Apple Store☆キッズワークショップ

昨日の自然満喫とはうってかわって
今日はデジタルなキッズイベントに参加しました。

今日は「iWork」というソフトを使ってのプレゼンテーション
というワークショップです。
まず、店内の商品を見て回って気になる商品をデジカメで撮影し、
その色や形、おすすめポイントなどをiWorkでまとめ、
最後にプレゼンテーションします。
e5ad90e381a9e38282e381aee697a51

一番盛り上がってたのはデジカメ撮影でした。
普段触らせてないので、自由に撮り放題できたのが楽しかったみたい。
それに店内には面白そうな商品がいっぱいだったので、
あれこれ興味深く見入っていました。

そして、子どもたち以上にササが感動したのは、
最初に渡されたゴールデンウィークオリジナルTシャツ。
子どもたちはもちろん、同伴のササまでプレゼントしてもらいました。
ipodをモチーフにした鮮やかな黄色のTシャツ。
ちょっとこれ、超キュートじゃない?
さすがだわApple☆
e5ad90e381a9e38282e381aee697a52

子どもたちはこのTシャツを着てイベントに参加するので、
周りから見ててビジュアル的にも洗練されたイメージになるのよ。

Macってソフトの互換性は低いし、御値段は高いし、
融通がきかなくて困ったもんだけど、
文字打ちしただけでも、書体はきれいだし
字間行間のバランスとか愛らしいし、
あくまでもスタイリッシュさを追求してるところが好き。

子どもたちがそんなところを少し感じてくれたらいいんだけどなあ。

完歩☆

e9acbce3818ce9bcbbe5b2a9

16km8時間の山登り、今年も完歩いたしました。
3年間毎年歩いているのは同じコースなのに、疲労度が全く違います。
今年は少なくとも上りの段階では
「きついのはまだまだこれから…」と思っているうちに
山頂に着いてしまって、あれれ?
下りでいくらか膝にきたぐらいです。
軽い疲れの中にも気持ちよさを持ったまま到着することができました。

お泊まりは「くつろげる」とか「リラックス」にはほど遠いですが、
子どもに戻れそうなこんな合宿所スタイル。
e8838ce68caf2

そして二日目のピザ作りにもこれまでの経験がぞんぶんに活かされました。
生地も上手にこねたし、
炭も早めにしっかり炎をあげさせてから、
おき火の状態にもっていってスタンバイ。
e8838ce68caf3

おかげでかなりカンペキな焼き上がり☆
e8838ce68caf4

大変おいしうございました♪

エネルギー源

e799bbe5b1b1e3818ae38284e381a4

お母さんが一度にこんなにたくさんのおやつを買ってくるなんてアリエナイので、
子どもたちは大はしゃぎ♪

今日明日は1泊での登山イベントに参加します。
16kmの行程を朝の9時から17時まで8時間かけて歩きます。
今年で3年目。
1年目はハイキング気分で参加してエライことになりました。
案内に健脚コースとは書いてあったけど、
健脚ってどんなもんなのか、わかってなかったのです。
みんながヒーヒー音を上げてても、
隊長さんは容赦なく結構なスピードで歩き続けるし、
休んでいたら山の中においていかれるだけなので、
ヒーヒー状態のままついていくしかありません。
途中、崖をよじ上る所なんかもあって、泣きそうでした。

2年目は多少なりとも要領がわかったので、
軍手は必須、靴下は2枚履き。
そしてエネルギー補給はお菓子です。
基本は甘い飴ですね。
疲れた体を元気にしてくれるし、
歩いている時にも「あと少しがんばれば、おやつタイムだわ☆」
って精神的にも支えてくれます。

ほーんときついだけに
歩き終えた時は充実感いっぱいなのよ。
それを楽しみに行ってきま〜す!

お裁縫☆斜めがけBag

なにせ通キングしているので、
本来ならリュックに手ぶらがベストなんだけど、
そんなに都合よく持ってないのよねえ。
結局いつものキャスのキャリーオールトートを肩にかけて歩くんだけど、
中身が多いだけに肩が疲れるの。
お財布、カード入れ、スケジュール帳、デジカメ、携帯、ipod…
それにお弁当。結構な重量です。

で、以前買っておいたnani IROの生地で作ってみました。
ちょっと大きめの斜めがけBag☆
e6969ce38281e38390e38383e382b0

お弁当まで入るか???だけど…使ってみましょう。

クロックス?

e382b5e383b3e38380e383ab

「ササさん、それクロックス?」って。

あまりに狙い通り。

会社で履くサンダルですもの、もちろんクロックスなんて買えませんわ。
これ、ユニクロ1000円でしたの。
みつけた瞬間にササも「あれっ、クロックス?」って思いました。
もちろんユニクロさんもそれを狙ってると思いますよ。
ちなみに、帰り道のお店でクロックス本家のサンダルに遭遇したんですが、
ヒールもあってデザインももうひとひねりしてあり、4900円でした。

ヒールがなくても、デザインが凝ってなくても
これで満足。