Category Archives: おでかけ・イベント

至上の印象派展 ビュールレ・コレクション

久留米の帰り道に、九州国立博物館
「至上の印象派展 ビュールレ・コレクション」へ。
ドイツに生まれ、スイスで過ごしたビュールレのコレクションです。
チューリッヒ美術館に移管されるので、
日本で全貌を見られるのは最後のチャンスだそうです。

そして、何より、このナビゲーターを務めているのが王子なのです。
音声ガイド初めて利用しましたよ。
王子の声はスーッと入ってくる心地よさ、かつわかりやすい。

印象派といえば、ルノワールで、
女性像はほんとほれぼれする美しさ。

個人的にはゴッホとかセザンヌにトキメク。

sasaのお気に入りを勝手に挙げてみますと
モネ「陽を浴びるウォータールー橋、ロンドン」
セザンヌ「庭師ヴァリエ」
ゴッホ「2人の農婦」
ゴッホ「花咲くマロニエの枝」

とはいえ、一番好きだったのはやっぱりピカソ
「ギュスターヴ・コキオの肖像」

会場のオオトリでは睡蓮が待っていました。

図録は高いけど、
気に入った展覧会では、絵葉書は必ず買うようにしています。
残念ながらピカソのコキオはなくて、
モネとゴッホで。

夏越大祓

恒例の半年分の穢れを落とす儀式です。
ちょうど土曜日だったので、今年も行けました。
今年ももう半分過ぎたのねえ。

また半年よろしくお願いします。

筑後地方は大雨注意報でね、
せっかくの高台からも久留米の町がこんな感じ。

お昼には足りないけど、
名物のところ天(300円)いただきました。

あれ?甘い方頼むつもりだったのに!
って思ったけど、この普通の酢醤油味も美味でした。

当選!

ご厚意により福岡にいながら聴けている
「井上芳雄 by MYSELF」。
王子の生歌が毎週聴けるという贅沢なラジオ番組。

王子、舞台でお疲れの時も、相変わらずそんな素振りもなく
元気に番組を盛り上げる、尊敬すべき姿勢。

そんなラジオのスペシャルライブ、
前回は行けなかったのですが、
今回、ダメ元で番組先行抽選に応募してみたところ、
今日、当選メールが!

濱めぐさんとサカケン、ジャンポケ斉藤さんの11/29に行きたいところだったけど、
平日は無理!
こっちの方がトークは絶対面白いよね。

万里生くんの10/27(土)の方です。

で、あっさり当選したから、ファン友さんにメールしてみたところ、
「すご~い!」ってビックリされた。
当選した人、初めて聞いたよ、って。

実はこの日、ヨーロッパ企画のマチソワ公演のチケット購入済みなのよ。
が、きっと当たらないだろうと、応募してみたら当選!
これは王子を優先するしかないでしょ。
ちょっとしたお祭りみたいなもんだし。

別のお楽しみも進行で、現実逃避中。
ユーウツな日常をなんとか乗り越えていきましょ。

及川光博ライブ2018「BEAT&ROSES」

■日時:2018年6月9日(土)17:30
■会場:福岡市民会館 27列

ミュージカルファン友さんに誘われて初ミッチー☆
おそらくsasaは気に入るに違いないと見込まれた模様。

その通りにミッチー素晴らしかった☆
なんとってもダンスがキレッキレ
踊れる時点で好きになっちゃう。

ミッチーってキワモノとかコスプレくらいに甘くみてたら
歌の上手さも半端なくて、素晴らしきエンターテイナー。
歌も自身で作詞作曲だし、衣装とかステージとかも自分で考えてるみたい。
自己プロデュース力がすごい。

で、とにかく全身全霊でファンを愛してくれる。
手を抜かない。
フルに身体と心を尽くしてステージを盛り上げる。
その誠実さが心に響きます。

ファン先輩にこれだけは覚えておくように言われていた
「死んでもいい」だけはなんとか詰め込み

新譜とベスト盤ほか聴いて臨んだところ
知らない曲は3曲のみ。
初心者にしては上出来でしょ。

振りもダンサーさんにあわせてやってればなんとかなるし、
ミッチーからの掛け声にも会場全体で「愛してま~す」。
お約束ごとは習得できました。

要領を得てなかったのは、ポンポン。
「死んでもいい」1曲でのみの使用だけど必須アイテムらしい。
会場で買う気満々で行ったけど、
17:30に対して17:00開場で、グッズコーナーはものすごい列。
危うく買えないかと思ったよ。

で、買えたはいいものの、
ポンポンは平たい状態で入っていて、
これを1枚ずつねじりながら広げていくのよ。

時間もないし、コツがわからないので、
結局こんな悲惨な状態でした。

ほんとは開演前に、この用紙に書き込んで渡すと
「愛と哲学の小部屋」というコーナーで
ミッチーに答えてもらえるかもしれなかったのだけど時間的に無理だった。

こんなことも初心者ベイビーには未知の世界。

個人的には清志郎の曲が好き。
布袋さんの「ベイビー♪ベイビベイビベイビ~♪」
も布袋さんに負けない歌の上手さ。
カバー曲は本人以上に聴きごたえがあります。

かっこよくて優しミッチー☆
来年も絶対行くぞ~!

横浜観光

東京最終日は街めぐり。
TDLの疲れで身体が痛くて諦めかけそうでしたが、
朝だけ少しゆっくりして予定通り横浜へ。

着いてすぐにおススメいただいたこちらに並びました。
ローズホテル向かいの南粤美食(なんえつびしょく)。
人気のお店で昨日のTDLに負けない80分待ちでした。

塩鶏と海老雲吞麺。
塩加減がいい感じ。
本場っぽいシンプルなお料理です。

山下公園から赤レンガ倉庫までシーバスに乗船。

インスタスポットでは羽根も生やしてみました。
自分を撮影するなんて普通しないですけどね。