長男、合唱コン伴奏のオーディション、合格しました。
もう1人、小学校の卒業式で伴奏したという女の子が受けたんだけど、
練習不足でミスが多かったらしい。
sasa家は才能とかセンスはないけれど、
とりあえず人様の前に出るからには、
中間であっても、そこそこレベルまで持っていく覚悟をもって臨みます。
長男も譜読みは十分、支障のない程度の仕上がりでしたので。
ここ一ヶ月以上、この曲に集中してたので、
ショパン英雄が全く進んでおりませぬ。
受験直前の発表会はやっぱり難しいかな。
長男、合唱コン伴奏のオーディション、合格しました。
もう1人、小学校の卒業式で伴奏したという女の子が受けたんだけど、
練習不足でミスが多かったらしい。
sasa家は才能とかセンスはないけれど、
とりあえず人様の前に出るからには、
中間であっても、そこそこレベルまで持っていく覚悟をもって臨みます。
長男も譜読みは十分、支障のない程度の仕上がりでしたので。
ここ一ヶ月以上、この曲に集中してたので、
ショパン英雄が全く進んでおりませぬ。
受験直前の発表会はやっぱり難しいかな。
ちょっと前のことですが、
子どもたちのパンツが破れてたので新しいのを買いました。
色は黒が基本、サイズも確認して、2枚入り×2パック。
帰ってから「パンツ破れとったけん、新しいの買っとうよ」
と言うと、次男が開封。
え?・・・
なにやら不穏な空気。
次男「おかあさ〜ん、これ形が〜!」
え?
色とサイズは気にしてたけど、形のことは考えてなかったのよ。
よく見るとブリーフだったけど、ブリーフだめなん?
次男は渋々ながらはいてもいいけど、長男は絶対NGらしい。
sasa「パンツ見せるわけでもないけん、いいやん?」
長男「体育で着替える時とか見られたら『え?』ってなるとよ!」
確かに、これまで買ってたのはたまたまボクサータイプで、
でもそれって、全く無意識に買ってたのよね。
この話を会社の女の子に話したら「もちろんダメですよ〜!」って。
そうなんだ、常識だったのね。
sasa知らなんだ…。
ということで、長男分は買い直しとなりました。
お盆休みの最後の日は、子どもたちの宿題もチェックしとかないとね。
普通の5教科よりも問題は自由研究とか作文とかレポートとか。
できればやらずに、やるとしてもできるだけ手を抜いて済ませようとする子どもたち。
そういう所で人を見られるんだぞ。
家庭科の宿題は2人ともお弁当。
長男は「幼児が喜ぶお弁当」
次男は「家のおかずを取り入れたお弁当」
ま、似たようなもんなので、2人で一緒に作るよ〜!
幼児が喜ぶといえばデコ弁。
かといって、絵も工作も苦手なので、簡単なモンスターボールにしてみました。
卵焼き焼いて、タコさんウィンナー作って、うさぎリンゴを切って、枝豆詰めれば、
ハイ!出来上がり。
そうそう、小さい時ってお弁当箱も小さいから、すぐ埋まっちゃうのよねえ。
今では相当量詰めないと埋まらないけどね。
次男もおにぎりだけノーマルにして内容同じ。
写真撮って、あとはタイトルとかレシピとか感想とかをしっかり書きましょう。
これで、母の肩の荷がひとつ下りました。
先月終了した長男の中体連、
県大会出場とあって、sasa実家のおじいちゃんおばあちゃん、
果ては帰省していたsasa弟一家まで総出動で応援となりました。
あんまりオオゴトになると、長男嫌がるだろうから、
「もしかしたらおばあちゃん来るかもよ」的に
さりげなくする言うだけにしました。
次男にも「みんなが来たって言わんのよ」と申し送りしたところ、
次男「そんなこと言っても、おばあちゃん自分ですぐ言うっちゃない?」
sasa「いや、言うと嫌がること知っとるけん、言わんよ。」
ということになっていました。
それが、一昨日実家で夜ご飯中、
「試合すごかったねえ、おばあちゃん感激した~!」と
何のためらいもなく言い放つおばあちゃん。
話、違うや〜ん!
次男、sasaの方を見て「ほうら、やっぱり」。
sasaが甘かった。
最近、よく思う。
次男、思いのほか冷静。
客観的な意見を次男に問うこともある。
今年で最後の合唱コン、なんとかピアノ伴奏して欲しいばっかりに
教育的にはよくないと思いつつ、特典つけてみたら、
(弾いたら○○買ってあげるというやつ)
とりあえずオーディションは受けることになりました。
クラスの自由曲で、もう一人女の子が受けるらしい。
これがさあ、予想外に大曲で、
長めのソロからスタートするような、伴奏だけでも成立しそうな名曲。
なかなか手強い。
やっと腰を上げた長男に、先生も喜んでくれて、
指導にも熱が入ります。
先生、特別企画のコンサートとかも入ってて、ほんと忙しいのに、早朝レッスン。
長男、正直なところを言えば、
もし受かったら弾かないかんやん…と及び腰なんだけど、
せっかく頑張って練習してるんだから
親としては受かって欲しいもんだ。
それにしても、な~んて素敵な曲。
うっとり~♪
Comments