
先日の次男の卒業式の挨拶で感極まって泣き出す校長先生に
「校長なんやけん、詰まらずに最後まで挨拶し~よね」と
厳しいご意見のママ友がいたのですが、
その道のプロの方々も同様で、
泣くのは校長先生の役目ではなく、冷静な挨拶をして、
送辞で先輩たちの思い出、答辞で自分たちの思い出を語り、
盛り上げていくという基本の設定があるらしい。

原稿にしても国語の先生から厳しい指導の入った
渾身の作品らしいです。

その道にはその道のセオリーがあるのね。

もちろん、sasaも自分の仕事には
こういう時は若干こっちにズラした方が…みたいな
微妙な違いのようだけど、随所に気遣いしながら進めていくわけで、
これまで積み上げてきた経験値がものを言うものです。
それぞれの分野で頑張ってるのねえとか、
sasaたちってそういう年代なのねえとか、感慨深い。

今年も良い時間を過ごせました。
また来年を楽しみに♪