
博多丸井にできたという梅蘭さん。
画像を見て気になってたら、ちょうど仕事先のキャナルにもお店が。
入ってみましたよ。
横浜中華街のお店みたいね。
このお好み焼きのような焼きそばの写真を何度か見てて、
これがどういう仕組みなのかというと、

中に具が入ってるのよ。
逆かた焼きそば。
たっぷりの油で揚げてある感じだから、結構ボリューミーで
入るかなあと思ったけど、意外にいけちゃいます。
お味のバランスもgood!
福岡まで出店するはずだわ。
杏仁豆腐付のセットで980円。
キャナルだし、横浜の名店だし、まずまずかな。
*梅蘭

京都のガレット屋さん「ヌフ・クレープリー」
西本願寺でゆっくりしすぎて遅くなり、ランチタイムを過ぎてしまった。

これこれ、アボカドと生ハムのサラダガレット。
生地がかなり焦げている。
カリカリなのはいいけど、おかげで少し苦味が。
具はボリュームたっぷりで美味しかった☆
ランタイム過ぎてたので、単品1200円にドリンク300円。
結構な出費です。
でも、こちらもリピありだな。

京都府京都市中京区夷川通高倉西入ル山中町550-1

先日の京都大収穫、紅茶専門店「岩村紅茶」さん。
銀閣寺への通りにあります。
紅茶がメインではありますが、スフレも評判良かったので、朝食替わりに。
土曜の朝お邪魔したのですが、お客さんもいなくて、一人でゆっくりできました。
スフレは焼き時間がかかるので、20~30分ほど、雑誌などを読みながら待ちます。
こういう時間ってねえ、福岡だと、あれやこれやすること思いつくので焦るけど、
旅行先だと、日常に煩わされず、ゆっくりできるのよねえ。

焼きたてスフレセット1100円。
紅茶は好きなのを選べまして、お店イチオシの「ルンビニ」。
もともと紅茶党ですからね、美味しい♪
マスターに、以前次男が買ってきた紅茶「ラプサンスーチョン」の話をしてみたら、
こちらのお店では中国ものは扱わないらしい。
「中国の野菜買いますか?」って聞かれたら、確かに買わないもんなあ。
ウーロン茶にしても、台湾の方がいいですよって。
京都はカフェが充実してて、チェックしたお店全部には行ききれないけど、
こちらは次回も是非行きたいな。
また戻って京都の過去ネタ。
映画レイトショーの前のパンケーキ。

パンケーキはラインベックさんが一番だとは思いつつ、
他も試してみたくてね。
四条の「fleur」さん。
フルールパンケーキ(900円)とアールグレイ(200円)。

写真の通り、フワフワではあったんですけどね、
う~ん、ただフワフワであればいいってもんでもないのね。
味とかモッチリ感とか、美味しいと思う要素は他にあるみたい。
ピカソ展の後は、あべのハルカス内のどこでランチしようかなあ。
大阪では「しゃぶ亭」さんが好きで、同じ系統のお店を発見☆
もうワンランク高級っぽいけどね。
「千里しゃぶちん」さん。

お鍋が一人ずつで、お店自体が「ひとりしゃぶしゃぶ」と謳ってるから、
お一人様でも入りやすいの。
ヘルシーランチ(1580円)。
ちょっとお高いけど、普段地味な弁当生活だから
旅行の時は美味しいもの食べるって決めてるのよ。
ヘルシーランチを選んだからには、ポン酢でいきたいとこだけど、
う~ん、ゴマダレが美味いのだ。
ニンニク入れるとさらに美味☆
スタッフさんも常に様子を見ててくれて、アクを取ったり、タレと追加したり親切。
やっぱり大阪いいなあ。
Comments