Category Archives: 外ごはん

同級生とおしゃべり@カフェ・ド・シャモニー


子どもたちが同じ中学の、sasa自身の中学の同級生。
最近、この3人で会うことが多いです。
最初はこの年齢ならではの「ウォーキングしよう」で約束したのですが、
雨なのでお茶会に。

そもそもLINEのやり方でひとしきり操作方法を聞き、
やたらと文字の大きいスマホ画面を見せてもらい…
同級生だなあと安心します。

よく会うとはいっても、前回は半年前。
2人の状況はこの半年の間に大きく展開していて、
おしゃべりも濃いわあ。

さて、このお店、昔からあるのですが、最近場所を移転して、
イメージも大きくリニューアル。

お昼を食べてなかったのでランチしたいところでしたが、
お食事はオムライスとサンドイッチしかなかったので、
ケーキセットにしました。

このケーキ、とても美味しかったのですが、
お友達のワッフルはごくフツーのお味。
ホットケーキも流行りのパンケーキというより
ホットケーキミックス風だったし、
ここはケーキに限った方が良さそうです。

いまどきのカフェのこだわりとかおしゃれ感とかも
あまり期待できません。
紅茶もリプトンのティーバッグだし。
カフェなんだから茶葉とかもう少しこだわってほしいわあ。

それでも、この辺りにカフェがないせいか、
店内は満席。
椅子は座りやすい優しい作りで、2時間しゃべり続けました。

カフェ・ド・シャモニー

隠れ家レストラン「東」

噂の名店「東」さん、数か月前から予約して、贅沢ランチです。
英国帰りのややちゃんと行ってきました。

平和の坂道を上っていったところにあり、看板も出ていません。
車は下のコインパーキングに停めます。

前菜から絵画のような作品が。
横に見えてるドリンク、有機ざくろソーダも美味しい。

スープは栗です。スティックにつけながら。

自家製パンはもっちりで噛むと味が深くなる絶品☆

「パスタです」と言われて???となりましたが
この緑の中身がご飯のような粒状のパスタでした。

お魚はふぐ
img_6723.jpg

豚肉はほろほろ

お抹茶のグラニエとパンナコッタ

どれも名作。
食べたことのない味で驚きがあり、それでいて美味しい。

これが3000円のコース。
お昼から贅沢ですがコスパばっちりじゃないでしょうか。

おしゃべりとのバランスよいタイミングで
一品ずつゆったり出てきます。
これだけの品数ですから、3時間弱。
美味しさもおしゃべりもしっかり楽しめました。

*東
福岡市南区平和1-26-35

エッグベネディクト@サラベス ルミネ新宿店


最終日は帰るだけでしたので、
サラベス ルミネ新宿店で朝食。

9時オープン直後くらいに着くと、列はできていましたが、
店内はまだほとんど埋まっていません。

billsのように案内がスムーズではなくて、
一人ずつ案内するのに時間がかかっていました。

それでも間もなくお席につきましたが、
ビルの中ですから見晴らしは特になし。

パンケーキ二日連続もなんですので、
こちらでは「クラシックエッグベネディクト」(1450円)でいきます。
ドリンクは無難にコーヒーと思ったら、
周りがみなさんオレンジ色のジュースを飲んでいるので
こちらがおすすめドリンクなのかしらと
「フォーフラワージュース」(620円)にしましたよ。


このジュースが驚きの美味しさだった。
甘さも程よく、ツブツブ感もあってとにかく美味しい。
そして、メインのエッグベネディクトは卵がプルンプルン♪

ずっと行きたかったし、何度か店の前までは来て諦めてたので
行けて良かったあ☆
次回はパンケーキいきましょ。

bills表参道店

福岡にもできたにもかかわらず、表参道店へ。
8:30のオープン少し前に着くと、
エレベーターでいったん7階まで上がったものの、
ぐるりと回りながら階段に6階まで列ができていて、
それでも広い店内を考えると、1巡目には入れそう。

オープンするとすぐ、ものすごくスマートに順々に席に案内され、
おひとり様用も見晴らしの良い素敵なお席♪
このオペレーション素晴らしいわ。

いただくのはもちろん、
*リコッタパンケーキ
w/ フレッシュバナナ、ハニーコームバター 1400円

前回、途中でダウンしてしまったので、
今回はペース配分を間違えずに最後まで美味しくいただきました。

とても人気だし、列はずっと続いてるのに
喧噪に追われることもなく、
美味しいひとときを楽しめました。

bills表参道

新大久保で会合

sasaの定宿は新大久保。
韓国料理店が立ち並びますが、さすがに焼肉はおひとりさまでは入れず、
ご飯を食べたことはありませんでした。

takiちゃんが来てくれたおかげで、初の新大久保グルメ。

とか言いながら、写真がひとつもない。

確か、「南大門」というお店。

ドリンク到着と共にトークスタート。
今回はsasaは基本的に聞き役。

きつい話は普段会う近所の友達より
日常を離れた遠方の方が遙かに話しやすい。
sasaもすぐ隣のマンションの幼馴染に話してないことも
年に1、2回しか会わないtakiちゃんには全てお話している状況にあり。

お肉はとても美味しかったのですが、
2人とも全くそれに触れることなくしゃべり続ける。

問題というのは残念ながら他人が効果的なアドバイスしたり
助けたりして解決できるものではないので、
話すことで、少しばかり気持ちを楽にするくらいですけどね。

次回の遠征は2月に決定ですので、またお会いしましょう。

南大門