Category Archives: おでかけ・イベント

夢の国

翌日は夢の国へ。
この歳ですけどいいよね。

基地にさせてもらっている同級生のお家は
TDLへのアクセスが便利な立地。
なにもGWにとも思うけど、他は休めないし。

TDLは35周年ということで盛り上がってます。

ファストパスを何を取るのか迷いますよねえ。
結局、スプラッシュマウンテンのパスを取り、
最初は空いてるピーターパンに並ぶ。

sasaねえ、ピーターパンが一番好きだったはずなのですよ。
が、これってリニューアルしてる?
青空を舞った記憶だったのですが、なんだかずっと暗闇。
あれえ?なんかちょっと違う。

子どもたちと行くと、ジェットコースターしか乗らないので、
ほのぼの系に乗れてなかったのです。
ここは男女で好みが分かれますねえ。

白雪姫とかピーターパンとかほんわか系に並んで、
ホーンテッドは安定した充実感。

お昼も並びましたねえ。
ハウスのカレーなんですけどね。

35周年スペシャルのチュロスサンデー。

夜のパレードまでしっかり楽しみましたよ。

が、昼間の暑さと対照的に夜の寒いこと!
上着持ってなかったから、しぶしぶTシャツ買っちゃいましたよ。
上着必須ですね。

有田陶器市

去年ひと休みしたのですが、
今年は次男の同級生ママ3人で陶器市2日目の29日に行ってみました。
2人は行ったことがないので、経験者のsasaがコーディネイト。

といっても、これまではバスツアーで行ったので、
自力で行ったことはなかったのよ。
が、いつもツアーでの滞在時間は足りないから、
自由度の高い車でチャレンジ。

朝6:30に出発。
さすがにこれだけ早いと道路はスムーズ。
それに今は唐津経由の道が整備されてて
チャイナ・オン・ザ・パークに8:30前ごろ到着。

先着でコーヒーサービスがあって一息。

車はここに停めて、メインストリートまでは
シャトルバスにて移動。
9時のバスに乗って、有田駅に着くとすぐに
泉山行きのバスに乗り換えて
4キロの陶器巡りをスタート。

ゴールデンウィーク前半はいつもお天気いいですね。

それぞれ見たいもの、探すものは違うので、
30分おきに集合場所を決めて見て回ります。

大急ぎで見ても間に合わないのよねえ。
朝早かったので、お腹も空いてきて、
「本陣」さんでおそばとごどうふね。

結局15:30ごろまで7時間くらい滞在。
早めに帰ったつもりですが、帰り道は渋滞でした。

sasaが誘ったので2人が楽しめたか心配でしたが、
お2人ともお気に入りをsasa以上にみつけてご満悦。
すでに来年の話まで出てました。
良かった良かった。

sasaの戦利品はこちら。

染付の小皿と、プリントの安い小鉢と
陶製のピアスです。
染付好きですので、どうしても同じ色味になります。
次回は思い切って濃い色のお皿を探したいです。

ミュージカルオフ会

平日はプライベート一切無理です。
その時にならないと何時に帰れるかわからない。
それも確実に遅い。
観劇もお友達とごはんも予定できません。

いつもは平日に開催のミュージカルオフ会を
休日に企画していただきました。
みなさん平日の方が都合よいかもしれないのに
ありがたい。

ミュージカルだけでなく、歌舞伎や宝塚、映画、美術館、
幅広いお話が聞けて参考になる~♪
みなさん、sasaより年上なので懐に入れていただきます。
久しぶりのロイヤルホストは、パスタもデザートも
美味しかった☆

みなさまからお土産もいただきました。
ありがとうございます。

藤岡正明ライブ「now and then」

■日時:2018年3月31日(土)17:30
■会場:福岡ROOMS 自由席

藤岡君の歌はほんとに素晴らしいから大好きで、
ファン友さんたちが行くという。
この日はラッキーにも週末だったのでsasaもGO!

藤岡君はせっかく歌上手なのに、
ミュージカルでは個性的な役が多くて、
キャラ前面だから歌があまり聴けないのよ。
なので、歌メインのライブに以前から行ってみたかった。
ビリーエリオットも2回ともガウチ兄ちゃんだったし。

で、実際のライブですが、
歌は上手だし、オリジナル曲もきっと良いんだろうけど、
スリーピースなのに楽器の音が大きくてねえ。
バラードくらいしか歌声を堪能できないのよ。
会場があんなに小さいのだし、
聴きたいのは藤岡君の歌なのだから
そのニーズを考えてほしいわ。
弾き語りのアコースティックが良かったなあ。

そんな中「ミュージカル曲を2曲歌います」ということで、
その1曲目は「Catch me if you can」から。
知らない曲だけど、歌詞がきれいに伝わります。

で、もう1曲はねえ
「ビリー・エリオットから」というので
ん?炭鉱夫の歌とか?
と思ったら、なんと!
「Electricity」だったのです。

ビリーではなく、
大人の歌うこの曲もなかなか良かった。
これ聴けたからもういいや。

あとニコッと笑う藤岡君の笑顔は少年のようで可愛らしい。
ASAYANしっかり見てた世代ですが、
あの頃は17歳で、今でもまだ35歳なんだね。

終わってから、鉄なべで餃子。
これも、土曜日だからこそ堪能できるお味。

スタートアップカフェ

旧大名小学校はこんなことになってたんですね。
福岡市が企業家を応援する施設?

この日はイベントやってました。
『明星和楽 Steams DAY』

明星和楽とは
「テクノロジーとクリエイティブに関わる人々が集まること
を目標に2011年に開始されたフェスティバル」だそうです。

ざっと見てまわってみてもよくわからないけど、
新しいことやる人たちは、なんだか夢と希望に満ちて見えました。