Category Archives: 外ごはん

鯛メシ

美津の渡しを経てやってきたのは
鯛メシ専門・鯛屋さん。

店内はこんな感じで、他のお客様と相席。

お座布団に座って待ちます。
sasaは知らなかったのですが、松山は鯛が名物だそうです。
それも、松山と南予では違うらしく、
まずは松山の鯛メシです。
「まずは」って言うのは、とにかく食べまくる予定でしたのでね。

きたきたこちら。

鯛メシ膳2160円
*炊き込みの鯛メシ
*鯛の刺身
*鯛の吸い物
*寒採りの島ひじき
*名物ジャコ天
*デザート

ご飯に鯛の旨みがしっかり浸みてるのですよ。
お刺身もプリプリ。
鯛の美味しさをじっくり堪能できたお昼でした。

で、大将が声をかけてくださり、2階の資料部屋へ。
蔵にあった資料を展示しているらしい。
ここにはブラタモリも来たらしい。
紀伊半島が真ん中にドーンを大きく描かれた版画の日本地図を見たタモリさんは
「これはお伊勢参りのための地図ですね」と。
見ただけでそんなコメントが出せるなんて、
タモリさんほんとに博識。
その番組を見たいろんな方面の研究者から
問合せも来たんだって。

興味深いお話を聞かせていただきました。

鯛メシ専門・鯛屋

モーニング定食@まめ楽

忙しいややちゃんと奇跡的にタイミングがあって
松山にお邪魔しました。

素敵なプランをご用意いただき、
夜行バス到着後すぐにまずは朝ご飯にまめ楽さんへ。

お豆腐屋さんの朝は早いねえ。
朝7:00からやってるモーニング定食(500円)。
おにぎりは2つともお味が違っていて
自慢の豆腐の味噌汁は優しいお味。

ドリンクセットの豆乳チャイもほっこり〜

店内もとても可愛くて、お客さんも何やら一般人じゃない感の方も。

素敵な松山の旅スタートです。

腹ごしらえ

腹ごしらえメニューは
久しぶりのビーフバター焼き@グルメ風月

小サイズって前からあったっけ?

やっぱり美味しい。
こちらのお肉は絶対国産だと思う。

今から旅に出ますのよ。
これを頼りに山を乗り越えましたからね。
連休しっかり楽しみます!

ステーキとホルモン佐藤@パルコ

体力つけないとやっていけない。
空き時間に出て、ガッツリいきましょ。

パルコの中のお肉やさん。
「佐藤ステーキ 小サイズ」1280円。

佐藤と日本名がついてるし、
ごはんは九州産とこだわってるから
ウッカリしました。
後から聞いたところお肉はアメリカ産だったのです。

オーストラリア産ならまだしも、
アメリカ産の牛肉は臭みがあって苦手。
ジュージューの鉄板にのってやってきますが、
かなりのレア状態で、
お好みにあわせて鉄板で焼き付けてくださいって。

でもさあ、もともと臭いお肉なので、
生状態は困る…。

どうもパルコ本館でいつも行列の「極味や」さんの系列
みたいなんですよ。
あちらのハンバーグも臭みがあるのかしら…。

ステーキとホルモン佐藤

ゴマサバ定食@喜水亭和楽

今日は正福のゴマサバを食べるぞ~!
と密かに張り切ってたのに、
行くと既に、「ゴマサバ終了」。

茄子みそにする気にはなれず、
同じビルの和楽さんへ。

正福とはちょっと違うけど、
こちらもお魚自慢のお店なので、
とりあえず満足。

喜水亭 和楽