Category Archives: 子ども

参観日


次男の小学校生活も残り少なくなってきました。
学習発表会はあるけど、普通の授業参観は今日が最後。
今日は音楽で、リコーダーの演奏会でした。

次男、sasaをみつけ、視線は合わさないもののニヤニヤ。
最後方な上に、カメラを構えると譜面台の下に隠れるので、
なかなか撮れない…。
こんな風に異常に意識する所が、まだまだ子どもだなあ。

懇談会は帰るお母さん多いけど、
参加してみると、クラスの様子や他の方の話が聞けて面白いし、
「え?学校ではそんなことあってたの?」ということも多いので
最近は出席するようにしています。

先生のお話はいつものように思いが先走りで、軽く空回り状態。
きっと6年生ともなれば子どもたちの方が冷めてたりするだろうけど、
思いを受け止めようと一生懸命で、
子どもたち大好き!という気持ちが伝わってきます。

中学生になると、本人も周りもガラリと変わります。
「子どもたちは期待と不安でいっぱいです。」と言うことでしたが、
こちらも同じ気持ちです。

次男12才♪


次男12才になりました。
おめでとう。
読者が好きで、こだわりが強くて、
なかなかいい味出てきました。
長男ほどベッタリでなかった分、
自立してマイペースに進んでいるようです。
リクエストはイチゴが出来るだけいっぱいのった
生クリームのケーキ。
雨降ってて、自転車だったから、何軒もまわれず、
でも、手作りの美味しいケーキ屋さんでなんとかホールケーキをみつけました。

そして長男も元気に帰ってきたよ~。
今日はめでたい日だ☆

不在2日目

長男修学旅行のため、引き続き不在ですが、
次男だけっていうのも、それはそれで楽ちーん♪
ということに気づいた。

あれこれお世話焼くのもチェック入れるのも洗濯物も一人分。
兄弟げんかもないし、2人それぞれの様子を気遣うこともない。
どっちかとばっかしゃべってると、もう一方が不満げにするし、
長男は特にそうなので、次男は黙って我慢するし、
それを知ってるから後から次男にはフォロー入れないといけないし。
思うに、sasa、普段は結構それぞれに対して気を遣ってるんだわ。

せっかくですので、気兼ねなく次男と仲良くしようっと。

長男修学旅行

20120117-220233.jpg
今日から2泊3日で、長男修学旅行です。
大阪USJ、京都&奈良の旅。
sasaたちの頃は宮崎鹿児島だったのに、豪勢になったもんだ。
今日のお昼は新幹線でお弁当食べるので、
早起きして作りましたさ。

昨日はウキウキ用意して、今朝もソワソワ身支度。
楽しそうな長男を見ながら
「お母さんのこととかどうでもいいんやね」と意味不明にイジケるsasa。

全く、こんなことでくじけてたら、彼女でも出来て浮かれ始めた日にゃあ、
どうしたもんでしょうかね。

文明の利器

昨日の発表会の興奮冷めやらぬ中、iPhoneが大活躍。
昨日の2人のソロをボイスメモという機能で録音していたの。
これが結構使えるヤツで、仕事でICレコーダーが借りられなかった時も
これで録音したこともあります。

演奏中に撮影したりすると、肝心の鑑賞に集中できないので、
ボイスメモボタンを最初に押しておくだけ。
ハイレベルな音ではないにせよ、クリアに録れてます。

ミュージカル観劇後にしばらくCD聞き続けるあの心境。
それも我が子の演奏だなんて、幸せです♪