Category Archives: おでかけ・イベント

平昌五輪開幕

オリンピック始まりましたね。

そして、開会式よりも早く競技は始まっているのか?
うっかりしているうちに、フィギュア団体戦
男子ショートの昌磨くんが既に朝、滑ってしまっているではないか。

慌てて録画の放送を探してチェック。

あれあれなんだかみんな次々に転倒。
4回転ボロボロです。

昔はそんなに好きじゃなかったんだけど
パトリック・チャンの美しいスケーティングに魅せられる。
背が高いから見栄えが良い上に、身体の流れが綺麗。
彼にはそんなにジャンプは必要ないのではないか?

そして、あれ、誰だこのキレッキレは?
と思ったらネイサン・チェン。
ジャンプのトップをいってるけど、
いやいやダンス力もトップじゃない?
めちゃくちゃカッコイイやん。

昌磨くんは落ち着いていて、
最初は手をついたものの、一番ミスは少なく、
1位となりました。

これで氷に慣れて個人戦頑張ってほしいわ。

初詣

2日に合格祈願に太宰府に行きましたが、
恒例の「家内安全」祈願に高良大社へ。

以前は家族そろって行ってたけど、
今年は次男が行かないので一人でね。

大改修を終えて、本堂も、売店もトイレもきれいになっていました。
祈祷してもらった時に宮司さんからその話があって
「モノレールもできました」って。

え?モノレール?
神社にモノレール?
どこに?

確かに急こう配の石段を上っての境内なので、
お年寄りにはきついよなあ、
きついというより物理的に上れないでしょ
とは思っていた。

で、終わってから見てみると、
確かに、モノレールだ。
「必ず6人以下で」と注意書きがある小さなモノレール。
お代は志だそうです。

山の上の神社なので、見晴らしのよいモノレールです。
モノレールというよりケーブルカー?

新春お笑いステージ

年末年始はお笑い番組が多く、
テレビで芸人さんたちの漫才やコントを楽しんでいますが、
そんな中、イオンに「とろサーモン」がやってきました。
去年のM1王者。

駐車場いっぱいかなあと思うとそうでもなく、
そんなにお客さん来てないかも?
と思ったけど、さすがにステージ前は超満員。

こんな調子で、ほとんど見えませんでした。

※ステージ自体は撮影禁止です。

背伸びするのに必死で、ネタに集中できず、
面白いかどうかは正直わからなかった。
どんな場なのかもわからず登場して、
お笑いステージ初めてかもしれないお客さんを笑わせるのって
大変ですよね。

ネタ終了後の、お客さんとの質問コーナーの方が面白かったかも。

それにしても、M1決まる前から出演依頼してたのだろうから
イベント企画者はお手柄ですね。

11:00、14:00の2回ステージで、その合間に
近くのラーメン屋さんで塩ラーメンを食べたそうですよ。

NCB音楽祭2017「歓喜と喝采」

■2017年12月2日(土)17:00
■会場:アクロス福岡シンフォニーホール

地元の銀行主催の音楽祭でした。
第一部が「第九」、第二部が「オペラとダンスの祝祭柄・コンサート」。
ガラコンサートってよく聞くけど何かなあと思っていて調べてみると
「何かを記念して企画され、特別な催しとして行われる演奏会」だそうです。

で、sasaのお目当てといえば、バレエで登場の中島周さん。
久しぶりに拝見しますわ。
「ボレロ」があるから、周さんが踊ってくれると思って見に行ったのですが、
ここで登場したのは、FSMの生徒さんたち。
今回の振付は別の方だったけど、
きっとシャオチャンが教えている子たちだと思う。

周さんでなくてガッカリだったんだけど、
これが予想外にとても良かったのよ。

白シャツに黒パンツで統一した群舞で、
最初は数人から、だんだん盛り上がって全員で踊り出す。
あれだけ同じメロディの繰り返しだけど、
高揚感がとてもあって、シンプルな動きがかっこよい。
ラストに向かっての盛り上がり、素晴らしかったです。

周さんといえば、
マスカーニ:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」を
ベージュの軽いジャケットとパンツスタイルで
静かに美しく舞われてました。
出演シーンがとっても少なくて残念。

クラシック聴かないので、ちょっと心配だったけど、
とっても楽しかったです。
「ボレロ」を生で聴けたのは感激です。

はじめての築地

東京記事をもうひとつ。

宿泊させてもらってる幼なじみが行ってみたいというので、
はじめての築地というものに足を伸ばしてみました。

通りがかりの卵焼きは全員が買っているのではないかと思うほど
みんながほおばっていて、100円で結構なボリューム。

しばらくブラブラして、
ガイドブックに載っていた「寿司清」に入りました。
20分くらい待ったかな。

まわるお寿司しか食べたことないから
ちゃんとしたお寿司屋さんはどんなものかと思ったけど、
観光地なので、堅苦しいこともなく、気軽に入れます。

セットメニューもあったけど、お高いし、
食べたいネタだけ食べたかったので、
ネタ指定にて。

決して豊かではない2人なので、ひとり5貫ずつです。

やはり魚の臭みがなく新鮮で美味しうございました。

寿司清